安良里ヤマナカ海話

西伊豆安良里ダイビングセンター山中のブログ。安良里や黄金崎の海、生物、人、ダイビングについて思いつくままに

AEDが回りに増えた

2007-01-24 12:04:12 | 安全
AEDがあちらこちらで見かけるようになった
(すごい良いことである)

安良里にもありますよ(ちょっと宣伝)


2005年に
AHAガイドラインが改定されて、AEDも改定がされ始めている。
http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/05/aha-160.htm
http://www.qqzaidan.jp/qqsosei/point.htm





上記2機種はフィリップス社のAED
すでに2005ガイドラインの改定に対応始めているようです


上記は日本光電のAED
こちらは2月から対応が始まるそうです


メドトロニックス社のAED
技術的には改定できるので
もう直ぐ対応が始まるそうです。

ちょっと注意して周りを見渡せば
AEDがたくさん目に付くようになったと思います。
そして
さらに
ガイドラインに沿って変更されているかチェックしてみてください。
シールが貼られているかもしれません。

<<注意>>
バージョンを変えていないAEDが使えないわけではない。
AEDの効果は条件が会えば絶大です。


JCUEでも21月28日ビッグサイト会議等6階でバージョンアップされたトレーナ器を用意して検証会をやります。


津波

2007-01-23 07:27:29 | 安全

東海大学海洋科学博物館には津波関連の展示もたくさんあった
この写真は津波を起こせるプールで、津波の状態をシミュレーション出来るものだ。

津波も突出型と陥没型によって、引き波が先に来るか、寄せ波が先に来るか違うそうである。

津波の速度も水深によって(浅くなれば遅くなる)違うそうであるが、時速720キロくらいは出るらしい。

特に沿岸近くで起きる地震は、津波が押し寄せる時間が、地震発生から短い(当然か)。
海岸線で地震を感じたら直ぐに高いところへ逃げなければならない。

船に乗っていたらひたすら沖へ走るのがいいのだろうし
海岸線にいたらひたすら高いところへいくのだろうが
(黄金崎公園は逃げやすい)

ビーチで潜水中のダイバーは??

ひたすら沖へダッシュするか??(^_^;)

フリッパー鍛えなば・・・・



う~~ん
安良里ダイビングセンターは
津波対策って何もしてないな~~~



そんなことを考えながら(ブツブツいいながら)
津波のコーナーに30分近く1人でいた私は
もしかしたら怪しいおじさんに映っていたかも・・・・

東海大学海洋科学博物館その2

2007-01-22 09:33:58 | 環境教育


博物館の展示にこんなものが・・・

そして
その下に
「もし、地球を直径1メートルだとすると、海の水は大きなカップの中に楽に入る、たった660ミリリットルです。広い地球の海も決して無限ではありません。限りある大切な海を、美しい姿のまま、次の世代に伝える。それが私たちの務めです。」
と記述されていた。

子供のころから
こんな教材で海のことを教えてもらえば、海を大切にする立派な次世代になるのに・・・。
見に来てる人が少ないのが残念!!

ダイバーなら、これを読めば「なるほど!!」と納得するはずである。(多分(^_^;))
納得できる人は、
ダイビングを通じでうまく環境教育がなされたのだろう。
「海を汚さない」とか「綺麗にしよう」とか
言葉ではなく実感として感じることが大切だ。

こんな感情を育めるダイビングを教えるダイビングインストラクターは、とても社会性のある仕事をしていると思うのだが・・・。


津波の実験プールもあった。

東海大学海洋科学博物館 その1

2007-01-21 22:42:53 | 環境教育

駿河遠州スポーツダイバーズ協議会の安全講習会の日、
午前中空いている時間で、東海大学科学海洋博物館に行った。
水族館や博物館や水産試験場などは時間があると立ち寄ることが多い。


生物の展示も多いが、この博物館は人工孵化をたくさん成功している。
水族館の魚を供給するのには、人工孵化は大切な技術だ。(このハナダイは人工孵化じゃないよ(^_^;))

海洋博物館なので水族館とは違って、海洋物理や地球環境のこと等等、たくさん知ることが出来る。
平日で暇そうだったが、環境教育にはとても有意義な場所だ。
もっと
たくさん人が訪れればいいのに・・・・。






駿河遠州の講習会

2007-01-19 11:26:20 | 安全

駿河遠州スポーツダイバーズ協議会の安全講習会に参加してきた。

今回は机上のディスカッション形式だった。

事故の事例を取り上げて
問題点や予防や行政の処置などを検討してみた

何で??と驚くような事故が多いが、
各自が各人の活動を振り返る機会や
安全に対する意識の向上になったと思う。

われわれが行うダイバーの認定は、法的に保護されているものではなく
社会の信頼の上に成り立っているのである。
日本には珍しい社会に適応してきたシステムである。

あまり適当な認定を繰り返していると
社会的な信頼を失ってしまう。
(行政が介入する)

その分りやすい結果が事故である。

一人一人が
考え方を変えないといけないのだが・・・・

今回集まった皆様を見ていると
ホッとする。
がんばれそうなエネルギーをもらった。

感謝




Two heads are better than one.

2007-01-17 09:02:26 | Weblog
Two heads are better than one.「2人の頭なら一人より良い」
日本語なら
「3人寄れば文殊の知恵」

県の協議会のミーティングで
実感!

昨日午前中は静岡県協議会のミーティングに出ていた。
なかなか
前え進まなかった問題が、解決した(気がする?)

引き続き
西伊豆へ戻り
西伊豆の協議会で同じ話題を討議

こちらは
喧々諤々!

でも
新年会もかねていたので
最後は和気藹々


ネットも便利だけど
顔をつき合わせて話して、お酒を飲むのも大切な手法だな

日本的かな~~~


一日で
浮いたり沈んだり、また浮いたり
と感情の変化は、忙しい1日だった・・・


JCUEフォーラム2007

2007-01-16 07:33:58 | Weblog
今年のJCUE(ジェイキュー)フォーラムは

着衣泳と気象とAHA2005ガイドラインに沿った実技検証だ。
毎年毎年
やりたいことがあるのでネタには事欠かないが
思いつくのと準備するのでは・・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  《JCUEフォーラム2007開催のお知らせ》ver1.1

JCUEでは毎年開催しておりますJCUEフォーラムを
今年も東京ビッグサイトで開催します。
今年の主テーマは「着衣泳」と「気象」です。

土曜日(27日)は、

●日時:2007年1月27日~28日
●場所:東京ビッグサイト会議棟 6階会議室
6F 609会議室

●参加費:JCUE会員無料
  一般    ¥3,000


■■■■■1月27日(土曜日:会議棟6F609号室)■■■■■
☆☆着衣泳にてついて講演☆☆
 13:00  受付開始
 13:30   「 着衣泳 」
         斎藤先生
 14:30  終了予定

「着衣泳」ってお聞きになったことがありますか?川や海に着衣のまま
に連絡したときに、転落者がどのように対応するか?そのための技術です。
われわれが主として取り組むレスキューは「助ける側」の技術です。「着衣泳」
は助けられる側の技術です。今までの視点と逆ともいえます。「着衣泳」の技術
をインストラクターが教えるのに適任だと思っています。皆さんの地域の学校や
お客様やお客様のご家族などにもお伝えしていくことも一つの手段だと思います。是

ご聴講ください。


 14:30  受付開始

 15:00「ダイビングと気象」開始予定
        大間 哲さん(気象予報士)

 出かける前にテレビの天気予報を見ると、『潜れるかな?』って不安になる時って
ありませんか?
出かける場所の気象情報から、だいたいの判断が出来ればポイントや日程を変えるな
どの対策が打てるというものです。
天気予報には気象衛星の画像や天気図など、判断に有効な情報源がたくさんあります。
今回は、そういった情報から、いかにして活用して判断したら良いかを考えてみます。

 16:00  終了予定

【【【【参加申し込み】】】
npo@jcue.netまでメールにて
■件名:JCUEフォーラム参加1月27日
■内容:
●お名前  :
JCUE会員番号:
●参加プログラム
□「着衣泳」
□「気象」
●携帯電話 :
●E-MAIL  :

■■■■■1月28日(日曜日:会議棟6F609号室)■■■■■
主テーマ「AHA2005ガイドラインへ対応した技術や講習ワークショップ」

AHA2005ガイドラインへの対応は終わっていますか?
CPRが30:2になったり
AEDの取り扱いも変わっていきます。
2005に対応したAED(トレーナー)をご用意しております。
実際にAED(トレーナー)に触れたり
新しいガイドラインに沿った指導法や実技を皆さんで試して見ましょう。

午前と午後2部構成で開催します。
☆午前の部 10:00~12:00
☆午後の部 13:00~15:00

●参加費:JCUE会員無料
¥2,000

【【【【参加申し込み】】】
npo@jcue.netまでメールにて
■件名:JCUEフォーラム参加1月28日
■内容:
●お名前  :
JCUE会員番号:
●参加プログラム
□AHA2005プログラム 午前
□AHA2005プログラム 午後
●携帯電話 :
●E-MAIL  :


【お問い合わせ】
特定非営利活動法人・日本安全潜水教育協会
(JCUE(ジェイキュー))
http://www.jcue.net/
npo@jcue.net

マナーかな・・・タンクテープ

2007-01-15 08:17:21 | マナー
タンクテープが・・・・



前にも書いたけど
タンクのテープは

ゴミ箱に捨てるのが理想ですよね

ゴミ箱がなければ

山中的にはタンクバルブの裏に縦に張る
ここならレギュレーターのヨークスクリューでテープが押さえられて、水中で剥がれることはない。

横に張ると充填済みと勘違いするかな??

この位置では多少外れにくいけど、剥がすときにものすごく大変


最もよく貼られる位置はここ
これでは水中で簡単にはがれてしまう。


2個あったほうが良いかも

2007-01-14 09:01:49 | 器材

どちらも左上が現在の水深だ
???

右が正解だが
左のコンピュータはかなり長く使っていて、そろそろ寿命だから仕方ないが、
いつもは正しい水深をさすのだが、時々こうなる。

私は水深を計れるものは3つ持っているので大きなトラブルにはならないが・・・

ダイコンが一個しかなくて
しかも
減圧ギリギリの潜水をしている人は、勇気がある人だ!!

格言
信じるもの減圧症に・・・

爆弾→台風並み→?

2007-01-08 17:04:00 | 気象
日曜日から台風なみの低気圧が通り過ぎて、西伊豆は大時化である。
この前は通り過ぎたのは、爆弾低気圧だったな~~(^_^;)

台風だみだの、爆弾だの、今冬は急速に発達低気圧が多い。
南海上に暖かい高気圧が張り出しているからか?
おかげで
西風は長く続かないようだし
風が強くてもそんなに寒くはない。

今度大きな低気圧が通過したら
なんという表現を使うかな??