風を感じて~山風日記

ご訪問ありがとうございます。山や他、残しておきたいことを気ままにUP 。

上高地街道から見る ・ 明神岳

2018年11月07日 19時25分12秒 | 登山 - 北アルプス


明神分岐 ~ 徳沢 ~ 横尾

通称 上高地街道を歩いてゆきます


黄葉したカラマツ林と明神岳



神河内の朝焼けの宿 明神館の宿泊は3日が最後  食事は4日の14時までと書かれていたと思います



 





神 穂高見命(ほたかみのみこと)が穂高岳に降臨し 祀られている穂高神社奥宮(明神池)
たまにはきちんと参拝したいと思いつつも 登山を控えているとその余裕がなかなかない
若い頃にお参りしたきりだ ... 残念 ... パワースポットの明神池も何時かデジカメに収めたいな








迫力ある明神岳






樹林帯の中を進んでいきますが 時折姿を現す明神岳です

標高2931m





黄色というより黄金色のカラマツの葉  青空も嬉しい




正面に中山という山でしょうか  その後ろに常念山脈の大天井岳





徳沢ロッヂと徳澤園



氷壁の宿 徳澤園



新村橋

5日の月曜日にBSプレミアムで この新村橋を渡りパノラマコースで屏風ノ耳 そして奥穂高岳に登っておられました
途中 紅葉真っ盛りの涸沢と槍、穂高連峰などが映し出されていました
夏山シーズン中 此の橋はまだ閉鎖されています 秋にだけ通行できる難易度の高いコースへ繋がる橋です





上高地・河童橋から明神、徳沢を過ぎ横尾へ向かって歩いていくと やがて


前穂高岳





ありがとうございます









最新の画像もっと見る