つれづれ

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

アメジスト・セージ

2013-10-31 | 日記
晴れ

澄んだ空気に漸く秋の深さを感じています。
10月から11月へ穏やかな天気でバトンタッチが出来そうです。



夏頃から咲き始めて晩秋まで咲き続ける花期の長い花です。
まだ小さい株ですが大きく育てると見事の様です。
別名メキシカンセージとも呼び、学名はサルビアレウンサです。

来年は大きく育ててみたい花の一つです。



小さい花が寄り添うように連なって、
ビロードの様な赤紫色の花穂になります。



短い産毛に覆われている花です。









ランタナの挿し木

2013-10-30 | 日記
晴れ

生け花にランタナを使った時、落ちた脇枝を何気なく土に挿してみました。
昨日、アシタバの大きな葉の下で花を咲かせているランタナを見つけたので
早速、鉢に移植して上げました。時期が遅かったから小さいけど、
健気で可愛い!!

8月頃、挿してから元気に一人前のランタナになっています。



色づき始めました

2013-10-29 | 日記
曇り時々 

今朝の気温は11度。
庭の落葉樹の葉っぱが、色付き始めました。
身近で眺める秋に心が和みます。
もう暫らくすると、もっと赤くなって、
いよいよ晩秋の趣が濃くなって行きます。

三つ葉躑躅も紅葉が始まっています。



ブルーベリーのこの枝は特に赤が濃い様に感じます。




カレンダー

2013-10-28 | 日記
晴れ

10月に入ると書店には早くも来年の手帳やカレンダーが並び
デパートではおせち料理の予約受け付けも始まっています。

もう年末商戦…「早いなあ~」と思っていたら
昨日、長男の嫁さんから来年のカレンダーのプレゼントがありました。
昔の感覚でいたら現代に着いて行けなく なっちゃいますね…

毎年必ず頂く手刷りのカレンダーです。
このカレンダーを定位置に下げて新年が始まります。



いつもお正月をすぐ見る癖があります。
温もりを感じる様なイラストに、癒されます。
毎年有り難う!




竜胆

2013-10-27 | 日記
晴れ

こんなスッキリした青い空を見るのは久しぶり~
のろのろ台風に1週間位、やきもきしました。
全く、今まで経験した事のない様な異常気象でした…



この花が咲き始めると山は紅葉の季節になります。
以前、山歩きをしていた頃ススキの間から
顔を出すように咲いていた竜胆の姿を思い出しました。
晴れた空の色でした。




おとなしそうな花です。



晩秋の陽に透かされて…