つれづれ

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

半蔵濠から桜田濠へ…三宅坂を下って

2013-09-23 | 野外講座
晴れ


9月21日は江戸城の内濠巡りの最終回でした。
4回にわたり、その大きな変貌を、歩いて確かめる事が出来ました。

この日は地下鉄半蔵門より出発。
濠の西側にある国の重要施設建物群もこの日の見所。
最終回に相応しい楽しい、充実した一日でした。

イギリス大使館
大英帝国のかっての堂々とした姿を忍ばせます。昭和5年に竣工されました。



半蔵濠
千鳥ヶ淵から南に続く濠で二つの濠は土橋で仕切られている。



半蔵門前の濠は警備の為、深く掘り下げられている。



半蔵門
正面奥に高麗門が見える。現在この奥は皇居内苑・御所に通じており
一般の通行は禁止されている。



半蔵門の正面に立ち後ろを振り返ると甲州街道(甲州古道)が直結しています。
この門が街道における要衝の位置を占めていた事がわかります。



桜田濠
江戸城内堀の中で、最も規摸が大きい濠です。
斜面に植えられた松がまるで庭園の様な雰囲気の絶景が広がっていました。



平河天満宮
境内には銅の鳥居、狛犬、力石、境内社の稲荷神社などがありました。



お洒落な雰囲気なMADUREZで昼食。


もち肉のグリル、フレッシュトマトとケッパー。美味しかった!





三宅坂を下った交差点から見た 最高裁判所
司法を志す人が敬う所…見るからに威圧的で融通が利かなそうな建物!



三宅坂小公園



国立劇場
昭和41年正倉院を模した校倉造りの外観となっている。



国立国会図書館
我が国唯一の国立の図書館。



国会議事堂
横断歩道を渡りながら撮りました。司法府の次は立法府です、まだ夏休みらしいけど…



広大な国会前庭


一角に日本水準原点がありました。全国の土地の標高の基準になるもの…



再び桜田濠に沿って歩く、水面には水草が繁茂しています。



桜田門
江戸初期のままの枡形門の遺構を完全に残している門の一つ。



万一、敵に攻められた時、内側で足止め出来るように
入ると右側に直角の位置にある一段と高い渡櫓門。
一気に攻められない様に工夫されています。



幕末に「桜田門外の変」で有名な事件が起きたところです。
井伊直弼は白昼、水戸と薩摩の浪人18名により暗殺されたばかりか、
護衛に守られ乗り物の中に居たのにもかかわらず、暗殺者が逮捕される前に、
彼の首は運び去られてしまった。有村次左衛門が首を取った…。
以後幕府の威信を失墜させ、体制が大きく崩れて行った…
私たちが3月に豪徳寺を訪ねた時、井伊直弼のお墓を見たのを思い出しました。





法務省
明治28年に竣工されたドイツ風赤煉瓦造り。

以上、馬場先生のプリントを一部参考にしています。
10月期からは内濠に続き江戸城を大きく囲んでいた外濠に沿って歩きます。

最新の画像もっと見る