つれづれ

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

水道橋から隅田川河口へ~日本橋川に沿って

2014-03-16 | 野外講座


去年4月から歩き始めた江戸城の内堀外濠を歩く、の締めくくりは
日本橋川に沿って隅田川の河口までのコースでした。
最終回に相応しく歴史と景観を十分堪能出来ました。

穏やかに晴れてお花見日和の様な暖かい一日でした(3月15日)。
馬場先生のプリントの一部分を参考にして投稿します。

三崎橋より
水道橋駅近くの日本橋川の基点に架かる三崎橋から歩きました。



ず~とこんな感じの都心環状線の下を川沿いに歩きます。



まないた橋です。この橋の先は靖国通りになります。



一ツ橋です。
最初は大きな丸木橋であったのが橋名の由来だそうです。



一ツ橋の近くには外濠門であった一ツ橋門の石垣の一部らしき石が残っていました。



コンクリートアーチが美しい錦橋です。



皇居の石積みと同じの護岸石積が見えます
平成の東京を江戸が覗いている様な感じがしました。



神田橋。
元々この地に神田明神があった事に因んでいます。



江戸城築城の時に鎌倉から取り寄せた石材を陸揚げした河岸であった事から
鎌倉橋の名前が残っています。



遠くに修復中の常磐橋門跡が見えます。



西河岸橋。
日本橋の西方にある事からこの名が付いています。


この橋から現在の日本橋を見るのは最も良い所です。



日本橋です。
日本橋が初めて架けられたのは徳川家康が幕府を開いた慶長8年と伝えられています。
何回もの修復が行われ平成11年5月に国の重要文化財に指定されました。







この日本橋が良く見える日本橋一丁目一番地一番に在る
「ニホンバシ、イチイチイチ」で真鯛の土鍋飯膳のランチを食べました。
すご~く美味しいランチでした。
食事を頂きながら内濠、外濠歩きの思い出話が弾みました。



食事の後、テラスから日本橋の全景を見る事が出来ました。
食事も美味しい上に場所も素晴らしい所でした。



兜神社。
東京証券所の近く、日本橋川沿いにある可愛い神社にお詣りをしました。



これは豊海橋です。日本橋川が隅田川に流入する所に架かる橋です。
姿の美しい橋だと思いました。



永代橋です。
隅田川河口近くで隅田川と晴海運河が分岐するそのすぐ上流に架かる橋です。



話をしながら永代橋を歩きました。
春本番の様な暖かい風が気持ち良く感じました。



新年度4月からは
「流域紀行八王子ー風景に歴史を訪ねて」と云う講座が始まります。
馬場喜信先生は沢山の著書を出版していますが、その中に
「流域紀行八王子ー里山 里川を歩く」
と云う本があるのを思い出しました。素晴らしい本です。
だから4月からの講座が又楽しみです。
馬場ファミリーはこれからも歩き続けます。















最新の画像もっと見る