YAMAの自転車時々RUN

ロードバイクとマラソンの2足のワラジの挑戦記

今季初武平

2014年04月16日 | BIKE
今日は有給休暇。

休みだと何故か目覚ましよりも早く目が覚める人体の七不思議が今朝も起こる。
5時半起床で6時にロードバイクで出発。
ま、簡単な話、ゆっくり寝ていられないのです。(笑)

今朝向かったのは土山。

まずは青土ダム。



朝靄のダム湖が美しい。
そしてそのほとりにはまだまだ桜が。



同じ土山でも青土ダムより上は結構桜の開花が遅いようです。

そして桜といえば鮎河。



鮎河の名物、うぐい川は今が満開といっていいぐらい。
この頃まだ7時過ぎなので人影もまばら。
貸し切り状態です。



桜もそこそこに上を目指します。



長い冬季通行止めも解除になりやっと鈴鹿スカイラインも走れるようになった。

野洲川ダムのほとりを走っているとフェンスがグニャリと。
きっと向こうに見える朽木が倒れてきたのだろう。
ここ最近のニュースでも話題になっているが
こんな衝撃が襲ったらと思うと冷やりとする。
注意せねば・・。



つい1カ月前は封鎖されていた旧料金所前ゲート。
冬季封鎖中はここにくるまでも残雪や落石や枯れ枝があちこちに見られたが
すっかり綺麗に清掃されていた。



平日朝の峠道は車も少なくひっそり、
鳥のさえずりだけが聴こえる中、自転車漕ぐのは本当に気持ちがいい。
ただし、最近山道は走っていないので体はへロヘロ。
ひぃひぃいいなら九十九折を登ります。



ようやくピークに到着。



実はこの写真の手前で消防レスキュー隊や救急車や警察などが大勢待機していた。
何事?思ったのですが、皆さんの表情にあまり緊迫感がなかったので
おそらく遭難者捜索の訓練の後だったのかな?

トンネルくぐって三重県側へ出るが
残念ながら霞んでおり眺望は何も見えず。



ここで折り返してダウンヒルして帰路へ・・・

というところでしたが、
この後ダウンヒル中に前輪タイヤがバースト。

最初グラグラっと前輪が取られそうになり思わず急ブレーキ、
と同時にパァーン!!と大きな破裂音。
静かな鈴鹿山脈に破裂音がこだまする。

おうおう、と言いながら数メートル進んで何とかコケずに停止。

なんだったんだろう?

恐らく最初に前輪がパンクして空気が抜け、
急ブレーキ掛けた事によりチューブの空気が1箇所に圧縮されてバースト、という感じだろうか?
レース中、他の人のバーストは見たことがあるが自分がなるのは初めて。
でかい音にはちょっとビビりました。

いずれにせよ下りの前輪だっただけに落車せずによかった。



今日はちゃんとボンベも持ち合わせていたのでサクッと修理し帰路へ。

色々あった今シーズン最初の武平峠、本日の走行90kmでした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見納めライド | トップ | 今季初石榑 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (boss)
2014-04-17 11:24:17
とりあえずご無事でなにより。

下りの前輪バーストはまだ経験ありません。
ワーサイでお会いできるのを楽しみにしております。
Unknown (Yaji)
2014-04-17 13:56:59
バーストした時はタイヤのサイドカットも見た方がいいです。私はこないだそれでエライ目に会いました。
ワーサイに向け準備万端ですね。当日また宜しくです。
>bossさん (yama)
2014-04-17 21:33:12
ありがとうございます。
冷やりとしました。
下りの落車は懲りてますのでコケなくて良かったです。
ワ―サイ楽しみですね、よろしくお願いします。
>Yajiさん (yama)
2014-04-17 21:36:29
パッと見は何ら異常なかったですが
よく見ておいた方がよさそうですね。
ワ―サイ、準備万端とまでいきませんが当日は楽しみたいです。
こちらこそよろしくお願いします。
Unknown (タケヘイ)
2014-04-18 07:35:17
鮎河の桜、ほんと綺麗ですね。
ワーサイは夜勤明けで出れませんが
すんなり仕事が終われて、ダメージが
無ければ応援に行きます~
>タケヘイさん (yama)
2014-04-18 23:26:15
最後最後といいつつ
まだ桜を楽しめました。(笑)
ワ―サイ残念ですね。
お仕事では仕方ないですね。
もしダメージなければ遊びにいらして下さい。

コメントを投稿

BIKE」カテゴリの最新記事