goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

高3年生、卒業おめでとうございます。

2019-02-20 22:35:41 | 私の生活
皆様、こんばんは。


先週の土曜日から今日は2校目、まずは、私立高校の卒業式が始まりました。


運動クラブ生の来院がありますから、懐かしい?今年の『高校3年生』世代。


学年によって来院状況は色々ですが、比較的地元、運動クラブ生が多い年代でした。


この年代中学3年生の最後の夏は、しながら、大会に間に合わせる…ことが続いた年代でした。


それから高校に入っても、同じ運動を続けられる方、高校になって新しい運動にチャレンジ、3年間頑張った方、多かった年代でした。


・別々の高校でも、陸上を続け、治療は当接骨院のメンバ-。1人は、それでも高校から陸上で大変そうでしたが、学年が上がるにつれて強くなられたような・・・1人はラントランに向け、現在も治療中。あっ、GW最中のサポ-ト治療も数名あり、今となっては、良い時です。


・来てくれる時はバラバラでも、話を聞くと、部活動内では話題にしていただいていた?某高校『バスケ部』 進学後も続ける方、故障中のため、只今、治療中1名。


・野球は、例年の年代よりは少なかったですが、よくよくサポ-トしていただきました。


・新年早々(18年冬、2年生の時)の大会に合わせて、年末年始も少ない状況で、バトミントンの方、続きました←以降、ラストスパ-トまで←去年の春まで・・・


ざっと思うだけで↑これぐらいはありますが、(何も見ていないのでケガで大変だった方、忘れているかもです)


この年代、かなり、治療以外の話をしましたし、


就職試験前、『頑張ってきます』  『決まりました』と報告してくれた方、


進学入試の前、『面接、『やらかさない』ようのします。』から、合格の報告。


進路目標や、将来に向けて・・・・結構、話題になり、話してくれる年代でした。


その他、運動クラブが終わってもちらほら来院していただいている年代です。


公立高校は3月1日ですが、いち早く?


高校3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。


また新たな目標、環境で頑張ってください。


ここ数年は、特に地元の方、卒業後も治療の方、少しづつあります。


あまり関わらないこと(笑)が良いですが、また(外でみたら)お会いできることを楽しみに?しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする