そよかぜ日記

山への思いや毎日のちょっとした出来事を書き記します

ゼラニュームは色がいい

2015年05月14日 | 庭の花
いくつかの色のゼラニュームが咲いている。
どれもまだ小さな株だけど、けっこう強くてあまりお世話しなくてもいい。

ゼラニュームは、色が蛍光色。
なので、鮮やかでパッと人目を引く。
本当は雨はきらいなんだろうけど、雨の日にも目立つ色で明るくなる。

けど、ゼラニュームの香りはイマイチ。
なんだかなあ…

枯れた葉っぱをもいだだけでもけっこうな香り。
これがバラのようならばねえ。

小さいころご近所にこの花の大株がいっぱいあった。
その頃はきれいと言うよりも、その姿が元気良すぎて可憐さがないように思っていた。

私は花にたいして、その時の気持ちや環境から感じるもので好き嫌いがあるようだ。
サルビアとかマリーゴールドとかキンセンカとかは嫌いだったし、
ツルバラのシロい花や松葉牡丹やフリージアは好きだったな。

そういう方よりは今もそうだけど、ゼラニュームは彩りとしてはいいかもね。