安良里ヤマナカ海話

西伊豆安良里ダイビングセンター山中のブログ。安良里や黄金崎の海、生物、人、ダイビングについて思いつくままに

基準の一部が開示されている

2007-02-06 07:31:58 | 安全
PADIのページに
http://www.padi.co.jp/visitors/shoplist/sl_select_05.aspプールでの講習については記述があった
――HPから引用――――――

――――――――
ショップで、これらについて「どんなテクニックで、なぜそれを覚えなければならないのか」を尋ねてみてください。
あなたが学ぶ一つ一つのテクニックには、それぞれ重要な意味があります。プール講習をきちんと行っているインストラクターであれば、「そのテクニックがどんなときに役立つのか」をきちんと説明をしてくれるはずです。
またそれを理解した上で習うことは、あなた自身にとってとても大切なことですから、きちんと説明してくれるショップを選びましょう。
もう一つの目安は「時間」です。一つ一つのテクニックを練習しマスターするまでには、ある程度の時間がかかりますが、個人差やコースの人数比によっても変ってきますので、所要時間は決まっていません。もしそのショップが
――――――――――――

プールでスキルを1回やっただけでは駄目なんだよ~~
海でどんなときに使う技術か納得すれば、
マスターすることが重要なのも解るはず。
もしかしたら
教えるインストラクターがマスターするレベルを知らないのかもしれない。
違いが分らない?
形だけの教え方だけにエネルギーが奪われている?

認定という社会的契約の上に成り立つCカードシステムが機能しなくなっている。
もう少し後ろを信じて、前を向いてガイドできるようになれば、もっと海を楽しめるネタが探せるのに・・・・。
長い目で見るとビジネスでもマイナスなんだけど・・・。

いつも同じことを言っているが(親父だな
PADIが基準をオープンにしている点は凄く評価できる。
皆でこの基準を見てから
講習の申し込みに行くようにい友達に勧めてみよう

でも
ひょっとしたら
講習受ける人が減ったりして
アハハ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Terry's W)
2007-02-06 13:12:54
やるべきことを開示する。
これはあたりまえにならないとダメなんですよね。


大切なことだと思っています。
返信する
そうですね~ (tomiyama)
2007-02-06 23:13:58
PADIには規準を守るという強い信念を持ったQMというシステムがあるはずなのですが、それが機能していないからCカードシステムは機能しなくなっていると思います。

もともと任意団体なんだから自主規制能力がなくなった時点でその使命は終わっているのかもしれないですね・・・

今では絵に書いた餅->カード発行してお金もらえばいいじゃん体質が蔓延している

私たちが自主規制能力を高めないと
ほんと終わりますよ
返信する
Unknown (あおいそめ)
2007-02-07 09:00:53
QMシステムが機能していないからカードシステムが機能していないのではありません。それだけでは、これは処罰の法律が弱いから、犯罪が減らないというのと同じです。現場で規準が守られない、現況の背景を、自ら考えねばならないと思います。カードに絵を書くのはイントラ自身です。認定団体がモラルをコントロールするのではなく、イントラ自身が
築くべきものです。カードシステムが機能していないとすれば、カードを発行しないイントラになるのも、1つの策です。もう一度思い出すべきなのは、認定はイントラ自身が行っているのです。現場を離れると、余計にそれを痛感します。余計なことですが自主規制ではありません。必要なのは自浄体質と能力です。
返信する
Unknown (アラリヤマ)
2007-02-07 23:49:15
トミさんやワガが努力されているのは、素晴らしいと思います。
PADIもちょっとは変わろうとしているかな?

色々な決断をしていくときに
「儲かるかどうか」が?頭のてっぺんにある人には、伝わらないですね。

我々は
何をするか?

昔イントラの認定をさせてもらっているときに
最後に
「自分の認定されている団体に誇りを持ち続けたいなら、自分自身が努力しないとだめだろう」
「自分が参加した団体に誇りを感じるのは、先輩たちの作ってきた道だ。これからの組織は皆さんが決めるんだ」
とお伝えしていた。

結果は・・・・


返信する