goo blog サービス終了のお知らせ 
YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 

現役  


思い出が、って、今も現役の103系。

そういや、101系が引退したって、ニュースでやってたなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中学の修学旅行のしおりが、新幹線の座席が乗っていた。

長野なのに、と思ったら、155系の急行型だった。

あれ?0系乗ったことが・・・。あった、あった。新神戸から新大阪まで乗ったよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流石に思い出が・・・。

あ、高校サボって、原付の免許を取りに門真に行ったよ。
当時は、バスターミナルが門真駅にあったのよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




千日前線で、走ってたのを覚えている。

玉川まで乗って、環状線に乗って、西九条から帰ったなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




青い電車に乗って、梅田に行きます。各停用の車両なのね。

ジェットシルバーに乗れると嬉しかったなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




婆ちゃんと高野山行く時はこいつだった。

窓から顔を出すと、前の車両が見えたよ。
で、「クビ飛んでまうで!」と怒られた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もちろん、小学校の修学旅行はこいつだった。

3両編成のオール二階建て。

お伊勢さんだよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中学の修学旅行はこいつだった。

長野から夜行で帰って来た。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の12月、馬を撮影しようと京都動物園に行って来ました。


そこで出会ったのが、川に張り出した風情の有る家や



川に作られた床



あの有名な水道橋ポイ水路




沈下橋ポイ橋



とか、ダチョウも留まれそうな鳥居が見れました。



京都、ええなぁ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大正区 渡し船巡り ボラボラ 後半戦 その18


鶴町の桟橋が見えて来た。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »