おはようございます! (^O^)/
中小企業診断士の山田まり子です。
信金さんからの案件で、あるお店の相談対応に出かけました。
業界そのものがなかなか(かなり?)厳しい業種でした。とても真面目にがんばっている経営者&後継者さんなので、何とかお力になりたいのですが、そう簡単にいいアイデアは浮かびません。そもそも「アイデア」でどうにかできるレベルではありませんでした。
その日の夜、昼間お会いした前述の後継者さんからメールが届きました。今まで「どうしよう、どうしよう」と気が焦るばかりで、考える時間を持つこともできずにいたとのことで、きょうの相談がいいきっかけになったと言っていただきました。初回で時間も短く、たいしたアドバイスもできませんでしたが、少しはお役に立てたようです。これからは信金さんにも相談に乗ってもらいながら、きょう私が提案した「後継者として考えるべきこと」を考えていくと書いてありました。
だいたい大きくは2つですね。1つは考える時間をつくれない。もう1つはどのように考えたらいいかわからない。
考える時間をつくるという意味では、ペースメーカーとしての役割もコンサルタントにはあると思っています。私と会う予定を入れれば、少なくとも前日には何かしら考えますよね。そして、会っている間は、そのことしか考えない。
あとは、考え方について、できるだけお伝えするようにしています。私が答え(正解)を持っているわけではないので、経営者さんが自分の答えを見つけられるように…。
著作権:山田まり子
中小企業診断士の山田まり子です。
信金さんからの案件で、あるお店の相談対応に出かけました。
業界そのものがなかなか(かなり?)厳しい業種でした。とても真面目にがんばっている経営者&後継者さんなので、何とかお力になりたいのですが、そう簡単にいいアイデアは浮かびません。そもそも「アイデア」でどうにかできるレベルではありませんでした。
その日の夜、昼間お会いした前述の後継者さんからメールが届きました。今まで「どうしよう、どうしよう」と気が焦るばかりで、考える時間を持つこともできずにいたとのことで、きょうの相談がいいきっかけになったと言っていただきました。初回で時間も短く、たいしたアドバイスもできませんでしたが、少しはお役に立てたようです。これからは信金さんにも相談に乗ってもらいながら、きょう私が提案した「後継者として考えるべきこと」を考えていくと書いてありました。
だいたい大きくは2つですね。1つは考える時間をつくれない。もう1つはどのように考えたらいいかわからない。
考える時間をつくるという意味では、ペースメーカーとしての役割もコンサルタントにはあると思っています。私と会う予定を入れれば、少なくとも前日には何かしら考えますよね。そして、会っている間は、そのことしか考えない。
あとは、考え方について、できるだけお伝えするようにしています。私が答え(正解)を持っているわけではないので、経営者さんが自分の答えを見つけられるように…。
著作権:山田まり子