昨日、法政大学キャリアデザイン学部の皆さんが来社されました。
聞きなれないキャリアデザイン学部とはどういうものか聞いたところ、教育学と経営学を兼ね合わせ、必要な知識や技術を身につけることで、生涯教育を理解し、自分らしい生き方を見つけるというような内容(もう忘れてる!!)だったような気がします。
まず最初に驚いたのが、皆さん自分の名刺を持っていること。1年の後期に全員が名刺を作らなければならないのだそうです。
さて来社されたきっかけは、当社のカルチャーサロンや浜松大平台高校の生涯学習講座で「コーチング」の講師を務めるSさんが現在その学部の生徒でもあり、同じゼミ生の仲間と生涯学習や開かれた学校をテーマに研究している関係から当社にも興味をもたれたようです。
「新聞店なのに何故生涯学習を?」「生涯学習で難しい点は?」「どんなきっかけからカルチャーを?」「これからの取り組みは?」とか様々な質問を受け2時間くらい意見交換しました。
以前、静大情報学部の生徒さんの取材を受けたこともありましたが、今回のように
学生さんたちと意見交換するのは本当に楽しいひと時です。皆さん真面目に学校教育や生涯学習について考えている様子が伝わってきました。私達も良い刺激を受けることができました。
聞きなれないキャリアデザイン学部とはどういうものか聞いたところ、教育学と経営学を兼ね合わせ、必要な知識や技術を身につけることで、生涯教育を理解し、自分らしい生き方を見つけるというような内容(もう忘れてる!!)だったような気がします。
まず最初に驚いたのが、皆さん自分の名刺を持っていること。1年の後期に全員が名刺を作らなければならないのだそうです。
さて来社されたきっかけは、当社のカルチャーサロンや浜松大平台高校の生涯学習講座で「コーチング」の講師を務めるSさんが現在その学部の生徒でもあり、同じゼミ生の仲間と生涯学習や開かれた学校をテーマに研究している関係から当社にも興味をもたれたようです。
「新聞店なのに何故生涯学習を?」「生涯学習で難しい点は?」「どんなきっかけからカルチャーを?」「これからの取り組みは?」とか様々な質問を受け2時間くらい意見交換しました。
以前、静大情報学部の生徒さんの取材を受けたこともありましたが、今回のように
学生さんたちと意見交換するのは本当に楽しいひと時です。皆さん真面目に学校教育や生涯学習について考えている様子が伝わってきました。私達も良い刺激を受けることができました。