つれづれ

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

根岸森林公園とその周辺

2012-03-31 | 野外講座
雨のち曇り

前日からの予報を聞いていたので、出かける前から雨になるのは解っていましたので
雨合羽を着て出掛けた。降ったり止んだりから、次第に風雨が強くなる中を歩いた
ドルフィンで昼食を頂き、横浜探訪シリーズの最後に相応しい時間を過ごしました。
※馬場喜信先生のプリントの一部を参考にしています。

根岸外国人墓地
山手外国人墓地が手狭になったため新造された外国人墓地。



この墓地に入ると最初に目に入った、エンジェルの羽根型の慰霊碑。
戦後の混乱期に占領軍兵士と日本女性の間に生まれ幼くして命を落とした混血児たち
800人程が、ここに眠っている。(平成11年、山手ライオンズクラブにより建てられた)



この墓地からの景観。雲行きが怪しくなってきて風が一段と強くなってくる。



起伏に富んでいて芝生や森林が広がる根岸競馬記念公苑。



その一角に馬の博物館があります。





旧競馬場跡、(一等馬見所跡)
風雨が増々強くなり雨合羽の下からカメラを取り出すのが、ためらわれるほどの降り。
塔の先端部分の丸い窓の周囲に花房の飾りを付けるなど凝ったデザインがこの建築の
最大の魅力で現存する遺構が、当時の偉容を誇り居留地社交界の華やかさが偲ばれる



台風並みの暴風雨になる。前のグループでは、先生の合図で、がっちり腕を組み
横一列になって、やっと歩いていた。普通に歩いたら、よろけて仕舞うほどの強風。



やっとの思いで、レストラン ドルフィンに着いた。食事を済ませてから、
店内で馬場先生の講義を聴くことが出来た。外が駄目なら中でお勉強…
横浜の歴史や今までの全体の感想など、又4月からの新講座の内容等々、
アシスタントの森脇さんもお手伝い。熱心な先生のお人柄を垣間見ることが出来ました




暴風雨にスクラムを組んで体当たりし、励まし合いながら絆を一層強くした思いでした
弥生の31日、今までには全く体験した事のない一番印象に残った「小旅」になりました



諸葛菜

2012-03-30 | 日記
曇り

テラスの下で諸葛菜が咲いています。たった1本ですが大きな株になっています。
きゃしゃな4枚の花弁と淡い藤色が、控えめで、品のある感じがする花です。



花壇の諸葛菜はまだ蕾が固いのに、この陽だまりが気に入った様で早々と咲いています



こぼれた種でよく殖える花です。



花びらが薄くて風に揺れる姿が可愛い花!



大根の花、紫花菜とか地方によって色々呼び名があるようです。



弱々しい感じがするところがいいですね。



鎌倉のお寺や道端でよく見かけた花です。







吊るし飾り雛

2012-03-29 | お出かけ
晴れ

3/28、毎年気にして居ながら、まだ一度も見た事がないと云う友人と
伊豆の吊るし雛を、見に行ってきました。あちこち寄り道をしながら、
春休みを楽しんでいる家族ずれと出会ったり、長閑な一日を過ごしました


車を降り菜の花畑の道を歩く。ちょっとメルヘンチック!



突如現れた滝、説明書きによれば「旭滝」とありました
全長105メートル、姿の美しい滝でした。



近くの渓流で釣れるアマゴの塩焼きを食べました。



日本の滝百選の一つである浄蓮の滝の迫力は素晴らしい!



吊るし雛は、昔雛人形の買えない家庭で古い端切れで小さな人形を
作ったのが始まりだそうです。眺めていると心が和むようです。



見応えありますね。



あんまり沢山あると落ち着かない感じがします。



一つ一つの手作りは温もりを感じます。





沢山の縁起物も混ざって飾られていました。


プリムラ

2012-03-26 | 日記
晴れ

鮮やかなピンクが春らしい色です。耐寒性があって花期が長い多年草。
もう10年位楽しんでいます。花屋さんにはお正月頃綺麗に咲いた苗が
たくさん出回っているようですが、我が家の花壇では今が見頃です。





花茎を延ばし、その先に矢車の様な小さな花を付けます。



春らしい色に心も晴ればれします。



蕾に白い粉を付けるのが特徴の様です。






初音

2012-03-22 | 日記
晴れ

3/20 お墓参りに来ていた長男が「庭で鶯の初音を聴いた…」と云いながら帰ってきた
「何とも、ぎこちない鳴き方で…」と笑っていたので相当、初々しかったのでしょう。
その時は、カーテン越しに眺めただけでしたが、永い間泊まっていた孫達も帰り、
今日はやっと写真撮影です。撮る前に、清々しい初音を聞く事もできました。

よく練習したのでしょう、お上手な初音でした。



青空に映えて綺麗!



爽やかな香りが漂っています。



梅の木の近くを通る人に「暖かくなりましたね…」と挨拶をしました。



梅の香りが心地よく感じました。



うららかな青い空。



梅は凛とした姿が、いいですね。