goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町で美味しいっ!!

レシピ書き“マダムぱる”セレクトの、東京下町美味しいものブログです。浅草橋でお料理教室開催中♪メニュー・連絡先は最後に!

自家製ポンデケージョ♪(レシピ)

2006-03-27 | お茶&おやつのお時間!

表面はカリカリで、中がもちもち、チーズ味の“ポンデケージョ”

ブラジルのパンですが、食べたことありますか~?

市販のは何度も食べていますが、自分で作ったのは初めて

これってカンタンなんですね~

もっと早く試してみればよかった

ボールの中で材料をこねこねっと混ぜて、丸めて焼くだけ

あれれっもう?って感じでした

“タピオカ粉”という材料が必要な点と“固くなるので保存向きではない”

というのが難点ですが、おつまみにもいいですよ~

焼きたてアツアツが一番なので、すぐ食べちゃって下さいね~

 

≪材料と作り方≫ 7cm位のもの8個分

タピオカ粉・80g 粉チーズ・40g サラダ油・小さじ1 卵(SかM玉)・一個  

① タピオカ粉・粉チーズ・サラダ油をボールに合わせ、手のひらでよくすりあわせ

ます。真ん中を窪ませて卵を割りいれ、少しづつ混ぜながらなじませ

        一つにまとめます。

② 滑らかになるまで軽くこねたら8等分して丸め、オーブンペーパーを敷いた

天板にのせ、180度に温めたオーブンで25分位焼いて出来上がり

 

焼けるとチーズの香りがぷ~んとして、とってもイイ匂い

確かに、外はカリっと中はもちもちでした

一つ気になるのは。。。見本はもっと中が空洞で、

シュークリームのように大きい穴が出来ていたこと

うう~ん 空洞が出来る出来ないで差があるのかな~?

 

人気blogランキングに参加しています!

  いつも応援してくださってありがとう

とっても励みになってます

ポチっとクリック!よろしくお願いします♪ BY ぱる☆

 

 

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルフルーツケーキ♪(レシピ)

2006-03-16 | お茶&おやつのお時間!

明日は仕事がお休み~

“一人でのんびりタイム用スイーツ”用意してみました

上の写真がお手本 ところが。。。

ちょっと焼きすぎてしまったのです 表面がココア色くらいの焼き上がり

になってしまって、場所によってはちょっと食べるとビタ~なお味

まっ、でもお家用なら問題ありません~

 

このレシピは普段私が作っているバターケーキより、バターが少なめで

牛乳等も入って、さっぱりしっとりした感じ

味は翌日以降の方がなじんで落ち着きますが、焼きたてのフワフワ

なのも美味しくて、私もぱる☆旦那も二切れも食べちゃいました

いつもストックしている“ブランデー漬けのドライフルーツ”

“ドライアプリコット”を入れて焼き上げました

 

<材料と作り方> 20センチのリング型1台分

バター・85g 砂糖・85g 卵・2個 薄力粉・170g BP・小さじ21/2 

牛乳・50CC 好みのドライフルーツ・50~60g 

① 室温で柔らかくしたバターをクリーム状にし、砂糖を2回に分けて加えその都度

よく混ぜます。割りほぐした卵も何回かに分けて加えよく混ぜます。

② 粉とBPを合わせて振るったものを2回に分けてよく混ぜ、更にフルーツ、

牛乳の順に混ぜます。

③ オーブンを180℃に余熱しておき、内側にバターを塗った型に生地を

流しいれて、オーブンで35分位焼きます。

 

お休みの日、午前中にちょっとのんびりして美味しい紅茶でも~

という時のスイーツは、たいてい焼き菓子

それも“フィナンシェとかクッキー”とか甘みのしっかりしたものよりは、

スコーン、チーズが入ったマフィンのような、甘さ控えめで

“朝食パン代わり”に出来そうなのが私のイメージです

ではでは~これから、最後の一つになった美味しいベーグルを

冷凍庫から出してきて、明日ののんびり朝ごはんの準備を万端にして

お休みなさい~

 

人気blogランキングに参加しています!

  見てくださったみなさまありがとう

多数のご訪問に感謝です

ポチっとクリック!よろしくお願いします♪ BY ぱる☆

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンロールケーキ♪

2006-02-22 | お茶&おやつのお時間!

今日は珍しく生ケーキです

チョコスポンジにマロンとブランデー風味のクリームを巻きこんで、

“ショコラマロンロール”ってとこでしょうか~

久しぶりに作る口当たりフワフワなケーキは、やはり作るのも楽しくて、

たまにはいいですね

イメージしていた“のノ字ロール”にはちょっと小さかったですけどね

でも実は。。。私は生ケーキ作りはちょっと苦手です~

お料理、パン、ケーキ、和菓子と一通り習って、

どれも教えられる資格を持ってはいるのですが

ケーキ。。。特にいわゆる“生デコレーションケーキ”っていうのが

一番自信がない~ 有名なケーキ屋さんで

売っているようなのは、私にもすっごくハードルが高い~

スポンジを2種類焼いて、ムースを作り、飾りのキャラメリゼを作り

飾りのチョコを作り、きれ~いに組み立てるといった感じ。。。

何段階も作業があって、もちろん何時間もかかります

考えただけでタメイキが やる気になるまえにヒイてます

それでも。。。ど~しても食べたいケーキというのがいくつかあり、

一つが“キャラメルムース・ウォルナッツケーキ”

作るのに3時間。。。いや、もっとかなとにかく時間がかかるのですが、

そりゃ~美味しいんです! 

ああ覚悟を決めて作ろうかしら食べたいでも大変

う~~ん

人気blogランキングに参加しています!

  マロンチョコのケーキってスキ。。。

と思っていただけましたら

応援のクリック!よろしくお願いします♪ BY ぱる☆

 

 

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタイン限定パン♪メゾンドカイザー

2006-02-12 | お茶&おやつのお時間!

今週の火曜はヴァレンタインですね

ぱる☆旦那の好みよりも、自分の食べたいチョコをしっかりと

優先しているような買い方の私ではありますが。。。

デパートにずらりと並ぶ“バレンタイン関連FOOD”に

やはり眼がいってしまいます

写真は“メゾンドカイザー”“ヴァレンタイン限定パン”

一つは定番のフランスパン“バケットモンジュ”をハート型にしたもの 

ちょっと成型の時にムリがかかって、パンが肌アレしてるな~って

感じではありますが、バケットの美味しさはそのままです

もう一つ試したのが“チョコチップ入りのハート型のブリオッシュ”

卵やバターたっぷりのリッチなパン生地らしく、サクサクした歯ざわりで

美味しかったですもう一つ“ハート型のチョコデニッシュ”もありました!

希望の方にはカンタンなラッピングもしてくれますよ~

甘いものがダメな男性の為に“お煎餅とかお酒”っていうのはありがち

ですが、デパートに行くと“焼き海苔やお茶漬けのり”“フルーツビネガー”

まで、ヴァレンタイン仕様になってました デパ地下もすごい人出

ヴァレンタイン商戦に賭ける意気込みはものすごいものがありますね

 

こちら、おまけPHOTOです

最近頂いたり、ぱる☆旦那が買ってき“食玩”

私自身は食玩には全く興味がなく、お店意外で初めて間近で見ましたが

全て3cm位の大きさこの精巧さと緻密さには驚かされます

最近出したひな祭りの飾りともマッチしてたので、しばらく飾ることに

ただ、買う時に自分の欲しいものが必ずしも手に入らない

っていう点が難点でしょうね~私も他のセットが欲しかった~

 

  人気blogランキングに参加しています!

  あれ~ちょっとのんびりしすぎ。。。

ヴァレンタインは美味しいチョコで~♪

応援のクリック!よろしくお願いします♪ BY ぱる☆

  

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽マンゴープリン(レシピ)♪

2006-02-07 | お茶&おやつのお時間!

今晩は、以前作っておいた“タイカレーペースト”を使った

“エスニックカレー”にしようと思っていたのですが。。。

急に外食に出かけてしまったので、デザート用に作っておいた 

“マンゴープリン”のみのUPです

このプリンには少量の“ココナツミルク”が入っていますが、

このココナツミルク、プリンだけでは使い切れない。。。

小さい缶を買えばいいんだけど、大きいのでも値段はさほど変らないし、

ついつい大きい缶に手を出してしまうんです

なので、このプリンを作る時には大抵“タイカレー”をセットで作ることに

なります ぱる☆旦那に“え~!これ~。。。(辛いの×なので)”と言われつつも

 

マンゴープリンもいろいろな作り方がありますが、

私のはすご~く手抜きな作り方 でもけっこう美味しいんですよ! 

だまされたと思って、お試しくださいませ~

 

<材料と作り方> 6人分位

マンゴー缶(約400g入)・1缶 ココナツミルク・大さじ3 ラム酒・大さじ1粉ゼラチン・8g 水・40g

  ①  粉ゼラチンは水の中に振りいれ、20分位おいてふやかしておきます。 

  ②  マンゴー缶の果肉とシロップ全量、ココナツミルク、洋酒をFP又はミキサーにかけて

     ピューレ状にし、電子レンジでぬるくなる程度に温めます。

  ③  ①をレンジにかけてよく溶かし、②を混ぜながらゼラチン液を加えて混ぜ合わせます。

     好みの型に流して冷蔵庫でよく冷やし、固まったら完成です♪

  < POINT >

   マンゴーのピューレが冷たいと、ゼラチン液が急激に冷えて固まりが出来てしまう

     ことがあるので、温かいピューレと合わせて下さいね!

   缶詰のシロップを使いたくない場合は、水150ccと砂糖100gを使って下さいね!   

 

この作り方なら、FPかミキサー・バーミックスがあればとってもカンタン

私もブラウンのスティックミキサーで作ってます

マンゴー缶の果肉は柔らかいので、ザルなどでも濾せますよ~

甘さはほどほど位ですので、お好みで砂糖を加えてもOK

ソースとしてココナツミルクをかけていますが、ソースなしでもOKだったら、

プリンにはココナツミルクパウダーを使うのも手ですね~

 

下は、ぱる☆旦那が“早くUPしろ~!”と急かすアイテムで

千歳空港で買ってきたお土産“じゃがポックル”

今大人気なのだそうで、空港でも“お一人様3箱まで”の制限付とか 

カルビー製ですが、普通のポテトのスナックより太めで、おいもの甘みが

強くなかなかイケますよ~ 見かけたらチェックしてみて下さいね~

 ぱる☆旦那の北海道土産です♪

 

  人気blogランキングに参加しています!

  のんびりとですががんばってます

カンタンデザートも楽しい~♪

応援のクリック!お待ちしてます♪ BY ぱる☆

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする