ヤマト 

愛犬ヤマトは2014年5月24日永眠いたしました。
桃の里で2人で暮らしデジタルライフを楽しんでいます。

メキシコを行く.......No1

2007-10-26 15:58:34 | 旅行
オラ! メキシコ
<><><><><><><>
<>
<><><><><><><>

メキシコに行ってきました。
密林の中のマヤ遺跡

「バレンケ遺跡」
800年もの間密林の中で眠っていた「マヤの大遺跡」
18世紀スペイン人宣教師によって発見された。
宮殿の中の4階建ての塔は「天文台」
パスカル王の地下墳墓が発見された「碑文の神殿」等々
密林の中から忽然と現れた古代の文明(6~8世紀に造られた)マヤ建築の美しさ!に言葉を失った。
急な斜面の細かい階段を恐々と登り、下を見下ろした時の絶景に思わず出たため息。
何処までも広がる密林 どうしてこんな所にこんな偉大な文化が生まれ又消えたのか、ミステリアスの世界に引き込まれたのだった。

「ウシュマル遺跡」
ここもマヤ文明を代表する遺跡である。
小人が一夜のうちに作り上げたと言う伝説から「魔法使い」という名が付いた。
側面部は丸みを帯びていて、女性的な印象を与える美しい神殿だ。
続いてある建物群は「尼僧院」それぞれ沢山お小部屋を持つことから名付いたという。
でも実際は宮殿であったと言う。
ここにもマヤアーチがきれいに残っていた。
インディオのおばあちゃんの(失礼)民族衣装、刺繍がきれいだった。
密林は果てしなく続く。
ジャングルに囲まれている為イグアナがとっても多い。
あちこちの岩の上、すき間又草むらに大小様々いる。
始めはギョッとしたが、落着いて見ると中々可愛いものである。

主人は来る前から風邪気味で、病院からお薬を頂いての参加。
やはり体調は良くなく、この2日間碌な食事も出来ない状態。
その上この2日間の暑さったらありゃしない。
拭いてもふいても汗は噴出す。
やっと収まった日本の夏から又この暑さにすっかり参った。

これからメキシコで見てきた事を、3回位続けたいと思ってま~す。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおお、メキシコだあ。 (はなじょな)
2007-10-27 00:25:06
マヤの遺跡って、想像するだけで、
わくわくしますよね。
行って来られたのですね。
いいなあいいなあ。

なんか力強い遺跡ですね。
(ああ、表現力の貧困)
画像みていると、自分もこの旅行に参加した
ような気になりますね。
第2弾を楽しみにしています。

ご主人大丈夫ですか?
もう、回復されましたか?
お大事にデス。
メキシコ (おりひめ)
2007-10-27 14:57:54
ヤマトさんメキシコを旅されていたんですね。
密林の中にこんな遺跡があるなんて実際に見ると
感動的なんでしょうね~。
魔法使いのピラミッド、小人さんが一夜で造りあげたと聞くと魔法使いの名前も納得ですね。
おりひめも10年あまり前ですがアメリカに行った時
オプションで旦那とメキシコ行きました。
でも、国境から少し入っただけでしたが・・。
フェンスのような国境を越えただけで
アメリカとの差に驚きました。
道路はホコリまみれで走ってる車もガムテープで
補強したままであったり路地裏は臭いもでした。
貧富の差をまざまざと見た感じでした。
メキシコのきれいなところを見ずに帰ったようです。

ヤマトさんの写された写真楽しみに見せていただきますね。
ところで、旦那様の体調回復されましたか?
温度変化は身体にこたえますね。
おだいじになさってください。
お帰りなさい (tanbono-ta)
2007-10-27 15:21:39
ヤマトさん
お帰りなさい 
あの有名なバレンケの遺跡に
登ったんですか 確か何年前かに

皇太子が登ったと記憶しています
ヤマトさん スケールが大きい

あえる日を楽しみにしています
マヤ遺跡だ~ (あまもり)
2007-10-27 15:23:39
長い間更新がないと思っていたらメキシコへ飛んでいたんですか。
写真やテレビでしか見たことがないマヤ遺跡が・・・
って、ここも写真でした。
実際に見てこられたヤマトさんの感激ぶりが伝わってきます。
森林の中でこんな巨大な神殿や宮殿を築くなんて、誰が想像するでしょう。
想像しなかったからこそ、発見が遅れたんですよね。
そういえば、このマヤ文明以外にも中南米にはインカ文明、アステカ文明がありますね。いずれも森林の中の巨大文明。不思議ですよね。
てっぺんまで上られたんですか。古代文明を味わうには健脚も必要なんですね。
マヤアーチから覗く遺跡もいいですね。センスが光ってます。
恐竜の化石のようなイグアナにも初見参ですか。姿に似合わずおとなしそう。
旦那様が風邪で大変だったのですね。今はもう大丈夫ですか。
ようやく涼しくなり始めた日本から夏に逆戻りのようなメキシコ旅行。
ヤマトさんご夫妻の今年の夏は長かったようですね。
暑かったマヤ文明の遺跡の続きが楽しみで~す。
お帰りなさい (横浜のおーちゃん)
2007-10-27 20:11:08
メキシコに行ってらしたのですか。
よかったでしょう?
私は10年ぐらい前からマヤ遺跡などに行きたいと思いながら、いまだに実現しません。
イグアナはおとなしいのですか。
ピラミットはね。 (ヤマト)
2007-10-28 21:32:33
はなじょなさん
マヤの文明は凄い!
天文学・巨大ピラミット・マヤ文字・熱帯雨林の中に築かれた壮大な都市それが突然消えてしまった謎 etc
私登ったんですよ!
幾つかの巨大ピラミットに。
捕まるとこがなく、只ひたすら正面を見てはいつくばって必死に
登りきっての雄大な景観登って良かったと思った瞬間、降りる恐怖が襲った。

主人は最後の2日間だけまともになった
メタボリックなのよ。 (ヤマト)
2007-10-28 21:56:58
おりひめさん
本当に密林の中にこれほどの文明があったこと事態信じられない事ですが、それが忽然と消えてしまった事が又凄い。
今もって色々憶測でしか語れないのです。
うちの息子も(40歳)も卒業旅行でアメリカに行き、メキシコに簡単に入ったが出るのに大変だったと昔聞きました。たしか其処はサバクとサボテンのメキシコと思います。
私達の回った所はサバクも無くサボテンも余り見ませんでした。
10年前とは大分違うかとは思いますが、車も結構良い車が走ってます。
何より主要道路は渋滞が凄いです。
でもインディオの人の暮らしは、まだまだのようです。
それにしても男女を問わず、インディオの人の大きなお腹が気になりました。
殆んどの方が「メタボリックシンドローム」です。
食べ物は豊富なんでしょかなね。
重いもの(揚げたもの)と甘いものが好きなんですって。。。
主人は出発前からおかしかったのです。
帰る2日前真朋になりました。
ただ今! (ヤマト)
2007-10-28 22:14:29
tanbono-taさん
登りましたよ!
バレンケが最初に登ったピラミットです。
主人は最高に具合の悪い日で、私1人で頑張りました
登りきった時の景色凄かった(登ってよかった~)
でも降りる時の恐さ
「行きは良い良い帰りは怖い」でも登りも恐かった。
つかむ所がないんですもの
皇太子ここ登ったんですか?
知らなかった。
来週は私1日ですって
行ってきました。 (ヤマト)
2007-10-28 22:29:23
あまもりさん
そうなんです。
メキシコに行っちゃったですよ!
エジプトでも2つ位ピラミット登ったけど、メキシコのピラミットは外階段で全部が見えるし、階段が狭く怖い怖い
這いずって一段一段慎重にでした。
途中で下なんか見たら絶対駄目
密林の中なので蒸し暑く虫には刺されるし大変でした。
でも見応えのあるマヤ文明の遺跡の数々でした。
マヤ建築の特徴であるマヤアーチの天井はとても綺麗でした。
このツアーは仰るとおり、足が強くなくては参加できないでしょう。
その点ウォーキングで鍛えてますので
今晩は。 (ヤマト)
2007-10-28 22:41:25
おーちゃん
行ってきました。
メキシコシティーはカラッとした暑さで過ごし易いのですが、遺跡のあるところは密林地帯であついあついなんてもんじゃ~ないんです
それに虫には刺されるし、イグアナも一杯いるのですよ。
はじめ恐かったけど慣れてしまいました。
このイグアナ食べるんですって
私は絶対に嫌です

コメントを投稿