YAMAの自転車時々RUN

ロードバイクとマラソンの2足のワラジの挑戦記

彦根ポタ(後編)

2008年05月19日 | BIKE
昨日の続きです。


彦根でお昼も食べ、
もう少し散策もしたかったが、
この日は永源寺の池田牧場のジェラードが
もう一つの目的に入っている。


と、いうわけで永源寺へスタート。
これが行きと違い思いっきり向かい風。しんどい。
旧湖東町ぐらいを走っているとき嫁さん号は現地到着。

遅れること40分後の午後3時半頃池田牧場到着。
嫁子供はすでにごちそうさま。


せっかく来たのだからジェラードを、と、
店を見ると、30~40人の行列が。
ジェラードごときで一人でそんな待てるかい!と断念。
残念。

嫁さんはこのあとお買い物をして帰宅するというので
私だけ永源寺ダムでも散策してから帰る、と言ってここでお別れ。

これがいかんかった。

ちょっとダムまで足を伸ばす。

どーん、永源寺ダム。

工場萌え、というものの類似品に
ダム萌え、なるものもあるらしいが、なんかわかるような気もする。

ダムをもう少し奥へ行ってみる。

そうだ、キャンプ場ぐらいまで。
昔はよくバーベキューに来たものだ。

うーん、この先石榑峠かぁ。
やっぱり行ってみたくなる。

でも、時間が時間なので4時30分で折り返そうと決め、いざ奥へ。
車では政所からすぐだったような気がしたが、
結構だらだらのぼりが続く。
ボトルの麦茶もなくなっていたところへ恵みの泉が。


解説どおり旅人の貴重ないやし水である。
美味しかった。

さらに登るが何だか工事だらけで昔の面影なし。
と、さらにどーん、

これがうわさの新トンネルか。
地図で見ると長そうだ。

これもやっぱり道路特定財源からなのか?
この山奥にすごい道路ができそうだ。

と、ここで4時半少しまわったので引き返すことに。
ここからがようやく登りの本番だが仕方ない。
今日はこのへんにしといたろ、
と、ここまで90キロ走った足が言っている。

下りは早いが、雲行きも怪しく、気温も急に下がってきた。
急いで帰路につく。
名神八日市インターぐらいまでは追い風でよかったが
そこからはまたまた足にくる向かい風。
やっぱやめときゃよかったか、ああしんど。
のんびりポタリングのつもりが帰ってみれば136kmのロングライド。
石榑峠よ次は登ってみせるからな、待っとけよ。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彦根ポタ(前編) | トップ | 来た! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
往路と復路・・・ (aliali)
2008-05-20 01:30:13
ロングライドの時は、風向きが気になりますよねぇ~。だから風の強い日は、山を走るに限ります。
石榑峠への道、トンネルを過ぎると昔のままで走り易いですよ。今度、ご一緒に行きたいですね。
石榑峠 (taketon)
2008-05-20 21:03:40
石榑峠は次のターゲットです。
ロングになりそうですが、三重側に下って
ぐるっと回りたいと思ってます。
>alialiさん (yama)
2008-05-20 22:43:28
い、いいですね。
登りのエキスパートから
お誘いいただけると
うれしいい、反面
ボコボコにされてしまいそうな一抹の不安も。

>taketonさん (yama)
2008-05-20 22:54:43
その時はtaketonさんも
一緒にいかがですか?
ボコボコ。
でも三重側は員弁。
なんか遠そう。
初めまして! (onono)
2008-05-21 20:42:05
mid-tailさんのブログから遊びにきました。
25日にmid-tailさん主催で里山トレイルがあります。
コース:伊賀・甲賀・甲南東海自然歩道を中心にトレイルツアー。
メンバー:サイクルブロガーさんたち!
集合:10時余野公園。
持ち物:昼食+(笑)+MTB
参加費:当然、無料です。
いかがでしょうか!
>ononoさん (yama)
2008-05-21 22:23:53
はじめまして。
どうもです。
セカンドステージ2よく拝見させていただいています。
すごく面白そうなのですが
残念ながら私MTBをもっておりません
また、オンロードならお誘いください。
ブログも遊びに行かせていただきます。

コメントを投稿

BIKE」カテゴリの最新記事