goo blog サービス終了のお知らせ 

風を感じて~山風日記

ご訪問ありがとうございます。山や他、残しておきたいことを気ままにUP 。

夏の毘沙門沼(福島県・五色沼)

2017年08月02日 11時05分04秒 | お出かけ、都内散策

 

五色沼

五色沼は磐梯山の噴火によって出来た湖で裏磐梯に点在する数十の湖沼群の総称とのこと。

成分の違いによって青、緑、水色、白、赤(銅)色などの湖沼を見ることが出来る。

また同じ沼でも時間帯や天気、見る角度、季節によって色の変化があるという。

水中の微粒子によって変化するのではないかとも言われているようです。

自然が織りなす光景は何とも神秘的で美しいですネ。

 

写真はその中の【毘沙門沼】で見える山は磐梯山です。

私が目にした時は青緑色?または深緑色、エメラルドグリーン!でした。

毘沙門沼は五色沼の中で一番大きくてボートでの遊覧が出来るようで

家族連れやカップルなど、夏の休日の光景です。

 

 

 オオカメノキ( 多分・・・似た植物があります )

 

 紅葉時は、また見事でしょうね。

 

 

 

 毘沙門沼には一匹だけハート模様の鯉が住んでいるらしいですが私はお目にかかれなかったデス。

 

 綺麗な沼(湖)と磐梯山、そして微笑ましく感じる二人は特に絵になるかな。

 

裏磐梯ビジターセンター(駐車場有り)から五色沼探勝路(トレッキングコース)で

いくつもの五色沼を見ることが出来ます。裏磐梯高原駅(駐車場有り)からもOK。

撮影日 : H26年8月



最新の画像もっと見る