goo blog サービス終了のお知らせ 

大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

漢方の勉強会に行って来ました

2014-08-04 15:11:12 | 日記

昨日は 漢方の勉強に大阪まで行って来ました

大阪駅は ものすごい人でした 

最初は “精” のお話

“精” の多少が問題で 

しっかりしていれば長寿である

精は人体の構成 生命活動の維持 

成長壮老死 生殖機能に関係する 

とお話が始まりました それから

傷寒論の陽明病の勉強に入りました

陽明病とは胃 大腸になります

飲食物が胃で消化され“後天の精”が作られます

親からもらった“先天の精”に

飲食物から化生した“後天の精”が補充されて

生命活動が行われていきます

飲食物を適切に取らずにいると

結果 元気に暮らせない 

先天の精が少なくても

適切に食べて生活していれば

“後天の精”が補われて元気で暮らせる

大昔の本にも書いてありました

だから 腰痛 関節痛だけでなく

不妊 アンチエイジングも補腎が必要になり

認知症にも補腎が必要になってくるのです

娘達が帰って来た時に 妊娠病の勉強をしていました

孫娘が 「ライチが美味しい」と 話をしたので

“ライチ”は “安胎薬”といって お腹の赤ちゃんに良い事を話して

楊貴妃という世界三大美女の一人が大好きだった事

お妃様は丈夫な赤ちゃんを産んで 賢い子に育てる事が

大事な仕事であった事を話すと 興味を持ってくれたようです

オニバスの葉に子供が乗れるのも不思議がっていました

美味しく食べて健康になれるのが一番良いし

弱い子を産むと 子供も お母さんも お父さんもシンドイね・

今から身体を丈夫にしておかないと 急に丈夫にはならないよ・・