山口建設

社長の独り言

銀座のど真ん中にスターの手形を発見。

2011年02月28日 15時10分56秒 | 日記
よくロスアンジエル等で有名なスターの手形が地面に入れてるのを見たことがあります。

一流のスターになれば永遠の有名人の勲章として忘れられないために手形を銅版などに
焼付けして、いつでもフアンの皆さんに見てもらうための証拠ですね。

そんな手形がありました。

銀座の映画界の入口近くの地面に見つけました。

約、30人の有名な歌手と映画スターの名前と手形を見つけました。

どんな基準で選んだのでしょうか。

見るところ、亡くなった人の名前が多いですね。

死ぬ前に手形を取ったのでしょうか、それとも、、、

その中で先ず目に付いたのは美空ひばりです。だいぶ前になくなってますので
どうやって手形を取ったのでしょうか。

緒方拳、皆さん知ってますね。彼の手形もありました。




不思議です。

そんな手形を踏むことは出来ません。スターの手形が歩くところに並んでる歩道は
下を見ながら歩くことが必要です。
靴で踏むことはバチが当たるようで怖いです。

フアンであればなおさらです。

皆さん、仏壇と一緒に手形など並べられておまいりされる気持ちはいかがでしょうか

写真と手形の両方を前にしてお坊さんの供養です。

落ち着きませんです。

なんとなんと、上官と。。。。

2011年02月27日 18時18分44秒 | 日記
生まれて初めての。。。

           日本、蘭展覧会

先日、何気なくTVでドーム球場で日本蘭展覧会が開かれてると知りました。
毎年、TVの報道で知ってましたが、今日 日曜日にノコノコと出かけました。
そして電車に乗ってビックリしました。
電車の中はすべてご覧のミッキーマウスの宣伝がつり革、広告すべてに
飾られてます。         
                 
すごいですね。口があんぐり。

丁度 東京マラソンと重なりました。ドーム球場の周りの道はマラソンのため
車はほとんど見かけず、おまわりさんが道のアチコチに立って規制してます。
                
そんな中、ドームの中の展覧会へ。

入場料 2000円。高いですね。ここまできたらあきらめることは出来ず、
2人分、4000円を支払って入場。

ご覧のように、グランドの中は色とりどりのらんが賑やかに咲いてます。
人工芝生を片付けて、板状のものを敷いて、その上を人が歩いてます。

丁度、今日は最終日ですので、ご覧のようにひとひとで一杯です。
まさか、野球のグランドがらんの展覧会に変身とはビックリです。
            

やはり、年配の老若男女が多いですね。

それにしても、らんの花にはこんなに種類があるとは思ってはいませんでした。
             
             
            
種類別に展示してますが、カタカナの長い名前でチンプンカン。
             
            


ただ、小生が知ってるのは胡蝶蘭だけですが、そのほかにも美しいらんがあるんですね。

正面は大賞を受賞した蘭が人々の目を奪ってます。
             
200万円が優勝賞金です。

その周りでパチリパチリとデジカメのシャッター音が。。。
             

即売会の会場の隣に 記念写真コーナーがありました。
1枚、1200円。

高いか安いかわかりませんが、この年になると思いで作りの気持ちが
多くなり、我が上官と一枚。
              

花に囲まれ、そしてその横にはどの蘭より美しい上官がいます。
落ち着かない小生と、どんと構えた上官。

やはり、やはりですね。

今回の印象はいつまで経っても女性は蘭に負けないだけの美しさと、、、、を
持ってます。



無垢材の貼り方

2011年02月26日 17時45分54秒 | 日記
無垢材を施工するときの貼り方によって美しさが違います。

          

ご存知のように、無垢材は厚さ15、長さ1820、幅60、90などを1ピースごとに施工して
いきます。
当然、長手方向「1820」に縦に合わすので時間と技術が必要です。
部屋の縦横の寸法から床材の割付をします。
床材の幅が決まってますので、最初の墨だしの位置を決めたら其れに沿って順番に
施工していきます。そのため部屋の片隅に余りの床材が来ます。仕上げの美しさを
だすためには墨だしの位置を決めることが大事ですね。
そして張り方にも大きく分けて2種類があります。
           



■乱尺張り
 乱尺とはフローリング材の長さが一定ではなく、一般的には300mm以上のさまざまな長さのフローリング材の四方に本実加工を施したものです。木口のつなぎ目が一枚ごとに明瞭なため、一枚一枚がより独立した形で木の印象を表現します。そのため、仮並べにより、色合いや木柄のバランスを調整したり、木口のつなぎ目が隣の板と重ならないような施工上の工夫をすることで、床面の雰囲気がいっそう引き立ちます。



■りゃんこ張り
 同じ寸法のものを、一定にずらして張る方法をりゃんこ張り、またはずらし張りといいます。特に長さの半分の寸法ずつずらす方法を、レンガ張りと呼ぶこともあります。3尺ずらし、1尺ずらしなど、ずらす寸法によって、並べ方も変わりますが、木口のつなぎ目を直線上に合わせることで整然とした印象を与えます。


このごろは私のお客様はすべて無垢材を採用させていただいております。

「山口さん、こんなに床が暖かいとは信じられない」
ありがたい言葉です。

自然の無垢材の暖かさが冬でも靴下無しでも過ごせるのでしょう。



置き床。

2011年02月25日 16時02分23秒 | 日記
皆さん、置き床工法をご存知ですか。

マンションなどでリフォームするとき、既存の床などを新規に張替えするときは
当然、階下の住人に対する音の問題が発生いたします。
そのための防音を兼ねた床材があります。
マンションによって管理組合の規定で床のリフォームのときは防音床を施工しなければ
なりません。
L35,40、45などと等級があります。
数値が低くなれば防音の品質が高まります。

その防音床材は下部にゴム状の薄いラバーが貼ってます。
その ラバーが防音の役目をいたします。仕上がりはフローリングの一部にラバーが
貼ってますので、歩行するときは柔らかい感触があいます。

それが好まない人のために置き床があります。
スラブの上に支持金具があり、その上に厚さ20ミリのパチクルボードが貼ってます。
写真のように既存床躯体との間に空間が出来ますので防音の役目をいたします。

床の高さの調整も支持金具で出来ますので正確な高さ調整が出来ます。

今までは床の高さ調整は大工さんが垂木などの木材の組み合わせで施工してましたが
これなら簡単にOKですね。

つまり、床の高さと防音を兼ねた施工方法が置き床式です。


炎の人ーゴッホ

2011年02月24日 16時34分59秒 | 日記


上官と共に仲代達也の炎の人ゴッホの公演の前売り券を購入しました。
78歳の仲代が狂気の人ゴッホを演じます。
数々の作品に出演してその風貌、キャラクターには日本映画では無くてはならない人物である。小生より14歳の上の年齢。その彼が昨年から全国を回って上演してる作品である。


仲代達矢が、無名塾公演「炎の人」(三好十郎作、鵜山仁演出)で画家ゴッホを演じている。昨年10月から続く旅公演も105ステージ中9割を終え、現在長崎県を巡回中。3月11日から21日までの東京・池袋のサンシャイン劇場で締めくくる。

 37年の命を激しく燃焼させた天才画家の生涯は、劇団民芸の滝沢修が長く演じ、1952年に俳優座養成所に入った仲代も見ている。「感動しましたが、自分が役者になれるかどうか、という時代でした」。90年に没後100年のテレビ番組「ゴッホの生涯」に出演、画家ゆかりの地を巡る。「やってみたいというのが、どこかにあった」。三好の遺族の要望にも後押しされ、仲代ゴッホが実現した。

 役柄の中に、自分に重なる部分を見つけて深めていくという仲代は、その共通点を「真っ向、ということでしょうか」と語る。弟テオドール(本郷弦)を唯一の理解者とし、貧困と不遇の中でも信じる絵を追求したゴッホ。南の楽園タヒチへ旅立つゴーガン(川村進)に「俺はやっぱり人間を信ずる。逃げ出そうとは思わない。貧しい心とあたたかい胸を持った人々を捨てない」と言う。この一途(いちず)さは「自分のやりたいことを、できるだけ貫きたいと思ってやってきた」役者人生に通じる。

 「ゴッホという人は非常に人間的。弱さを持っている一方で、あんなすごい絵を描いた。役者は人物に矛盾がないと、演じて面白くないんですよ。78歳になってこんな仕事ができるのは、非常に幸せだと思う」

 75年からは「無名塾」で後進を育成。無二の同志で妻の演出家、宮崎恭子が96年に亡くなった時、やめようかと迷ったが、遺言に従って続けてきた。「若い人たちとの年齢の差は縮まらなくても、続けていると芸年齢はぐっと近づいてくる。すごく頼もしいなと思います」

 2009年、著書に「炎の人」後のスケジュールは真っ白、と書いて「引退」の臆測を呼んだが、来年はハロルド・ブリグハウス作「Hobson’s Choice――ホブソンの婿選び」の公演が決まっている。来月下旬には、新しい塾生を迎えるオーディションも行う。「こたつに入って枯淡の芸を見せるのは、性に合わない。頭のてっぺんから爪先まで見せるのが役者。舞台は足腰が弱ったら終わりで、アスリートに似ている。続ける限り、切れば血の出る芝居がしたい」。

小生も道が違えど男として負けない建築の仕事を邁進したい。