繰り返しの人生

小さな命と楽しい小学生、老人の日常の日記と防犯プロよりセキュリテイ案内。
 

体が少しづつ回復傾向で家が恋しくなりました

2009年11月21日 06時27分55秒 | Weblog
病院では毎日のことですが夜はよく眠られない。夜中に何回も目が覚めて頭が重い。今日は土曜日で3連休の初日で天気がよいので娑婆の皆さんお出かけかも。朝食は五分粥と鶏肉・煮物・南瓜胡麻和え・麦茶・牛乳であり美味しかった。でも早く正常なご飯を食べたいな。始めての土曜日、病院体制はどうなっているのだろう。一日は長いが頑張らねば申し訳ない。10時過ぎに看護士が見えて検温、血圧(127― 64)よい状況で満足でした。血圧が安定しているのは薬が合っている結果です。入院三日目より自分で持ち込んだ司馬遼太郎の最後の将軍を読んだが面白かった。最近本を読んだりしなかったので新鮮であった。昼飯が配膳され、五分粥と清汁はんぺん入り・ホキの味噌田楽・ボイルブロッコリ・里芋と人参の炒め煮・大根和風サラダ・麦茶で私の好みに合なったがおいしく食べた。よくなって着たので時間を持て余しております。病院は静養するところでのんびりしなければと思っているが何かしないと追われる気持ちで本を読んで落ち着かせた。救急車の数がとても多い、今日はこれで七台目だよ受け入れるこの病院はたいへんです。午後食事が終わりのんびりしていると蒸しタオル4本が希望者に配布される。私は毎日利用しておりさっぱりさせてもらい満足であります。入院7日ともなるとうんざりするが仕方ないことなのです。休みなのに又救急車です。夕食の配膳が来ました。病院の食事に慣らされたのか毎回おいしい。メニューは塩制6グラム 五分粥と吉野煮・カリフラワーピーナツソース・果物缶詰・麦茶であった。食事前の検温では血圧(124― 74)で問題無し。月曜日の退院は聞いているがもう2回このベットで寝ることに気が滅入る。また救急車が入ってきた・今回のように長期間家を留守にすることは無いと思うが自分の体には今後注意をはらうように心がける。人間体が資本であるので自分の健康には責任をもたねばならない。でも私の年齢では息子に家のことを少しづつお願いしたい気持ちです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿