goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

4月の気づき

2017-04-13 21:13:07 | 気付き
皆様、こんばんは。


今月はここまで私は日が立つのが早く(特に何があると言うことではありませんが・・・)感じます。


もう今月も10日をすぎ、来週からは折り返しになります。


ここまでの、治療所の『気づき』です。


◎寒暖の差・・・いつまで経っても寒く、やっと暖かい日があっても、続かない。そして、寒い・・・感じが患者さんの症状、症状以外に体調面でも影響出ていますね。

◎しかし?さすが、4月。皆さん、ぐんと動かれている方、増えてきています。・・・こちらもおいでになる方にとっては症状に、影響、負傷になっています。


↑の影響がある中、細かくみてみますと、


・腰、おしり周りの負傷、痛みが続いています。※急性腰痛や神経痛など・・・←必ずではありませんが、積極的に鍼灸治療の適応です。


・運動の機会(ウォ―キングや趣味のスポ-ツ(高齢の方ならグランドゴルフなど)、畑、田仕事始め→『膝』負傷の片続きました。
 膝が腫れ、痛みが出て歩きにくい、〇〇しにくい→当接骨院で『超音波観察』←腫れ、関節の水の量、関節の状態確認でき→必要であれな、包帯固定、サポ-ター固定にて治療。


固定を必要とする怪我は、久しぶりに現在は、ありません。


◎運動クラブ生


・(最近よく使う)某高校野球部(←某クラブと書いていましたが、野球部です)
 3年生年代、1年の冬トレでは、来院のほぼ全員『ダッシュ負傷』骨盤周り、太もも負傷でしたが・・・練習、筋力アップでこの冬トレは逞しくダッシュ系負傷なく、過ごしてくれ(これが2年の冬、力になった証拠)ましたが、
 パフォ-マンス(投げる)系?、肩関節、肘関節負傷に切り替わっています。
 正直、治療上は真面目に『根気強い』年代ですので、↑も効果はいい方です。
 このように、1年違えば、負傷箇所が変わってくる。体力がない、ついてくることも、負傷箇所に影響しているように思います。


・↑と考え方は一緒ですが、高校2年生女子。バスケ、陸上短距離・・・1年の1学期後半から来院。2人とも、骨盤周りの負傷で運動制限(高校の練習に体力的のも悲鳴)も含めて、治療からスタートも・・・

 春休み、合宿、遠征すべてこなして、今週から治療も・・・筋力はこの1年でしっかりついた感あり・・・骨盤和麻里よりも、しっかりついた筋肉にハ-ドな練習ができるようになり、太ももの筋肉に負傷箇所。

 特に陸上の運動クラブ生は、高校から陸上なので、1年かかりましたが、陸上らしい足に(←褒めてみたら、本人さんもそれは感じておられました)


運動クラブ生、高校1年1年で負傷箇所、意識。・目的が変わる分、負傷箇所も変化してきます。


負傷箇所が、変化するも、↑故障をきっかけに『セルフコンデショニング』ができる方ばかりですので(そういう方が重なりました←良いことです)、最低限の痛みでできているメンバ-です。


一気に『春』になってきている、4月前半です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする