goo blog サービス終了のお知らせ 
YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 



平成20年12月01日



もちろん小説のレビュー、ではない。

帯には「夜ひとりではよめないよー」と有るが、こんな物、三人程集まって、ホラー小説の朗読会しているほうが怖い。もちろん参加者より、それを知った周りの人間がだが。

因みに、私は午前1時半から3時半まで2時間で読み終わりました。
特に怖くはなかったけど・・・。ま、子供向きなんでしょうね。


帯に突っ込んでも仕方がないので、本題に入るが。

福澤徹三 「アンデッド」 角川ホラー文庫 である。

アンデッドと言えば、吸血鬼やスケルトン。最近ではゾンビなど、不死の生き物か死んでもなお意図を持って動き回る物(者)、を指す。
ただ、トールキンのノルドールエルフはアンデッドとは言わない。



ええ?何が面白いかって?

この話にアンデッドが出てこないのだ。
唯一出てくるのが、いじめられっ子のあだ名が「ゾンビ」と名付けられているぐらいだ。


裏表紙でいいのかな、表紙の後ろには、
「おまえの怨みを晴らしてやろう。かわりにおまえのからだを貸せ。それは、不死者からの恐怖の呼び声だった」
と書いてあるが、この「不死者」、実は死霊なのだ。
もうすでに、思いっきり死んでるし。


おいおい、角川ホラー文庫の編集者。ちゃんと原稿読んで本にしているのか?(作者自身にも聞きたいが。まさか、「おいおい、作者よ、ちゃんと原稿読んで本にしているか?」とも聞けないし。)






平成20年12月01日(月)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« サンタの季節... 茨城県那珂湊... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。