goo blog サービス終了のお知らせ 

etceterakoの勝手にエトセトラ

「生意気娘Kの勝手にエトセトラ」は改題いたしました。カテゴリ「ブログ改題について」をご覧ください。

へえボタン(もどき)を設置してみました。

2007年01月12日 | はじめに


 今日は、パリ空の感想文(書きかけ)を書き上げようと思っていたのに・・・。なぜか「へえボタン」の設置とかやってしまった・・・。

 そーです。
 ずっと前からやってみたかったんです。
 「レヴューのトリビア」コーナーで、「トリビアの泉」のパクりをやってますので、せっかくだから「へえボタン」もあったらな~と。へえー!と思ってもらった時に、クリックしてもらうと「へえ~!」と表示されます。web拍手の機能です。これがわかりにくーーーいところにあるんでアレなんだけども・・・。左下の「ブックマーク」のところに、リンクしてあります。ボタン画像はこのブログじゃ貼れない(たぶん)と思うからー。

 web拍手って、コメント機能がありますけど、コメント欄は無しにしてあります。単にシンプルな画面に一行、「へえー」と出るだけです・・・。web拍手機能の使い方間違ってます・・・。

 まあ、なんですか。拍手回数がどうのこうのと発表するワケじゃなし、参考にするとかそういうのでもなし。単に「へえボタンをつけてみたい!」という思いつきだけでやってますので、好きな時に好きなだけ押してやってくださいマセ。 


新年あけまして

2006年01月03日 | はじめに
 新年あけましておめでとうございます。
 拙いブログですが、今年もよろしくおねがいいたします。

 9月に開いて、もう5ヶ月目?
 すぐ飽きるかと思ったのに、われながらよく続いてるなー。

 いつまで続くかわかんないけど、今年も思いつくまま書いていきます。

わたくしのスタンス

2005年10月10日 | はじめに
 今日から演目自体の話に入るので、はじめにわたしのスタンスをご紹介申し上げます。

 ①宝塚歌劇は(わたしにとっては)ゲージュツではなく娯楽。
 ②明るく楽しくツッコむ。
 ③シリアスになりすぎない。
 ④宝塚への愛が基本。
 ⑤なるべく他にない切り口で。
 
 生徒さんの愛称はできるだけ「おとめ」発表の正式(?)なものを使うよう心がけます。演出家の先生方については、「○○センセ」を基本形にしますね。木村信司=キムシンとかの愛称は、語るうえで公平を期するため(一部の先生だけ愛称ってのはね・・・)に敢えて使いません。

 どうぞよろしくお願いいたします!

はじめまして。

2005年09月18日 | はじめに
 ガガガガーン!!
 つっ・・・ついにブログなど開設することに・・・それもこれもすべては、朝海ひかる様っ!!コムちゃんの魅力を語る場所を求めての所業・・・。コムちゃんLOVE!!もう最高。すてき。はっきり言って胸キュン!!!

 最初はヅカ友と語るだけだったのが、それでは飽き足らずに(宝塚ファンでない)家族に語り倒し、たいへんメーワクそうにされましたので、語る場所を求めてこんな電脳の世界(?)にまで出てきちゃったよ・・・とほほほほ。なので、コムちゃん退団とともに、閉めるかもしれません。基本的には、コムちゃんを語るためのブログです(断言)。とはいえ、それだけじゃナンなので、わたしの得意分野(読書など)の話も混ぜようかと。でも、それはオマケだから。なんといっても、メインはコムちゃんだから!(きっぱり)

 ・・・ご幼少のみぎりより、「生意気」と呼ばれて○○年。
 わたしの文章を読まれますと、「なんなのよアンタ、何サマっ!?」とお怒りの向きもあろうかと存じますが、とりあえずテンションだけは山より高く突っ走りたいと思いますので、冷ややかにでもいいんで見守ってください。あ、あといつまで続くかも冷ややかに見守ってください・・・。ブログって、一時の情熱で作っちゃってもだいじょうぶなのかなぁ?とりあえず、情熱のつづくかぎりがんばる・・・。