安良里ヤマナカ海話

西伊豆安良里ダイビングセンター山中のブログ。安良里や黄金崎の海、生物、人、ダイビングについて思いつくままに

遊び人の核心か(^_^;)

2008-02-28 07:24:12 | Weblog
先日
法政アクアの4年生達が潜りにきた
卒業間近で皆で遊びに来たのだ。

彼らのスーツは
ロクハンロングジョン+フード付きかぶり 2人
ロクハンワンピース 1人
5ミリの4年間着た ツーピース 4人

その日の水温は13度(切っているかも(^_^;))
これでは・・・・(^_^;)


そこで
●ロクハンワンピースはその上に私の、ロクハンかぶりを着る
ツーピースの学生には
●一人は私が来ている3mmドライがぴったりだったのでそれを着て
●一人はブカブカのドライをツーピースの上から着て
●一人はツーピースの上から安良里レンタル2ピースを重ね着(フードベスト付き)
●一人はツーピースの上から安良里レンタルスーツのジャケットを重ね着(フードベスト付き)
●ロクハン上下の二人はそのまま

ワイワイ言いながらスーツを着ていざ海へ

結果は
ツーピース+ジャケットが一番寒くて
ツーピースにツーピースを重ねたもう一人(バディとして)と40分でエキジット
他は
50分潜って上がってきた
もっとも平気だったのはドライスーツ
次がロクハン上下
スーツにドライはドライが大量に水没したので寒かったようだ
(下にスーツを着ていても水没すると寒いのだ)

でも
寒いのは覚悟の上で
それよりもそんな状況を楽しんでいる彼らを見ていると
上手に遊べるようになったと感心した。

工夫しながら
気の合った仲間とあれやこれと言い合いながら遊ぶのは、遊びの核心だ!!

1年生の入部したころは
幼い子供のようだった彼らが・・・・
頼もしい大人に見えた!!

じっとしてないフィン

2008-02-18 09:16:14 | skill
意識していると、思い通りにじっとしているフィンも
カメラを構えて被写体に向くと
なぜか小刻みにパタパタ・・・・
(もちろん本人は気付かないけど・・・)
「こらこら!じっとしていないさ」と言葉にならない声を発しても何も解決にはなりまりませんが・・・。
いつの間にやら被写体にマリンスノ~~~ヒラヒラ~~~

きっと
写真を撮っている人は
「誰だよ!!!砂を巻き上げているのは!!<`~´>」って思っている人も多いんだろうね(^_^;)


なんで??フィンが勝手に動くかって??
やはりバランスだよね。

え!!
重いフィンをはいてアンクルウエイトまいたら
沈んでいいじゃないかって???

このケースだけなら良いけど
総合的な水平バランスから崩れてしまうんだよね
全体のバランス調和があるから華麗に見える。
水中で完全にリラックスできて、バランスがとれたら
水中で溶けたように水になじんでいるダイバーになれる

思うんだけど・・・。



前回も書いたけど
たまに
振り返って自分のフィンの先のこと考えてみようね

おっと!!
僕のフィン先は大丈夫かな????(^_^;)

立つ鳥跡濁さず

2008-02-15 22:27:01 | skill
「フィンで水底や岩や生物を蹴らない」ようによく言われる。
これは中世浮力やバランスがとれていないとできないことだし、フィン先に神経がいっていないと、フィンに何かが触っても分からない。
(フィット感のあるフィンを履いていると多少違うんだけど・・・)
たが
もう一歩進んで
自分のフィン先の水流が何をしているのか?
責任を持ってほしいものだ。
泳ぎ始め方
泳いでいる姿勢
などなど
考えて泳ぐと、さらにダイビングがうまくなるんだけど・・・

立つ鳥跡を濁さず。

国際サンゴ礁年2008

2008-02-11 18:29:42 | 環境教育
2008年は国際サンゴ礁年だ
JCUEを絡めて色々お手伝いをしているが、
3月23にダイビングイフェスティバルでステージとセミナールームを使って、リーダー向けサンゴセミナーを開催する
4月4日はマリンダイビングフェアーでセミナーを開催する。
主催は国際サンゴ礁年2008推進委員会
サンゴについての知識やサンゴを使ったカリキュラムを紹介する
夜は飲み会だろうから、遊びに来て欲しいな~~

自分なんかサンゴに関係ないと思ってはいけない。
我々の全ての生活がサンゴや遠い地球環境に密接に結びついている。
日々少しのできることを行うだけでも全然違ってくるはずだ。
ましてやダイバーなら自分の行動がサンゴの将来につながるとわかったら
少しは頑張れるかも!!
国際サンゴ礁年のホームページに入って活動を見て欲しい
また
ダイバーのワークグループもあるからそこへ参加して、ほんの少し積極的に活動してみませんか?


サンゴ地域に出かけたときに、充分に利き過ぎる冷房、たくさんの使い捨ての物、海辺でふんだんに水をたたえたプール
なんかいらなくない??
海から吹いてくる心地良い風と綺麗な海があることのほう重要だと思えるようになれば、豪華の施設は無駄と思えてくるのかもしれない。
利用者としてどっちを選ぶか?
便利だけが選択価値ではなくなる時代が来るといいね

気胸

2008-02-08 00:16:25 | 安全
久し振りです


11月からしばらく自己研鑽も兼ねて
講習やセミナーやイベントにも参加していた。

その中で
1月小田原セミナーで大岩先生が
「「気胸」=絶対禁忌止ではない」とおっしゃっていた。
「気胸=問題なし」ではないが
やはり
ダイビングが大好きで肺嚢胞を抱えている人には
希望の持てる話である。
関係する方は
一度受診してみるのもいいかも

南あたみ第一病院

自覚がなく肺嚢胞を持っている方もいるはず。
浮上はゆっくりすべきである。
「水中でパニックになる可能性のあるダイバーを作らない」
なんて当たり前だが・・・・
インストラクターは肺嚢胞のことを考えると
もう少しトレーニングの程度も変わってくるかな?


背が高く痩せている若い男性に発生率が高いようだ。

気胸「wikipedia」より一部引用

病因
多くは自然気胸(原発性自然気胸 Primary spontaneous pneumothorax および特発性自然気胸 Secondary spontaneous pneumothorax)で、肺胞の一部が嚢胞化したもの(ブラ Bulla)や胸膜直下に出来た嚢胞(ブレブ Bleb)が破れ、吸気が胸腔に洩れる事でおこる。胸痛をきっかけに受診することが多い。聞きなれない病名のため、喘息などと勘違いして放置されることもあるが、日本ではそれほど珍しい病気ではない。

年配の人の気胸の場合は肺気腫・結核・肺癌などの基礎疾患に伴う続発性気胸が多い。女性の場合は子宮内膜症が横隔膜や肺に広がり月経とともに剥がれ落ちて起こる、月経随伴性気胸の場合もある。交通事故などによる肋骨骨折が原因となる外傷性気胸や、中心静脈カテーテル穿刺、鍼による肩背部・胸部などへの直深刺などによる医原性気胸もある。

重傷の場合は静脈や動脈の損傷に伴う血気胸となり、左右のバランスが崩れる緊張性気胸では対側や心臓・大血管を圧排し、これらの場合では呼吸循環動態が極めて不安定なショックを呈することもある。


[編集] 疫学
自然気胸は、背が高く痩せ型の若い(10代〜20代)男性に起こりやすい傾向にあるが(BMIが20前後の男性では、6%程度にブレブの発生が見られた[1])、背の低い人、太った人、年配の人、女性が発病する事も稀ではない。

嚢胞が発生する原因や破れる原因ははっきりとは判っておらず、それ故に自然気胸と呼ばれる。喫煙や運動、猫背などの姿勢、気圧変化(夏よりも秋から冬にかけての発症が多い)などによって肺に強い負担がかかったため、または成長期では骨の急成長に肺の成長が間に合わずに肺が引き伸ばされてしまったため、心的ストレスや睡眠不足等の生活習慣の悪化のためとも考えられているが、いずれも確証は得られていない。