goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

タイミング悪く?府民駅伝は見れず

2023-02-12 15:05:39 | 私の生活
皆様、こんにちは。

先日のブログで府民駅伝の話題をしましたが・・・

福知山市内開催でスタ-トは、御霊公園ですが、

ゴ-ルは、今日、柔道の救護に行っていた武道館のある三段池。


良い天気になりましたが、朝一番、武道館も『朝霧』に包まれました。

朝一番、武道館前から、駅伝各中継所に選手が送られますので、



バス、体育館には選手が集まっていました。
※スタ-ト12時も、その前の準備でこの時間、朝の9時前にこうして集まられていました。

当初、柔道が終わるころにゴール予定でうまくみれると思っていましたが、

先ほどのブログに書いたように、参加校、チ-ムが少なく、早く終了。

ゴール時、混雑してはいけないということで、〇〇までに帰ってくださいとアナウンス。

ということで、見ずに、帰ってきました。

結果はまた確認しますが、

それでも毎年この時期、雪かき後・・・という年もある中で、

良い天気でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後の柔道大会の『救護』

2023-02-12 14:44:51 | 救護
皆様、こんにちは。

今日は、酒呑童子杯柔道大会の『救護係』で武道館へ。

京都府柔道整復師会中丹支部へ年間3大会救護以来の今年度最後の大会。

3年ぶりに3大会、救護ができました。


対象は、高校生、一般の方。

まだ、クラブ活動、一般の柔道教室が活動再開していないところもあり、コロナ前の半分の参加数(団体戦)

やはり、前2大会の少年・少女、中学生の大会(の救護)とは違い、怪我の発生率も少なく(今回は0)、

柔道のレベル的のも、大きく、見ごたえ十分でした。


支部の救護係になってすぐ、コロナ渦になり、

シ-ズン通して全部救護したのが初めてでしたが、

(柔道教室お持ちの接骨院先輩)先生が言われるように、怪我と年齢が言われた通りでしたし、

私もいつも書きますが、それぞれの『現場』は本当にその為に・・・勉強にもなりました。

正式依頼は、文書で手続きをしてもらうのですが、

口頭では、『来年度も・・・』と言うことでしたので、まだ救護係なので、来年度も段取り、派遣をします。

と柔道大会現場からでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする