goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

間にあいました。

2016-01-13 22:31:14 | スポーツ
皆様、こんばんは。


雪は今のところ大丈夫も、2日連続、朝の出勤、夜帰宅の際に、車のフロントガラスは凍っていました。


寒さ、本番です(涙)


本日、8時過ぎ、治療終了。


30分以内に帰宅。


帰宅の際に、ジムラン、30分。


からの、






サッカ-オリンピック予選。


十分、間に合いました。


何故か、観てみたいなと・・・今回は違う予選ですが、野球のない、1月、アジア杯など1月にある試合は良く観ている記憶が・・・・・


たまたまですが、それでも観ている感あります。


他国での試合、対戦相手の応援、独特ですね(汗)


※試合が終わって、勝ちましたが、今回は中2日の試合が続き、上位3チ-ムがオリンピックと言う、過酷日程、試合なんですね。


少し話は逸れますが、


先週末に陸上(駅伝、マラソン)がなく、今週末からなので、少し、1月『感』が少し不足しているように思ったのは私だけでしょうか?


それでも、去年はサッカ-のアジア杯?が1月下旬にあり、私の中では、サッカ-をみる1月?


なにわともあれ、日本が勝利して良かったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読める方だけ読んで(笑)~スポ-ツ~

2016-01-05 12:32:14 | スポーツ
皆様、こんにちは。


長いですよ(笑)


『百獣の王』武井 壮氏が『箱根駅伝』を観て、2年前に書いていた文章。


今朝、『2年前にも書きましたが、良く聞かれるので・・・・』として・・・


~以下、武井氏の文~



箱根駅伝が終わった。。
陸上界には箱根駅伝に否定的な発言をする選手やOBや指導者がいる。。
選手を大学の宣伝のように使っている、とか。。
指導者が選手を箱根駅伝に集中させすぎて選手の競技人生や引退後の生活を見渡していない、だとか。。
チヤホヤされて選手に悪影響を与える、とか。。
どれも妬み半分みたいに聞こえるなあ。。
大学が大学の宣伝のためにあらゆる方策を練る事は何も問題じゃない。。大学にとっては経営は第一優先事項であって、教育に関しては教授の選任、ハードの拡充などを大前提に進め、更にスポーツや文化の充実でPR活動を行うし、そこに投資する。当たり前の事で責めるところは何一つない。
選手や指導者が箱根駅伝に集中しすぎて他が目に入っていない、などの意見もその何が悪いのか分からない。。
選手は大きく育った世界最大の駅伝イベントに自分の競技人生をかけて挑むわけだから、何も問題が無い。
指導者も最大の評価を得られる箱根駅伝で成績を残すために尽力することは当然だと思う。選手も指導者もその後の陸上人生を大事にするならそれは自分自身でマネジメントするべきだし、箱根駅伝を辞退して5000m10000mなどに集中したっていいわけだ。
ただ、そこで世界で活躍できる保証もないし、4年に一度、最大3人しか出られないオリンピックに人生の全てをかけるギャンブルみたいな競技人生より、各大学10人ずつ関東の大学生だけで200人近く出場できて学生競技で最大の注目と賞賛を受けられる箱根駅伝に集中する方がよほど賢い選択だと思う。その活躍次第では就職などにも多大な好条件になる事も考えれば就職活動としてもその成果を期待できる。
トラック競技で日本選手権で8番に入賞しても一般の方はピンと来ないが、箱根駅伝で5区を走りました!と言えば、ほー!すごい!となる。
これを陸上の短距離トップ選手やOBは『ねじれ現象だ』と言ったり、『レベルの低い選手まで騒がれて勘違いしている。。』などと責めることもある。
果たしてそうだろうか。
スポーツの価値を記録や順位、大会の大きさ、レベルの高さだけで判断している選手や人間はこういう考え方をしてしまうと思う。
スポーツに社会的、経済的価値が生まれるには『多くの人に見てもらえる事』が絶対条件。
テレビで中継されたり、新聞、雑誌、ニュースで大きく取り上げられたり、多くの観客が訪れる必要があるわけだ。
スポーツはすべからく楽しくて魅力的だと思う。
ただ、多くの人が見て楽しめるかは別の話だ。
おそらく箱根駅伝は日本陸上界最大のイベントであり、最も優良な陸上コンテンツである。
陸上の大会の中で飛び抜けて多くの人が楽しみにしていて、更に視聴率も稼げて、付帯した番組や雑誌なども大人気のオバケコンテンツだ。
これを最優先にした競技人生に否定的な言葉を投げかける理由はない。
選手は注目を浴び、有名になる。実業団で長距離を続ける事も可能だし、箱根駅伝出場を胸に自信を持って社会に出る者もいる。もともと長距離種目で世界で活躍し、生計を立てるレベルに到達するのは困難な現状で、オリンピックのメダルやマラソン選手として大成することを目指すより、箱根駅伝を目指す方がよほど素晴らしい人生設計のように思える。
ねじれ現象が起きているわけではない。
箱根駅伝は楽しくて、素晴らしい大会で、投資対象としても優良だという現実を逆に陸上連盟やOB、指導者、選手も認識するべきだと思う。
レベルの低い選手の大会がこんなな注目されるのはおかしい、などと言う前に、それなら日本チャンピオンが50人以上参加する日本選手権を楽しみに観戦する人が何故こんなにも少ないのか、何故箱根駅伝のように知名度を獲得できないのか、それを真剣に考える必要があると思う。
箱根駅伝の名前をその後、選手が越えられずに苦しむ、なんて意見もあるが、それはオリンピック選手も全く同じ。オリンピック選手でオリンピックの価値を越えた選手など数人しか見当たらないのが現状だ。
一去年のロンドンオリンピック代表選手の名前を何人覚えていますか?好きな競技以外ほどんど名前が出てきません。
これは選手の価値がオリンピックを超えていない証拠。
箱根駅伝もオリンピックも世界選手権も同じです。
ただ、魅力ある競技会は多くの人が楽しみにしているということ。
箱根駅伝の功罪を叫ぶ前に、箱根駅伝の価値を評価して、出場選手たちにそこから手に入れられる価値の正しい使い方や、選手生活をどう送ることがその後の人生に役立つのかをきちんと指導することを考えるべきだと思う。
スポーツは偉大な遊び。
スポーツは世界の争いの手を止める平和の武器。。
でも、多くの人に楽しんでもらえなければ、その力は選手やその競技の中だけでしか役立たないただの力になってしまう。
力が魅力になるには多くの人を魅了する事が必要です。
競技を楽しんでもらう事は、その競技のレベルの高さだけでは叶わない。
競技レベルが高いのに評価されない、と嘆く選手やマイナー競技は、競技への努力に比べて、人を楽しませる努力が足りてないのだと思う。
競技レベルが上がれば、世界で勝てば世間に知られて人気が出る、わけではないと思う。
人が気にする選手になる事。人気ってのはそういう事だと思う。
スポーツ選手や関係者が、ただただ競技レベルを上げろ!そうすれば!的な盲目的な指導をするのではなく、まず人に見てもらえる努力、楽しんでもらえる努力をしたらなあ。。そう思います。
とはいえ、楽しんでもらえれば選手のレベルが低くてもいいのか?と言われます。
そんなわけねーだろ!
そこは選手や指導者のプライドだろう?選手でいる以上、どんな時も最高の自分でいられるように、トレーニングを積むのが最低限の礼義だよな。それをしたから凄いわけじゃない。アスリートはそれが最低限やらなきゃいけない仕事なんだわ。その上でそれを仕事にしたきゃたくさんの人を楽しませなきゃいかんのさ。
陸上の試合をヨーロッパサッカーの試合みたいに観客が熱狂しながら見る日がいつか来たらいいよね。
色んなマイナースポーツがそんな風に楽しまれる日が来たらいいよね。
でも、選手も協会も連盟も指導者も関係者も。。
今のままじゃ絶対無理だ。
最後にもう1度。。
スポーツは1人に楽しんでもらって初めてひとつの価値が生まれます。
その価値をいくつにできるか。
それがアスリートの仕事。
トレーニングなんてのは最低限しなきゃいけない当然の作業であって仕事じゃないのさ。
競技は遊び。
遊びを仕事にするには価値が必要。
多くの人に愛されて、多くの人を楽しませる事が出来るアスリートがたくさん生まれる事を望みます。
そしてそんなアスリートを育てる事を、いつか自分が多くの人を楽しませる事のできるエンターテイナーになれたらしたいと思う。今はその夢の途中。。
全速力で前に進もう。


↑すみません、武井氏には無許可です。



2年前もこの文章を読んで、『武井 壮』さん(←ここからはさんづけ)って『熱いな』と感じ、次第にスポ-ツ万能なキャラクタ-が好きになり、スポ-ツ番組に出ていると結構、見ていたり・・・・


https://www.youtube.com/watch?v=7hpd3B7ntWE


↑これも、時間のある方が見て下さい(笑)、結局、野球かとなりますが、ポテンシャル高いです(驚)


それで、2年後、的外れかもしれませんよ。


感じたこと。


この箱根駅伝の部分を野球ではなく、『高校』野球に置き換えても、結構、同じことが言えるんではないかと・・・


そうだから?どう?みたいな、質問されそうですが、何となく(笑)


箱根駅伝も高校野球も『文化』ですね(笑)→すみません、これでまとめて。


話は、変わりますが、年々、また『箱根駅伝』はみてしましますね(笑)


どの競技にも『良い話』はありますが、文化?なので注目もされやすい。


・5000m14分台(なかなかですよ)にならないと、『体育会 駅伝部』に入れない。夢が捨てず入学後、『陸上サークル』で練習し、14分台になった1年後半?(でしたか)『体育会 駅伝部』に入部からの今回の箱根駅伝、選手として走った東海大の選手。


・高校では強豪校で活躍も経済的理由で、自身社会人5年で学費を稼ぎ、24歳で箱根をめざし、大学入学し、ラストイヤ-の今回、選手としてはエントリ-されませんでしたが、『給水係』としてランナ-の際を300m走った順大生。



『夢』とか『可能性』って大事だな・・・・と。


年に1度ぐらいお見かけして、話をされているのを数回、聞いたことあるスポ-ツ指導者の方が、その数回で絶対言っていた言葉(この方、地域では有名ですが、全国・・・・というの話ではないですよ。良く耳にする方だったので、機会は何度かあり、話をしたではなく、輪にいた時・・・)


『絶対、才能は開くから、時期があるから・・・・』これをしっかり言われるんですね。


見ていて言われた方・・・・私自身は注目、そのようになっているし・・・・もっと深く聞けば、『才能(良い所)』を見る目があるのかな?


すみません、ここまで話が色々で・・・・・(汗)


新年なので、今年はやはり来ていただいている運動クラブ生の活躍、注目なんですよね~結構、楽しみでして、上の文章とは結局、違う結論になってしましましたが、ワクワクしている新年ですから、余計に反応してしまったのかな?


当接骨院なので、『全国クラス』ばかりでもありません。もしかすろと・・・・と言う方で、結果・・・・無かったみたいなことになるかもしれません。


応援はします。しかし、そればかりではなく、それでもワクワクさせてくれそうな2016年なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国高校駅伝

2015-12-19 22:27:16 | スポーツ
皆様、こんばんは。


この時期は、例年秋から、『駅伝』のシ-ズンで患者様としてたづ触らせてもらうことがあります。


それは開院以来、結構、続いていまして(今年が少ないぐらいです)、中学の時に来院の方が、高校、大学、今年は出場されていませんでしたが、実業団女子(入社されています)、これから実業団男子(元旦お楽しみです)


そして明日、高校駅伝、福知山出身選手、今回は男女ともに、京都は2チ-ム(優勝校と、開催枠校(2位))中の1つ高校で出場(すみません、分かりますので、応援の意味をこめて新聞記事)





明日、テレビでちら見(笑)しながら応援ですね。


今年は先ほど書きましたように、駅伝コ-ス京都にうつり50年。


都道府県代表+地区代表(近畿・・・・・)+京都開催枠


先日、京都新聞で特集が・・・





凄いのは女子、26回開催で26年連続、立命館宇治(宇治)こんなことも、全国では珍しいのでは・・・





男子は、2回母校が出ていることを確認しました。


古豪の母校の駅伝部。


ここ数年は活動できていませんでしたが、今春から選手も入学、活動再開。


本当に伝統の部(ブログにも何度か書きましたが・・・・)、復活してほしいです。


さて、明日は、大掃除の大詰め。


『下』大掃除は完了で、最後は業者様にお願い分です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体型が

2015-11-11 20:51:52 | スポーツ
皆様、こんばんは。


やっと雨が上がり、それでも雨のたびにこれからは寒く・・・なってくる時期ですし、幾分、寒くなり始めは、少し患者様がゆっくりな時間も出てきています。


さて、昨日見た、プロ野球ネタで、結構、びっくりしたこと。


球団提示の『育成選手』を蹴り、トライアウトに挑戦したソフトバンクの白根選手。


高校時代は『山陰のジャイアン』と呼ばれ、体型もジャイアンみたいでした。


甲子園での、ある意味有名な試合終了一点のシ-ン←これを知っておられる方は多いかな?


https://www.youtube.com/watch?v=XyqylYiMt8s


1分22秒の所←意地悪ですね、ここを選ぶのは・・・ちなみに今回は体型をみて下さい。


それが分かりにくいですかね~・・・・


プロ入り後、(4年)初めて見たらびっくりするぐらいに『シャ―プ』


ポジションも野手になっていました。


https://www.youtube.com/watch?v=KCQB_tFtiFo


100kgあった体重も90㎏に絞り、体脂肪も9から10パ-セント。


故障などもあり、今季は育成だったみたいですが、来季最後と言うつもりで、支配下で契約してもらえるところで、勝負したいと・・・


いや、昨日、この話題のテレビインタビューでびっくりしました。


人が変わったかと思うぐらい・・・・


なかなか絞れず、才能が開花しない選手もいる中で、ここまでしっかりできているからこそ、チャンスを・・・と言う気持ちになりました。





うぅん?阪神?


楽しみな話題です。


体型と言えば、母校野球部、近畿大会後『冬トレの一環、ジム』始まりました。


何も関係ありませんが、当接骨院前を取っていく時期になりました。


冬を感じますね。


そして特定される話題ですが、高校野球、北部のある名将。


赴任先、赴任先で強豪にされますが、開院当時は近い高校で指導中でした。


本当にこちらも『びっくり』する、ひと冬での体の変化。


独自のトレ-ニング?で効果は大。


結構、衝撃的なことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝シ-ズン

2015-10-28 21:05:20 | スポーツ
皆様、こんばんは。


今週初めに、中学生中丹駅伝の結果が載っていました。


今年もこの時期、ここ2年よりは少ないですが、駅伝に向けての治療、コンデショニングの方、数名、みえました。


そして上位6チ-ムは、


11月8日の京都府下大会に向けて、継続の方ばかりです。


・2年前は、オ-ル3年生の強豪、しかも前年の2位を挽回する、そして府下8位入賞でした。


理想かな?駅伝のために皆が残り、陸上部長距離メンバ-として・・・・この中学校の生徒さんが多かったです。


・去年、例年外部コ-チの方から、故障の方、紹介していただき、治療に至る、中学校が、本当に総合力で中丹1位で、結果きいて、こちらも嬉しい感じでした。


この中学校は、陸上部以外も早い方、選んで駅伝部。


そして、今年、数校の選手が個人的に見えていますが、全て、府下大会へ。


その中で、近年ではその中学校では1番良い成績で府下に行った、去年からこの1年間来てくれている選手。


マンモス校の割に、『長距離』を走る人がいない。でも、駅伝で活躍したいために、去年は先輩と一緒に『授業の持久走早い方をスカウト(笑)』


今年は、自分で、去年ののメンバ-に+たまたま春に張り出してあった、持久走のタイムに『スカウトの血(笑)』が騒ぎ、早い選手をみつけ、今回アタックし、活躍してくれたそうです。


こうして自主的に、せっかくなら強いチ-ムで・・・・の思いで上位進出。


この話、してくれているときは、本当に嬉しそうでした。


色んな形の駅伝チ-ムをみますが、それぞれ味があって・・・・


11月8日に向けて・・・しっつかり治療サポ-トです。


あっ、たまたま女子チ-ムばかりでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする