YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 




平成19年03月06日

生ニンニクとニンニクサプリメントには脂質への効果はない

M3.COMのメールマガジンで面白いニュースが有った。

なんでも血液さらさらになって、体が良く成ると思ったら大間違いなのだ。
健康ヲタのみなさん、残念だったね。

いつも、今度はいつ「みのもんた」の嘘がばれるかと楽しみにしているのだが。


以下、まるまる転載。


生ニンニクとニンニクサプリメントには脂質への効果はない


-------------------------------------

生ニンニクとニンニクサプリメントには脂質への効果はない

[ 訳語付き英語原文へ ]

提供:Medscape

6カ月間の生ニンニクとニンニクサプリメントでは低比重リポ蛋白・高比重リポ蛋白コレステロールやトリグリセリドの値に影響がないことが最新研究で判った
Shelley Wood
Medscape Medical News



WebMDの専門医療ニュースサービス、Heartwireより

【2月27日】安くて自然で、人によっては美味しいとさえ言う生ニンニクやニンニクサプリメントはコレステロール値を下げる方法として期待されていたが、6カ月間でコレステロール値を下げる力があるというエビデンスは最新研究では見つからなかった。

「実際に効くはずだと思っていた」と、筆頭著者であるスタンフォード大学(カリフォルニア州スタンフォード)のChristopher D. Gardner, MDがheartwireに対して語った。「生ニンニクは効くだろうし、サプリメント類のどちらかは、もしかすると両方ともおそらく効くだろうと思っていた。皆の力になることが見つからなくて、我々はがっかりしている」。

米国立衛生研究所が資金を提供した今回のランダム化対照比較試験が実施されたのは、ニンニクの脂質低下効果を支持する10年以上に及ぶ研究を受けてのことであり、ニンニクを薬とする「古代からの」伝統的な使用法を意識したものではないと著者らは述べている。in vitro試験や動物試験では脂質に対する効果が期待できる結果が示されていたが、これまで行われた臨床試験の結果は一致せず、試験デザインや資金源の面で問題を抱えていた。こうした問題はあるが複数の試験をメタアナリシスで合算すれば、ニンニクにはコレステロール低下能力があるという信念を強めることにしかなっていなかったと、Gardner博士は語る。

「すべての臨床試験を合わせたメタアナリシスが過去20年間に5件あり、そのどれもがニンニクは効くと伝えていた。そのため、そうした試験を根拠にサプリメントのラベルには、ニンニクはコレステロールを低下させると表示されている」と、Gardner博士は言う。

3万個のサンドイッチ。昼食はすべて管理

この試験では、コレステロール値が中等度に亢進している被験者192例(低比重リポ蛋白[LDL]コレステロール濃度は130-190mg/dL)を、生ニンニク、ニンニク粉末サプリメント、熟成ニンニク抽出サプリメント、プラセボの4つの処置群にランダムに分けた。Gardner博士によると、この2種類のサプリメントを選択したのは、それらがしっかりとしたエビデンスを背景に持っており、試験に先立つ生化学分析で活性成分が確認されたからである。

2週間の導入期間において、被験者は研究チームが用意したサンドイッチを毎日摂食した。処置期間では、被験者はサンドイッチに加えて錠剤を試験協力施設で受け取る。生ニンニク群はサンドイッチの薬味としてニンニクが使用されているが、錠剤はプラセボである。その他の群は、ニンニク抜きのサンドイッチを受け取り、錠剤は1種類または2種類のサプリメントを含むか、プラセボである。

この試験の期間中、臨床研究センター(General Clinical Research Center)では、「グルメ志向で心臓の健康にいいサンドイッチ」を3万個以上作った、とGardner博士は述べている。試験終了までは半年ごとに、被験者から血液サンプルを採取した。

どの群も、試験終了までにLDLコレステロール値は試験開始時に比べて実質的な変化を見せなかった。「統計的有意差にはならない程度の小さな効果があったという話でもない」とGardner博士は強調する。「6カ月間にわたって、4群ともなんの動きもなかったのだ。それが実にがっかりさせる点だ」。

高比重リポ蛋白(HDL)コレステロールとトリグリセリドの値、および総コレステロール/HDL比についても何の効果も見られなかった。

Gardner博士によれば、ニンニクで唱えられている脂質低下効果は盛んに吹聴されており、この5年から10年の間、ニンニクはハーブ/植物性製品の売り上げのトップ5に並んでいるという。それはおそらくはLDL値の低下を期待する人が多くいるためではないかと、同博士は語る。

しかし、今回の試験では、ニンニクがその他の循環器系への効果や、心臓以外の健康へのベネフィットの可能性を持つかについては評価していないとも、Gardner博士は慎重に指摘している。「ニンニクに抗炎症作用や血圧低下作用、抗癌作用がある可能性は依然として存在する。そのどれについてもしっかりと研究する必要がある」と同博士は述べる。

関連する解説記事において、コーネル大学ワイル医科大学(ニューヨーク)のMary Charlson, MDとMarcus McFerren, MDが、ニンニクには今回の試験では取り上げられなかった動脈硬化に対して特に効果がある可能性に言及している。両博士の論点のひとつとして、Gardner博士らの試験は、アリシンが活性成分であるという想定に基づいて行われている点を上げており、そのために、ニンニクに含まれる多数の相互作用をする成分の動脈硬化の進行に対する効果の有無を考察することができなくなっている可能性がある。

「この試験のデザインは、アリシンのアベイラビリティに関してはいろいろな点に考慮した優れたものだと思う。しかし動脈硬化は、脂質値以外にも多数の要因が作用する複雑な現象である」とCharlson博士はMedscapeに対して語った。「今回の試験はアリシンが作用因子であるという想定に基づいて行われているので、そこで示されたのは、アリシンは作用因子であるとしてもLDL値に対しては効果がないということなのだと私は思う。LDL値が高くてそれを下げたい場合には、ニンニクは解決法にならない。ではニンニクには動脈硬化を予防する働きがあるのだろうか?その判断はまだ下されていないと思う」。

公が資金提供する臨床試験の意義

Gardner博士らの試験は、数百万ドル規模の業界であるサプリメントの試験に、公が資金提供する意義についても多くを語っている。特に、その健康上の主張を製造者がしっかりと試験せずに宣伝している場合にはそうだ。「FDAは実際にはサプリメント類を規制したいと考えているが、ロビイストたちに打ち砕かれているのだ」とGardner博士は説明する。「試験は費用がかかり、相手にすべき事柄が実に多いために、そのすべてを調べることができない。しかし、FDAがニンニクのように一般に広まってはいるが実証がほとんど伴っていないものから追跡できるならば、得るものが大きい」と博士は言う。

心臓の健康に対して、間接的であったとしてもニンニクはよい働きをする食品であることは依然として変わりないと、Gardner博士は慎重に言い添えた。

「外出して、朝食にマクドナルドのエッグマフィンを食べ、昼食にビッグマックを食べ、その後でニンニクを一片食べれば、もう安心、というわけにはいかない。ニンニクはそれでは効かない」とGardner博士はHeartwireに対して語った。「ニンニクを摂るなら、全粒小麦パンに塗ったり、アジア風の野菜たっぷりの炒め物に入れたりするなど家庭で摂るようにすれば効果が最大になるということがこの知見の要点である。それがニンニクが実際に役に立つ方法なのだ。ぜひそうして欲しい」。




Arch Intern Med. 2007;167:125-126, 346-353.


Medscape Medical News 2007. (C) 2007 Medscape



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





武庫川。

菜の花畑でいっちっちー。(意味不明)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日もキコキコと昆陽池に行こうと、自転車で走っています。
糖尿だからね。

怖いもんね。

今から行っても、鳥さん達は寄って来ないんだけど。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「こもへちゃん」すくすく日記   19/03/06

平成19年03月06日


桜が満開になりました。
今花見で盛り上がっている所です。

ウイィーッ。っと。

え?ええ、植木鉢ですけど、一応桜です。
サトウニシキです。さくらんぼのなる奴。



平成19年03月06日(火)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





平成19年03月05日


「こもへちゃん」すくすく日記   19/03/05

あ、ちょっと待ってや、今袋ん中チェックしてるとこやから。

お母さん!何こうてきたん?






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







平成19年03月05日

大野下水処理場を見学してきた。前編

2月25日(日)に大野下水処理場を見学してきた。

あ、玄関を撮り忘れた。はははは。困ったな。


大野下水処理場は場内に梅を植えてあるので、一般見学はこの時期なのだ。

で、屋内展示は汚水の浄化の仕組みを分かり易く説明。

解かっている人は、物事を分かり易く説明など出来ないのだ。自分がわかっているからね。
ま、そう言う展示だった。

1


親水ブロック。
この処理場で作っている。
歩道などに使われるのだ。

雨が染み込むので、ヒートアイランド現象対策にもなるし、雨水が地下水に帰っていくのだ。

その性能の展示だ。

2


雨水貯留タンク。
大阪市は補助金が出るらしい。
雨水が下水流れ込まないし、水道水の節約にもなる。
大阪市の下水は雨水合流式なので、雨水が少ないと助かるのだそうだ。

あ、因みに雨水は植木にやるなどに使って欲しいそうだ。
そうすれば、ヒートアイランド現象対策になるそうだ。

3


下水管調査用、自走式カメラ。
人間が入れない下水道管の不具合を調べる機器なのだそうだ。

4


360度チェックできるカメラを搭載。

5



見学まで時間が有るので、梅林を見て回る。
盛りが先週に過ぎてしまったのだそうだ。

唐梅。

6


この日は空が曇っているので白い花は見難い。

7


梅って、どうして一本の木に白とピンクが咲くのだろう。

8


「おもいのまま」って、思いのまますぎ。
花の色がバラバラ。

9


唐梅。

10


楊貴妃。
結構綺麗な梅の花だ。

11


大野下水処理場は梅林を持っている。
公開日は結構なお客さんだ。

12


今年は暖冬だが、まだまだつぼみの木も有った。
写真には無いが、もう散ってしまった木も有った。

13


私は植物の木の名が解からないので、名を書いたタグを一緒に撮って置くのだ。

14


が、こんなのも有った。
なんて読むのだろう?
本当に不明(ふめい)なのだろうか?

15


人気コーナー。花の苗プレゼント。
物をくれるコーナーは人気なのだ。

16


さあ、いよいよ施設見学に出発だ。

17


ここが沈砂池。
え!?いきなりですけど、工事中。
施設の車椅子用エレベーター工事なのだそうだ。
ここは一般のお客さんが来ない所。要するに職員用なのだ。
バリアフリーな社会はお金がかかるのだ。

あ、そうそう。ここは下水が始めて入ってくるところ。
この池で砂や大きなごみを沈めて、上澄み液だけ処理するのだ。

18


で、沈砂池で2.5cmのフィルターで濾したゴミがここを運ばれていく。
ゴミは後で出てきます。憶えておいてね。

19


ポンプ室。

20


通常の雨の時に使うポンプ。
大阪の大半は海より低いので、ポンプで汲み上げないと海の底に沈むのです。

21


本当の大雨の時に使うポンプ。
相当の大雨でも一時間ぐらいで十分なのだそうだ。
レーダーで雨量を監視し、降り出す前にポンプを使うらしいので、滅多に使わなくていいそうです。

22


通常、晴れた日のポンプ。
このポンプのパイプも十分太いが。

23


別のポンプ室のポンプ。

24


沈澱池。
まず、ゴミを取り除く所。

25


自動採水機。
大阪市は雨水合流式。しかし、雨水が大量に流れ込むと処理が間に合わないので、そのまま海に流すのです。
しかし、このご時世、そのまま流せる訳も無く、簡単な処理をしてきれいにして流すのだそうです。
その時の水を、ちゃんと綺麗になっているかチェックを自動でしてくれる機械。

26


沈殿池。
大まかなゴミを取った水を沈殿させて、綺麗な水にする池。
雨水もここまで処理されて川・海に捨てられる。

27


ゴミが浮いていたが、見学が終わるとどこかに流れていった。見学用か?
聞けば自動で、ゴミを回収できるのだそうです。

28


ゴミをかき寄せる棒、板?
上に浮いてきたゴミをかき寄せるのね。

29


沈澱池の上澄み液。
この汚れを見ていてね。

30


大野下水処理場を見学してきた。後編に続く。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これは、大野下水処理場を見学してきた。後編です。



先に大野下水処理場を見学してきた。前編をお読みください。



下水処理場は、どこも天蓋があって、においが外に漏れないようになっている。
その臭いを取るのがこの脱臭機。
活性炭を使っているのだそうだ。巨大なキムコと言っていた。

31


汚泥濃縮漕。
沈澱池で溜まった泥をここで21日間醗酵。ガスを出して量が減ったら、舞州スレッジセンターに送ります。
ガスはゴミを燃やしたり、醗酵の為の熱に使われます。
因みに、写真の設備は今は使われていない。

32


続いてレンガ工房の見学。

33


ここで親水ブロックを作るのです。
材料は、土管の壊れた廃管。沈砂池の砂など。

34


こっちで成型。

35


次に焼き付け。
って全部オートメイションじゃー。機械しか撮れん。

36


塩化次酸塩。
下水の消毒液です。雨水もこれで消毒します。
って、化学が分からん私にはさっぱりわからん。海に流していい物か?

37


反応漕。
ここで、汚水と微生物の入った泥を混ぜる。

38


初めは嫌気漕。
好気性の微生物なのに、初めは空気を入れないほうが汚れを良く食べるのだそうだ。

39


隣りが機械攪拌。内容は一緒。
こっちの方が効率が良いそうだが、なにせ高い。
今里線は作れても環境に関してはちょっと及び越し。大阪市はお金ないもんね。
おらが村の先生は、下水処理場を最新設備にしようとは言わないのだ。

40


ご存知、ばっ気漕。
空気を送り込んで、微生物にゴミを食べてもらうのだ。
ゴミを食べると重くなって底に沈む。
それが上の写真38番で入れている泥水なのだ。

41


雨水を途中で捨てるので、今は水量が減ったのだそうだ。
壁に付いたコケの跡、昔はここまで水量が有ったのだそうだ。

42


雨水が一定量を越えるとここから入って来るのだそうだ。

43


ばっ気漕の酸素濃度を見張る。

44


沈澄池。
ここで、酸素を吸って、散々汚れを食べて太った微生物が沈んでいく。

45


さっきの水がこんなに綺麗な水になった。

46


ここで、消毒して川・海に放水される。

47


最後にドラムスクリーンに濾され、処理場を出て行く。

48


処理場内のマンホール。

49



処理場の近くに「大野せせらぎの里」がある。

50


公園内は親水ブロックで歩道を作っている。

51


せせらぎなど作ってあり、ここで自然に浄化する。

52


園内の池にはアヒルや鴨が飼われている。
付近の子供の人気者。

53


何の堤防かと子供の時から思っていたが、この下を放水路が通っているそうだ。

54


本日のお土産。
花の苗。「もう終わりだから。」と二つ貰った。

55


親水ブロックも二袋(4つ)貰ってきた。「何個でもええよ。」と言われたが、ふたつだけにした。
植木鉢やプランターの下にひくのに丁度よい。

56


本日はここまで。

平成19年03月05日(月)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )