goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMAの自転車時々RUN

ロードバイクとマラソンの2足のワラジの挑戦記

美術館巡り

2025年05月04日 | ART
今日はGW4連休のうち唯一自由の利く一日。
(今日以外は田植えで埋まっている)
なので朝からまずは近所をライド。



水口さつきが丘工業団地のサツキもそろそろ見ごろ。
おっと、今日は妻と出かけるので近場をあっさりで終了。

自宅へ帰り、着替えて向かったのはココ。
京都市京セラ美術館。



この春は睡蓮で有名なモネ展をやっているのだ。



一口に睡蓮といってもいろんなタッチや色彩があり
また年代によっても作風がガラリと違うので見ごたえ十分だった。





平安神宮の近くでランチを食べた後、今度は京阪に乗って七条へ。
はい、今度は京都国立博物館です。



こちらは「日本、美のるつぼ」展です。
国宝や重文などの日本が誇る一級美術品を集めた展覧会なのだ。

誰もが知っている国宝、俵屋宗達作「風神雷神図」をはじめ
世界的に有名な葛飾北斎「富岳三十六景」など
絵画や仏像、書画、陶器、装飾品、刀剣や銅鐸、鏡、等々あらゆるジャンルの美術品や工芸品がびっしり。



モネ展も良かったが作品の点数やボリューム、教科書で見たことのある有名品など盛りだくさんという点で
京都博物館の方が圧倒的でした。

最後に、京都博物館で唯一写真OKだった仏像、なかなか印象に残る仏像なのでどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと開花

2025年04月05日 | BIKE
びわ湖マラソンから早1か月、
びわ湖マラソンで痛めた右膝の痛みがなかなか取れず
しばしランは休足しておりました。
でも自転車なら痛みも出ないので軽く自転車なら乗っています。

今日は久しぶりに暖かそうな晴れの休日になりそうなので
朝からロードバイクで近所をポタ。

野洲川河川沿いを流します。



いつの間にやら守山野洲間の新しい橋も開通しているではないか。
まあ、あまり使うことはないかな。

遅いとはいうもののそろそろ桜も咲いているのでは、と笠原の桜堤防へ。



う~ん、全然咲いてない。
今日あたりに咲くかな、という程度。
もう4月5日なのに。
やはり2月3月が寒かったのが影響しているのかな。

野洲川の反対側の河川敷へ回って帰路へ。
朝一は寒かったが日が昇りだすとポカポカ陽気となってきた。
と、地元のサイクルロードまで帰ってくると、
咲いてるやん。



灯台もと暗しとはいったもので
案外近場の方がよく咲いていたりする。



来週末だともう散りかけているのだろうか。
やっと咲いたのだからしばらくは咲いていてほしいもんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖マラソン2025

2025年03月09日 | RUNNING EVENT
今年もびわ湖マラソンに参加してきました。
第1回目から今回3回目まで皆出席、もう朝の準備も要領も得てきた。



朝会場で会社の同僚Ⅿ氏と自転車仲間のA氏と待ち合わせ。
仲間がいるとやはり楽しいもんです。
天気の方も朝はよく冷え込んだが快晴で申し分ないマラソン日和、
先週は雨だったり小雪が舞ったりの寒い日が続いていたので晴れて良かった。
これも私の日頃の行いと晴れ男パワーの賜物でですね。

レースの方はというと
まずはペース抑え目でキロ5分45秒程度でキープ。
ハーフ辺りまでこのペースで進みます。
ハーフ過ぎると自然とペースダウン、キロ6分前後で進みます。
しかし、27,8kmあたりから右ひざが痛み出しさらにペースダウン。
結局ゴールは4時間35分。
コロナ前のタイムには程遠いが昨年、一昨年よりはタイムも良かったので良しとしよう。



年齢的にもフルがキツくなってきたのでどうしようか迷った今回、
やはり参加してよかったと思った。
でも、来年は・・・?
どうしようかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Order

2025年02月26日 | ROCK
昨日、有給取ってライブを観に行ってきた。
待望のNEW ORDERの来日、大阪公演である。

実は5年前に来日予定があり、チケットも購入済みだったのにコロナ禍で来日中止となった。
あれから5年、本当に待ちに待った、という感じである。

NEW ORDERは80年代初頭からエレポップの台頭とほぼ同時期から活動している超ベテランバンド。
前身のバンドは故イアンカーティスがボーカルをとった伝説のバンドJOY DIVISION。
有名な話なので知っている人は知っていると思う。
私も初めてNEW ORDERを聞いたのが16、7歳の頃なのでかれこれ40年以上となる。



場所はZeppなんば。
キャパは2千人規模といったところかな。
客もやはり年齢層が高く、40、50代が多いように見受けられた。
女性が多いのと外国人が多いのが印象的だった。



長年聴いているがライブは初めて。
イントロからの1曲目がいきなりJOY DIVISIONの”transmission”で鳥肌。
数々の名曲、ヒット曲を連ねて最後は”blue monday" "temptation"、
そしてアンコールがJOY DIVISIONの2曲、最後の”love will tear us apart"は感涙もん
演目もほぼほぼ知っている曲ばかりで、且つバックに写された映像やライティングも素晴らしくあっという間の2時間だった。
3連休明けの休みにくい日を休みとって本当に良かった。
やっぱりライブはええなぁと実感した1日でした。


一夜明けてyou Tubeには早くも昨夜のライブの動画がたくさん上がっているが
ここでリンク張っていいのかわからないのでとりあえず何年も前の動画で雰囲気だけでも。

New Order - Temptation (Live at Alexandra Palace, 2018)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間前

2025年02月22日 | RUN
早いものでびわ湖マラソンまであと2週間となった。
今年唯一のランイベントである。
本当はエントリーする前は
「もうフルマラソンしんどいしやめてこうかな」
などと考えたりもしていたが、昨年一緒に出場した会社の同僚からお誘いを受け、また出ることとなった。
実際、練習はしんどいし、練習に時間を割くのも難しくなってきたし、かつてのようにタイムも出なくなってきたし
そろそろ潮時かな、と毎年考えている。
でも、出るからには練習もしておかないと完走すらままならないのでそこは本番まで頑張ろう。

そんなこんなで本日も朝からいつもの公園周回コースをラン。
ここ数日の寒波で今朝も冷たい西風が吹くまくっており心が萎えそうになったが
なんとか24km走ることが出来た。



以前は本番までに30km走を1回は入れていたが
時間も体力もなく、24kmで一杯一杯。こんなんでフル走れるんやろか。
朝のうちは晴れていたが、走っているうちに雲が広がり走り終わった後の昼頃からまた雪がちらつきだした。
天気のいいうちに走っておいて正解。よかった。

そうそう、
先週ゼッケンや大会要項が送られてきた。
これでようやく気分も本番モードが高まるというもんです。



今年はどんな展開になるかわからないが
本番まで無事体調をキープできるよう気を付けていこう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする