季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

庭に咲いている花たち

2021-05-24 20:37:05 | 花だより
今日の最高気温は19℃、雨が降りそうで降らないはっきりしない天気でした。
庭の花も次から次と咲いて頼もしい。

オキナグサはもう種ができています

カマッシア




クレマチス・モンタナが今年もたくさんの蕾をつけました。

ハクウンボク

ヒメリンゴ

ボケ


日の出ツツジ

久留米ツツジ


セイヨウオダマキ

コウメ

イチゴ

道すがら見た花
シバザクラ

ツツジ




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 | トップ | 新緑の季節 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
枯らしてしまった (mari)
2021-05-24 23:35:29
翁草と姫リンゴ・・・二つとも今年、枯らしてしまいました。
クレマチスの雪おこし、シンビジウムのプリンセス雅子は花が咲きませんでした。
ohisamaさんは花を毎年咲かせていて、すごいと思っています。
手入れが良いのでしょうね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-05-25 05:54:37
カマシアが沢山咲いて元気ですね。
モンタナ、沢山の花で綺麗に咲いて良いです。モンタナ系、3株は買って、1株消えたのは記憶にありますが、全滅です。(泣く)
姫リンゴの花、私は持ってないので瞬間何かな?と思います。木瓜たちが綺麗です。
日の出ツツジ、霧島ツツジの品種でしょうか。ネットでは下の久留米ツツジの色ですが、こちらの朱赤が好きです。
コウメ=ニワウメでしょうか。綺麗に咲いています。
最後のツツジ、満開で綺麗です。
返信する
Unknown (ハルリン)
2021-05-25 08:36:46
ohisamaさん、おはようございます、

沢山の花、見事ですね、1番目の花は見たことがありません。

珍しい花が多いですね。すごいで~~す。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-05-25 17:48:04
オキナグの花後は面白い姿になりますね。たくさんの花が咲いて見事なお庭ですね。
返信する
mariさんへ (ohisama)
2021-05-25 19:30:25
コメントありがとうございます。
何も世話もしないけどここの気候に合ったのだと思います。
ユキオコシも蕾を持ってきました。
mariさんはいつも行動的で感心しています、無理なさらないように願っています。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2021-05-25 19:34:36
コメントありがとうございます。
ヒメリンゴは贈ってくれた鉢に名札が挿してあったのでまちがいないとおもいます、蕾や咲き始めは濃いピンク色でかわいいですよ。
日の出ツツジは久留米ツツジの品種の一つですね。
これからレンゲツツジが咲き始めて街は華やかになります。
返信する
ハルリンさんへ (ohisama)
2021-05-25 19:35:50
コメントありがとうございます。
一枚目の写真はオキナグサの花後の様子、種ができています。
返信する
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2021-05-25 19:45:39
コメントありがとうございます。
オキナグサの花後の姿は絵になりますね。
触ると柔らかくて気持ちがよくなるので病気療法に役立つと聞いたことがあります。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事