goo blog サービス終了のお知らせ 

夢もよう・夢にっき

今は一瞬で過去になり、残る写真や日記もその時々で不思議もよう。まるで夢の中の出来事のよう

一人ではなかった!

2019-04-21 | 義父母
うちのこともしながら、隣の義父母の食事を作って
義母の付き添いをして
一人であっちに行ったりこっちに行ったり
ドタバタとしていた
ともかく何とか今を切り抜けなくては…と必死だった

そんな中、姪の結婚式があるという、出たい!
義母をショートステイに入れて行こうかと思ってケアマネージャーに相談したが
今まで利用したことがあり、義母の症状も分かっているところならいいけど
慣れないところに泊まらせるのは心配だった

そうだ!娘たちがいる!
こんな時でないと見向きもしなかったけれど
自分が1日中介護しなくてはならなくなれば
本気になるのでは・・・と相談したというか強制的に頼んだ

私が出席することにより子どもたちも本気で介護をしなくてはならなくなり
介護の大変さも少しは理解してくれたようだ
それからは皆すっかり協力的になったのだ

その上、夫がすっかり育ジイになり、介護も交代で
協力してくれるようになり有難い環境になった!!

介護保険、ケアマネージャー、デイサービス、訪問看護、訪問診療、家族、友人
色んな人や物に助けられ、励まされ
「私、介護してます!」って言えるのかな?

介護により私も必要とされている、少しは役に立っていると思え
私の存在価値があったような気がする?


広島ブログ

面会解禁

2019-03-03 | 義父母
あれ?もう春??

今年は雪が少なかった、道路に積もることもなく雪化粧がなかった!
大丈夫なのだろうか

花粉症は2月半ばから始まった・・・




インフルエンザの流行がおさまり義父の病院の面会が出来るようになった
さぞ寂しかったであろう

夫が洗濯ものを持って行ったり帰ったり
セナコやテレカや新聞を持っ行っている

寒い病室、糖尿病の食生活にも慣れてきた?ようで
かなり状態は良くなっているよう・・・退院は近いかも


広島ブログ

今までにない試練

2019-02-21 | 義父母
お陰で義母はとても穏やかな日々を過ごせています


義父には申し訳ないのですが・・・

何度も入院している義父ですが
今回のようなことは初めてです

インフルのため家族も面会が一切できないのです
洗濯ものなど必要なものはすべて看護師さんの手渡しです
徹底しているのです!

その上、なんと夜間は暖房がないらしいのですが
電気毛布も湯たんぽも持ち込めなくて
とても寒い入院生活のようです
これにはちょっとびっくりです

大量のカイロを買って行きました
寒がりの甘えん坊の義父に耐えられるでしょうか

糖尿の治療もするからと食事制限があるそうで
おやつの持ち込みももちろん出来ません

好きなものを自分で買い好きな時に食べていた義父
あり得ないことです!


快適な入院生活とはいかないようですが・・・


もう少し頑張ってくださいね!
暖かくなるし、痛みもとれ、体調も良くなり点滴に通うこともなくなるでしょう



広島ブログ

我慢強い?!

2019-02-17 | 義父母
痛い!動けない!と更に訴える義父
老人は治りが遅いから仕方ないのか・・・

夫がまた病院に連れて行く

ぎっくり腰だけでなく圧迫骨折を起こしているらしい
座薬をもらって帰ってきた

なんで?骨折してるんでしょ?
絶対安静、でしょ!
家では絶対安静なんて絶対出来ないよ!
私は看れない



じっとしていられないせっかちなタイプ
ちょっと良くなったと思って、自分で運転して病院に行き買い物まで行ってたものね


「この年になって入院なんかできるか!しようとも思わん」

えー!そうなんだ!そりゃ仕方ない、家でじっと我慢するの!?
こらえじょうがないと思ったけど意外と強かったんだ!

と思っていたけどやっぱり入院しました・・・・・・



広島ブログ

愛情表現も時として・・・

2019-02-08 | 義父母
義母のあの激しい幻覚、せん妄の2日間はなんだったんだろう
今はとてもおとなしく嘘のようにウトウトと寝て穏やか

私は楽なのだが、だるくて動けないだけだったりして・・・



義父の腰痛は10日たっても一向によくならないらしい
「痛い!!治ってない、おかしい!」


しかたなく夫、整形へ連れて行くが注射をしてもらい電気を充てられ・・・
明日は自分で行くと言って行った・・・

やはり薬が切れると痛みが出るらしい

じっとしていられない体質の義父、さぞかし辛いことだろう

自分の都合で義母の部屋に行き
義母が寝ていようが関係なく、「元気か!」と声をかける
「こりゃ!しっかりせいよ!」
勝手に自分の言いたいことを一方的に言う耳の遠い義父とかかみ合わない会話をする
余裕がある時は面白いなと思うけど・・・

義父の愛情表現なのだろう・・・
義母は混乱気味

広島ブログ

恐れていたことが・・・

2019-02-03 | 義父母
義母の介護が始まって1ヶ月が過ぎようとしている

大分慣れてきたと思ったのに・・・

今度は痛み
肩や腕、足と色んなとこが痛いと言い出した

動きが悪く起き上がれなくなった
まさか!

すっかり

37.9度の熱!
痛みが出たら熱が出るということを・・・

次の日は37.5
少しづ良くなってると思っていたが

訪問看護師に、インフルかもしれないから受診するよう言われた

実は幼稚園の孫がインフルで休んでいたのだ
あまりかかわらないようにしていたのだがひょっとして・・・

大変なことになるかも・・・
何とか連れて行き受診した
陰性だった…良かった
と思ったのもつかの間

幻覚、せん妄がひどくなった
夜も昼もボソボソと言ったり、急に大きな声を出したり
色んなことを次々喋り出した
ほとんど動けなかったのにとてもハイテンションになり動こうとする
全く寝なくなった(寝れなくなった)

熱がきっかけで不眠になり処方された炎症を抑える薬で助長され
こんな状態になったのだろうか・・・・・・・・

目が離せなくなった・・・



その上、義父がぎっくり腰になった!!

広島ブログ

散髪屋さん

2019-01-14 | 義父母
今日はとてもいい天気

土手ではとんどがあり賑わったことだろう


介護生活が始まって約一週間


天気が良く日が差し込んでいたローカじゃなくて縁側!で散髪屋さん!

夫がスキカルで義母の頭をバッサリ刈った

私が前と後ろの下をハサミで整えた

軽くすっきりはしたけど、ちょっと切り過ぎた?男みたいになった?

いや、可愛いでしょ!

まあすぐ伸びるさ、でも風邪をひかなければいいけど・・・


広島ブログ

退院早々!ダメ―

2019-01-09 | 義父母
10時半くらいに退院してうちに帰ってきました

車から降ろしたらトイレに行きたいというのですが、まだ業者がポータブルトイレの中に敷くものを
持ってきてくれていなかったので

押し車に乗せるようにして家のトイレまで連れて行き座らせようとしたら
なんとオシメの中にぺちゃんこのモノが!!

準備万端でなく早速大変な思いをしました

昼前に業者がテーブルや風呂の手すりと
ポータブルトイレに敷くのも持ってきてくれた


私は薬を取りに行ったり、かかりつけ医に紹介状を持って行ったり
アチコチしていたら
「あら?」まさか!
義父がおやつを食べさせようとしていた
それも肉まんを!
梅干しの小さい種は残っていた・・・

義父はいつも好きなものをいっぱい買ってきてちょこちょこ食べているので
義母が帰って来て一緒に食べれると喜んだのだろうが・・・

「止めて―!ダメ―!」つい叫んだ

義母は軟食で量も塩分も制限があるのだから
勝手なことをしてもらったら困るのだ!

退院するということは元気になったということだと義父は思っている節はあった

元気になった訳ではなく、食事と薬を調整して何とか落ち着いてきただけなのだ

私が困る・・・いや義母が困るはず
義母も味の濃いものをお腹いっぱい義父と一緒に食べたかっただろう

やっぱり困るのは私・・・
退院してすぐにまた入院とならないようにしっかり減塩と薬の管理をするようにと何度も指導されたのだから・・・・・



広島ブログ

退院カンファレンス

2018-12-30 | 義父母
初めて聞く言葉

カンファレンスとは会議、協議の意味

退院して自宅での介護をよりスムーズにするための話し合いのようだ


病院で、先生、看護師、リハビリ療法士、ケアマネージャー、ケアサービス業者、訪問看護師
総勢12名(介護施設は欠席)

病院側が現状の説明をし
ケアマネージャーが居宅サービス計画書なるものを出してくれた

食事のご飯は軟飯、おかずは減塩が最も大事で6g以内、量は半分
水分は1000mIまで
薬と血圧と体重の管理
体調のいい時には運動をするが、し過ぎない



色々便利な福祉用具があり、介護保険で安く利用できるらしい
それは助かる

至れり尽くせりのサービスがあるのは有難いことだ
賢く利用して上手く乗り越えなくては・・・

一番大変なのは減塩食かもしれない
料理が得意ではないので・・・不安だらけだ




老々介護だから大変だと思いますと訪問看護師に心配された・・・・・・

広島ブログ

退院は年明けに

2018-12-28 | 義父母
とても体調がよく年末の退院と言われていたのですが

手足の痛みが出て熱が出るを繰り返していたので
帰っても年末年始の緊急対応が心配でしたが仕方がないと

慌ててケアサービスの業者からベットのそばに置く手すりとテーブルを借りるように  
ポータブルトイレのバケツに敷く処理袋は注文

正月休みはうちで風呂につけなくてはならないので浴室用の手すりを買うことに
どんなのがいいのか、義母が使えるのかよく分からなのですが・・・

ドタバタと部屋の準備を済ませましたが
案の定また熱が出ていました

退院は年明けにと言うことになりホッとしています
義母は帰りたかったでしょうが・・・・・・


広島ブログ