安良里ヤマナカ海話

西伊豆安良里ダイビングセンター山中のブログ。安良里や黄金崎の海、生物、人、ダイビングについて思いつくままに

天草相場暴落予想byインチキ天草相場士

2006-05-27 00:39:41 | 
某テレビ局で「寒天ダイエット」を特集したのは昨年の夏ごろだった。
その後
世間が「寒天はどこだ!」、「天草はないか!!」と騒いだのは記憶に新しい。
たぶんにもれず
西伊豆の天草の宝庫にいる私も、トコロテンを食事の前にスルスル。
おかげで
順調に進んでいたダイエットに強い味方となったのは何を隠そう事実である。

ブームになれば寒天や天草の相場はうなぎ登りである。
しかも天草は初夏がシーズンだから夏以降に騒いだって供給が増えるわけでもなく、昨年は高値が続いた。

次の年に誰もが思うのは同じこと


船の上からでも

潮が引いたときに陸からでも取れる


こんな感じであっちこっちに今までに見たことがないほど、今年は天草取り漁師が増えた!!
ありゃありゃ~~~~

これじゃ今年は天草取れすぎだ!!
おそらく相場は下がる

今年は思う存分安い(^_^)天草でダイエットに励めそうだ。

余計な薀蓄だが
天草という名前の海藻はない。

<これはマクサ>
マクサをはじめオバクサなどを寒天が取れるものを総称して天草と呼ぶ。
天草の仲間は日本では16種類程度見られるらしい。

こちらの漁師はマクサをメグサと呼んで、オバクサかな?硬いものをオグサと読んでいる。もしかしたらオスメスと思っているかも??

一般に味がいいのはマクサだそうだ。
トコロテンに味なんかあるのか????と思おう方もいるかもしれないが
微妙に違うようなのだ。

海藻といえば
6月11日は黄金崎公園で海藻・海草セミナーを日本国際湿地連合会が主催で開催される。
参加費は¥600(ダイビング費用別)と破格で、先生は、親父ギャグ満載の東京海洋大学(旧水産大学)田中次郎教授だ!!とても気さくで素敵な教授なのだ。

トントンメ

2006-04-01 23:33:21 | 

漁師のオジサンたちは
「とんとんめ」といって
メカブのように叩いて醤油をつけて食べる
ネバネバ料理だ(^_^)



正式名称は
アントクメ

え!
色が違う??て(^_^)
渇藻を緑にするにはネットをかけるね(^_-)-☆


他地域ではあまり食べないかな?
土佐では食べていなかったな~~

味は
メカブをあっさりした感じ
ご飯にかけたりするとなかなか美味しい。

トントン叩くから
「トントンメ」なんだろう
上手い名前だ!!

この時期
海が時化ると
打ち上げられる。
時化の後は近所のおばちゃんやおじさんが
浜をうろうろしているのは
「海の恵み」を拾っているからだ
そのままにしておけばゴミになるが・・・・




カレーには皆こだわりがある?

2006-04-01 00:00:35 | 
カレーを作った

昔は
○○メーカーの辛口と△△メーカの甘口を足して、最後に醤油をたらして
なんて、自分のオリジナルカレーを作っていた。


こうやって混ぜたり足したりしているのは
きっと私だけではないはず(^_^;)。

でも
せっかくメーカーの人があれこれ考えて作っているのだから
パッケージに書かれたままに、
言われたとおりに作ったらどうなるのだろ?

と思って

最近はパッケージどおりに作っている

これはこれで美味しいのだ(^_^)

カレーってこだわりの多い食べ物
10人いたら10人の味がある。




モズク好き

2006-03-07 23:49:36 | 
沖縄の漁業はモズク漁が多きなウエイトを占めている。
沖縄で定食を頼むとモズクがセットで出てくる。

一般に市販されているモズクは塩で保存されて塩モズクと呼ばれる。
長く塩に漬けていると歯ごたえがなくなってくる。
ヌルヌルツルンとしている。
ところが
取れたてのモズクはほんの少し歯ごたえがあるのだ。
これが
何とも言えず美味しい

モズクは塩をまぶして保管する。
味を付けずに売られているモズクは殆ど塩モズクで、生のモズクを探すのはかなり難しい。
ところが
3月ごろから沖縄や八重山(八重山のほうがは早いが)では生のモズクが売られる。

フォーラムの目的の一つは那覇で生モズクをゲットすることだった(^_^;)
この時期に公設市場へ向かう通りに生モズク売りが出ている。
そして
見事に生モズクをゲット。
美味しいですよ。

モズクは続く