(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

マッチングフェアに行ってきたマルヽ(^◇^*)/

2012-07-28 10:13:18 | 【菱丸通信】

ロンドンオリンピックが開幕寝不足必至な毎日が始まったけど、いかがお過ごしマルか

夏バテ気味でもなぜか食欲は落ちないマルにはうれしいイベントに行ってきたので、その様子を紹介しマル

やまなし食のマッチングフェア2012(平成24年7月24日、アイメッセ山梨)

山梨県内と東京地区の地域で愛される食材、産地と製法にこだわった農産物などを取扱う事業者が、販路開拓・拡大を目的として、県内外の「食」を取扱う担当者さまとの商談の場を提供する展示商談会マル(山梨中銀様HPより引用させていただいたマルhttp://www.yamanashibank.co.jp/hojin/service/3237.html

色んなゾーンに分かれていマル

難しい説明はマルには分からないので、機構のお兄さんたち(こう書かないと怒られるマル)におまかせ

マルは試食コーナーにDASH86社も出展しているから、いっぱいあって迷っちゃうマル

今が旬の桃や

BBQのお供にぴったりなBigエリンギ

肉食男子なマルはこちらもGOODだったマル

ジャンボニンニクの「じゃん丸君」(http://calling-farm.shop-pro.jp/)のお姉さんたちと

やっぱり鳥もつ煮は外せないマルミート高橋(http://sakuraniku.com/)の社長さんと

(株)蒼天(http://www.soh-ten.co.jp/)のFRESHなお姉さんたちと

実は山梨はミネラルウォーターの国内生産量日本一マル(2011年度は約34%http://minekyo.net/public/_upload/type017_5_1/file/file_13316981305.pdf)みんな知ってたマルか

まだまだ試食コーナーいっぱいマルおうちからタッパー持ってくれば良かったマル

試食コーナーに別れを告げ持ち場に戻るマル(お兄さんに強制連行されてマル

銀行のえらい人と写真は・・・食べるのに夢中で忘れちゃったマル

お腹いっぱいになったマルこんな試食会じゃなかった、商談会なら毎回ムシャムシャ、パクパクしに行きたいマル

さ~て、明日はご当地アイドルと触れ合いマルその様子は次回マルブログでお知らせしマル、まったね~


EXPASA談合坂だより vol.10

2012-07-25 09:53:39 | EXPASA談合坂だより

毎週末、やまなし観光推進機構の観光ナビゲーター2名が中央道下り線・EXPASA談合坂、ツーリストガイドで山梨県内の観光案内を行っております。 

今日は7月21日()、7月22日()のEXPASA談合坂の様子を報告いたします。

 

7月21日(土)

朝から談合坂は大変混みあっていました!今日から夏休み!という子ども達も多く見受けられ天気はよくなかったですが、みんな元気いっぱい!

楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪(もちろん宿題も忘れずに・・・)

西側イベント広場では甲府市出身の七福神のライブがありました!

 綺麗なハーモニーが響いていましたよ♪

 

フードコートの天井には風鈴が飾られていました!

 夏らしくていいですね♪

 

制服の高校生の姿も多く、皆さん学校や予備校の勉強合宿に向かう途中のようでした!受験生にとっては勝負の夏になることでしょう!!頑張れ受験生!!!!

富士登山の団体バスも多く、登山の服装をした方も多くいました!皆さん山頂まで登頂できたのでしょうか!?

 

7月22日()

日曜日も天気はあまりよくなかったですが、多くのお客様で混みあいました。

ただ、子ども達に人気の床下の映像が不具合が生じ、映し出されず・・・。 

午後には直りましたが、午前中来られて遊べなかった方はまたお立ち寄りください。

 

本日から開催の「北杜市明野サンフラワーフェス2012」のひまわりの開花状況の問い合わせを多くいただきました。

今が旬の桃狩りの問い合わせも多くいただきましたよ!

 

 今週から我々、観光ナビゲーターの服装もはっぴに変更!!

  

 

EXPASA談合坂にお立ち寄りの際はツーリストガイドまで足を運んでみてください。

休日にははっぴを着た観光ナビゲーターが観光案内も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!!


インセンティブ旅行誘致促進事業 事業説明会・講演会

2012-07-23 09:41:58 | 最新情報

平成24年7月20日、山梨県立男女共同参画推進センターにおいて、インセンティブ旅行誘促進事業の事業説明会・講演会を行いました。今回の説明会には県内観光関係団体のうち19の団体、25名の方にご出席頂きました。

この事業は、アジアにおけるインセンティブ旅行の需要増加に伴い、旅行客に占める訪日外国人旅行者の多い本県において、安定的な受け入れ体制を形成し、インセンティブ旅行誘致の促進をしていくことを目的としています。

1.「インセンティブ旅行誘致促進研究会」を設置し、必要な知識の習得とインバウンド受け入れ実績のある事業者の成功事例や課題の共有を図るため、9月から5回程度の研修会を実施。

2.研修会を通じて県内の観光資源等を活用した着地型プログラムを造成し、旅行商品への組み込みとともに訪日団体旅行及びインセンティブ旅行の誘致促進を進める。

3.アジアにおけるインセンティブ旅行誘致のためのPRツールを作成し、団体向けに販売している現地の旅行会社や国内の受け入れを推進している旅行会社を対象に売り込むための情報発信・営業ツールとして活用する。

以上3点が主な事業内容となっております。

 

説明会の後は、(株)JTB総合研究所  主任研究員 村山慶太氏を講師としてお招きし、

「アジアからのインセンティブ旅行誘致に向けて」 ~アジア市場のポテンシャルと今着地ですべきこと~

というテーマで講演会を実施いたしました。

講演ではアジア市場の通常の観光や団体旅行とは違うインセンティブ旅行の意義や地域としての取り組み方などについて海外の事例も交えながらお話しいただきました。

その後の質疑応答においては、訪日旅行客の受け入れに際してのツアーガイドの重要性、山梨ならではの観光資源の強みとは何か、訪日外国人旅行客の受け入れや日本の文化紹介、情報発信の秘訣についてなど様々な視点から質問・意見が出されました。

 

あいにくの天候で足場の悪い中、ご出席いただきました皆様には心より感謝申し上げます。

今後も多くの事業者の皆様にご協力いただき、本県にアジアを中心とした多くの外国人旅行客を誘致するために、研究会でプログラム造成を共同で進め、PRツールの作成を目指していきます。

なお、次回の研修会は9月4日火曜日に実施する予定です。


花火や鵜飼にワクワク!笛吹市へ行くマルo(*^▽^*)o~♪

2012-07-22 11:01:53 | 【菱丸通信】

いよいよ夏休みスタートがしたマル

昨日、今日とお外はちょっとCOOLだけど、みんな元気にお過ごしマルか

毎週日曜日はオススメパンフレットを紹介しマル

今回からは県内27市町村をランダムにpick up記念すべきトップバッターは・・・

笛吹市マルhttp://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/index.php(素敵な花火が打ちあがるHPマル

メインパンフはこちら

大きく「笛吹市」と書かれ、武田菱から魅力がいっぱいあふれていマル

広げると、こんな感じマル

さ・ら・に広げるとおおBIG

春の桃源郷や川中島合戦戦国絵巻、初夏からの桃・ブドウなどの魅力をいっぱい紹介してマル

夏休み真っ盛りの今は・・・

石和鵜飼http://www.fuefuki-kanko.jp/content/summer-fes/72/index.html)や

花火大会http://www.fuefuki-kanko.jp/content/summer-fes/73/index.html)があってワクワクマル

それに最近は車のCMにも使われた芦川地区の古民家も見逃せないマル

こんな感じ

ち・な・みにこちらは田舎体験おてんぐさんマル(http://www.h3.dion.ne.jp/~otengu3/

もっと笛吹市のことを知りたくなったみんなは「ふえふき観光ナビ」(http://www.fuefuki-kanko.jp/)で最新情報をcheckマル

さ~て、来週はどこの市町村を紹介しようかな次回をお楽しみにマル


来週はハードスケジュールマル\(;゜∇゜)/

2012-07-21 10:30:36 | 【菱丸通信】

今日はひんやり涼しいマル

でもマルはあんまりバタバタ動くと白いモフモフの裏にあせも出来ちゃうからからおとなしくしてるマル

炎天下は危険マルみんなもちゃんと水分取るマルよ

19日(木)にはブドウがいっぱいの甲州市勝沼町で37.8度(全国一)、東京都心でも35.1度の猛暑日ワンちゃんのお散歩は肉球に優しい朝夕でお願いしマル

涼しいマルのおうちでみんなをお出迎えしたいけど、機構の優しいお兄さん、お姉さん(こう書かないと、後で大変なことになるマル)たちと一緒にいろんな所に行かなきゃいけないマル

まずは、23日(月)東京都文京区にある椿山荘(http://www.chinzanso.com/)で素敵なランチをムシャムシャじゃなくて、山梨の県産品をPRしてきマル

24日(火)には甲府市のアイメッセで「やまなし食のマッチングフェア2012」(http://www.yamanashibank.co.jp/hojin/service/3237.html)におじゃましマル

いっぱい試食して銀行のえらいおじさんと写真撮るマル

東京日本橋の富士の国やまなし館にも行きマルこちらは24日(火)、25日(水)開催の「富士の国やまなしフェア」(http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/topics/yamanashifes2012.html

やまなしの美味しいものいっぱい

マルと並ぶ山梨のスター「とりもっちゃん」(http://ameblo.jp/kofu-torimottsuchan/)も遊びに来てくれマル

頭が大きいからが小っちゃく見えるマル

さっそく駅すぱあとさんで乗り換えcheckマル、子供料金、手荷物扱いはナシでお願いしマル

みんな熱中症には気をつけるマルよ、まったね~