あのスカイツリーへ。


まさか、まさかですが団体で入場券を手に入れました。
何でもネット予約ですので、担当の人はパソコンをたたき続け、40名の人数を
確保したそうです。

ご苦労様でした。
朝の8時に練馬駅集合、

そして1時間ちょっとでいよいよスカイツリー到着
団体専門の入口から、天空の空へ。
きれいなお姉さまが笑顔でお出迎えです。


入口付近にはスカイツリーを色々な材料で作った模型が展示



皆さん、何の材料かわかりますか。
そして、苦労して手に入れたこの入場券でいよいよ。
エレベーターで第一展望台へ
途中にスカイツリーの鉄骨本体の足元が見えます。
この鉄骨が地中50メーターに埋められてます。




展望回廊は別料金1000円で


エレベーターの天井はご覧のようにスカイツリーのテッペンが見えます。

長い展望回廊はごらんのようにそんなに混雑はしてません。
やはり予約制ですので入場者数は制限されてます。

解りますか、地上の町並みが






足元がが強化ガラス一枚。下界が透けて見えますよ


途中に美人の案内係が。
写真の一枚といえばご覧のようにポーズを取ってくれます。

1時間も見れば充分でしょう。
今日は平日ですのでご覧のようですが、土曜日、日曜日は展望回廊に登るエレベーターは
1時間待ちだそうです。
結論は
話の種。
つまり、2度は行く気にはなれません。
人間と同じように美人は遠くから眺めるのが一番ですぞ。
お後がよろしいそうで、、、、
其の後は、






伝統のお店が並んでます。
皆さん、顔が生き生き。
やはり地上が一番ですかね。