goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

10月最後の土曜日

2022-10-29 13:56:33 | 気付き
皆様、こんばんは。

今日は土曜日診と言う事で、朝早くからコンスタントにみえ、少し重なる時間もありましたが、曜日相応に来院していただきました。



土曜日は、朝が早いのでいつもより早く出勤なので、『深い霧』を目的に写真が撮れると思いましたが、今朝は↑良い天気でした。(ので、日中はやや曇り)それと、土曜日の朝は、渋滞せず・・・

2週間前の土曜日に2件続いたケガによる『固定』も2人とも経過良好で、今日に固定除去。数回のリハビリで治癒になりそうです。

少し今週を振り返りますと、『膝関節』の負傷が多く、

ケガによる『簡易固定』の方は、ともに『体育』の時間で、

・高校生、柔道中に相手の足がのり、『膝の内側側副靭帯Ⅰ型』負傷・・・固定。

・マラソン中に、この動作で何故?膝を負傷したのか?疑問に思いましたが、成長痛や膝に持っている症状が基本にあり、そうすると負傷するなということで『膝蓋骨下方の腫れ』・・・簡易固定にて治療開始です。

他の方でも、膝関節負傷は続き、簡易固定、サポーターをして治療をしています。

今週は小学校でマラソン大会や来週末の駅伝に向けて練習も影響して治療、ケアも続きました。

先日のブログでも書きました、『ランニングシ-ズン真っ最中』

市民ランナー患者さんの治療、ケアも出てきています。

膝関節負傷、ランナ-の方の治療を感じた1週間でした。
※自然と『膝関節の超音波観察』も増え、症状把握に活用しました。

固定の方の継続治療とランナ-・駅伝に向けての治療は続きそうです。

地元新聞のトップページに・・・



成美大(現福知山公立大)出身選手。

オリックス。

楽しみですね。

それでは、皆様、良い日曜日を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が下がる影響 

2022-10-28 20:28:14 | 気付き
皆様、こんばんは。

いつも見ている『朝霧』を見たとおりに写真にしたいと撮っていますが、見たとおりにはうまくいかず(出勤時に少し開放?薄くなっています・・・

それでも、朝8時↓



昼休みではこのように違い、

いつも書きますが、この時期から霧が深いと『良い天気』



それでも、朝の冷え込みは一気に来て、天気予報では例年の1週間から10日先の気温だそうで・・・

それと関係して、急性腰痛に引き続き、

夜にふくらはぎの攣り『こむら返り』が起きる方が今週多ったですね。

接骨院的には、対応できませんが、

帯状疱疹ヘルペスの赤みを見つけたり、それがあったので、

症状確認した時に帯状疱疹ヘルペス?と経過を診ていたら、そうであったり・・・近医、かかりつけ医さんで対応してもらいましたが、『免疫力が下がっておきる(患者さんには原因もありました。)』要素として、急激な気温の下がりも?と考えました。

直接原因でなくても、外的要因として天候が影響する症状もあります。


劇的な勝利でした。

土曜日まで見える…とか書いてすみません。

面白くなってきました。

ちなみに、ニッカンスポーツが唯一、オリックスでした。

明日は、土曜日診~13時までです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末試合、大会に向けて

2022-10-21 20:36:18 | 気付き
皆様、こんばんは。

夏の甲子園出場の時にタオルを院内に掲示して応援していましたので、昨日のドラフト指名、ちらほら話題になり、ご婦人方も話題になりました。



福知山から・・・と言うのが、一段と嬉しく、応援される方も多くなりそうです。

さて、今日は、本当良い天気の秋晴れ。

朝からコンスタントに、

午後診は、久しぶりに多くの運動クラブ生。

週末の試合、大会、合宿に向けて治療、ケアさせていただきました。

先週末の足関節、足部の固定の患者さん(ともに小学生)固定から包帯へ変化したり、固定継続も2人とも経過良好から始まり。

冬の高校サッカ―京都予選。数名、患部にテ-ピングもして治療対応させてもらいました。

高校生含め、サッカーにて負傷、足首を捻るから、接触による筋挫傷(筋打撲)が多く、小学生、中学生・・・今は、サッカーの方が多いですね。

から、中体連中学野球中丹大会、硬式野球クラブ(中学生)が続き、同じく中学生バレーボール、駅伝(府大会に向けて)

高校はあと、野球(冬トレ+になってきた?)、ソフトボール、

小学生野球、サッカー、バスケ多いですね。

その中で、中学、高校『1年生』も続き負傷原因+やはり負担が積もる時期なんでしょう・・・と思います。

ざわざわ感はありませんでしたが、週末に向けて、久しぶりの光景でした。

それでは、皆さん、週末、試合、大会、合宿頑張ってください。

当接骨院・鍼灸院は明日、~13時までの土曜日診です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くのも辛い『すね、ふくらはぎ』の打撲

2022-10-14 20:01:50 | 気付き
皆様、こんばんは。

10月の2週間が過ぎ、現在に状況は、

(接骨)

10月に入り、『すね、ふくらはぎ』の打撲も、痛みのため歩くのも辛い方が続きました。問診、触診をしたうえで、超音波観察にて『骨に異常なし』を確認も、体重もかかる所で痛みが強いので、1週間から10日『簡易固定』にて安静にして回復させます。



↑固定材料を患者さんの足に合わせて固定を作成します。

※実際に使用した固定を、(汚い私の足ですみません)合いませんが、イメ-ジとして私の足に装着 ↓



『すね』へ固定を合わし包帯で巻く
※ふくらはぎの場合は、固定が後ろになります。



圧迫、支えにより固定、補助にもなりますので何とか歩きながらの治療になります。※これで歩けない場合は『ギプス固定。』

バスケ、サッカー2名、皆が接触により、相手の足がすね、ふくらはぎに当たり負傷したものです。
※よくよく書きますが、本当に『同時発生の原則』?同じ場所、周辺の負傷、同じタイプの処置、固定が続きました。

・趾打撲も歩けなかったので固定・・・経過良好で来週に固定除去予定。

気温が下がってきたので、影響で、急性腰痛、首の寝違えが多くなってきています。

意識したわけでもなく、症状に合わせてですが、『鍼灸治療』も増えてきています。

10月、活動期、また後半、大きく変化もあると思います。

このような感じが現状況で、『気付き』です。

あっ、そうそう、専門医対応していただいた、症例。

『急性斜頸』急性期の症状が大きかったので、斜頸専門医で、斜頸の専門治療で・・・久しぶりの対応でした。




明日は~13時までの土曜日診です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足関節固定、2つの固定の使い分け

2022-10-06 20:14:21 | 気付き
皆様、こんばんは。

ケガの話をする時に、接骨院に来られるケガの場所で、

・指~手首周辺

・足指~足首周辺

は本当に多い頻度で来院されます。

その中でも、今日は『足関節』の固定の話。

足関節は、本当に軽症から、中程度、重症と幅広い範囲でみえ、

それぞれ応急処置、治療、リハビリと診ています。

ここで多くは、継続治療ができる場合も多いので、継続治療用の『ギプス固定』を当接骨院で作成、着用して、継続治療します。(1つ目の固定。)

数が多いと、自然と『重症』、固定でならず、『手術』対応足関節負傷も対応することがあります。

先月末の足首負傷は、診断は『下腿骨(内くるぶし、外くるぶし周辺2骨骨折)が当接骨院受診で、問診、触診、超音波観察で確認出来、

協力病院の診察(手術を見越して)を受けていただきました。



そのような時は、

固定も、次の協力病院の診察もできやすい↑『固定』+松葉杖で対応しています。

当接骨院で『継続治療用固定』・『対診用(協力病院診察用)固定』と足関節の固定は分けています。

対診用固定が必要なことも頻度は高くないですが、ケ-スが多い分、他の損傷個所よりは断然多いです。

今回のケ-スは、重症なので症状も大きかったですが、

こうして『足関節損傷』も色んなことを鑑別して、治療や対応をしています。




いつも通りの協力病院さんとの対応、医療連携から、今回、顔をみてお会いさせてもらい、医療連携の仕方を改めて確認させてもらう機会がありました。
 ケガの治療を当接骨院でもさせてもらうに当たり、医療連携は皆に必要ですし、良い服の話をしていただきました。

久しぶりにブログで、治療の話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする