お盆の15日に行った 唐招提寺の《新宝蔵》の入り口の
大きな葉っぱの大木が目を引きました
気になって 受付の男性に聞くと
[キササゲの木で6月頃に花が咲きます
だいぶ古いですよ]と 教えて頂きました
キササゲはノウゼンカツラ科で漢方薬で使われています
お豆の[ささげ]と違って苦渋く 日本では食用ではないです
“鑑真和上が持って来られたのかな?”
仏教と共に医薬学・薬草や色々な知識を伝えられて
私達は漢方薬・中医学として学ばせて頂いてます
中国の方が沢山来られていました
昨日 60代の癌の女性に来て頂きました
先月末に来られたので??と 思ったら
検査の数値が良く無かったようです
前回は その前から日にちが開いていました
検査の結果が良かったので お医者さんに
[暫らく抗がん剤を止めましょう]と言って頂いて
調子も良かったので 漢方薬も飲まなかったら
娘さんに
「飲まないとダメでしょうと言われて来たの」と
仰って 体調も良く食欲も有ると仰っていました
腎虚を感じたので 肝臓癌が小さくなっていたので
併用がお薦めですが 費用面から
腎の漢方薬をお薦めしました
骨格筋量が減っていたのが増えてくれました
『血小板が減っていたの・白血球はスグ増えるけど
血小板は増えるのに時間がかかるね・』と 仰って
流石詳しいです
以前も血小板が減って 補腎の漢方薬で増えてくれたので
前回はそれを勧めたのですが 20日では無理だったようで
続けて頂く事になりました
水が溜まっているか心配されていたのですが
水分量は正常で浮腫みも有りませんでした
「この漢方薬で水が抜けるから心配しないで・
最高血圧が低く血圧の幅も少ないのも是でいけるから」
と言うと ホッとされた様で
今回は肝と腎の漢方薬を併用される事になりました
蛋白質の量が減っていましたが 体重も以前と変わらず
『食欲も有るし 至って元気なのにね・』と 仰るので
「アトピーでも癌でも良くなっていたのが悪くなる時は
ストレスが関係している事が多いので 何か有った?
成る様にしか成らないと開き直るのも必要よ・」
と言うと 『ストレスだらけだわ』
「孫さんと遊ぶ楽しい事考えて」と 言うと 『本当にそうだわね』