ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
季節のうつりかわり
住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします
道すがら
2008-08-30 16:46:10
|
花だより
日中の最高気温は25.4℃、今も24℃あります。
ようやく太陽がでたもののすぐ雲に覆われてしまいます。
さっきから涼しい風が吹くようになって、ほっとしているところです。
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
><
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
コメント (12)
一旦雨が降れば
2008-08-29 23:58:04
|
花だより
窓も開けていられないほどの強い雨になり
雨がやむと急に蒸し暑くなり、耐えきれずに窓を開ければすぐに次の雨が
やってきます。
今日の最高気温は25.4℃、最低でも20℃。
ちょっとブログをさぼっている間に5日も過ぎようとしています。
今晩記事にしなければ、ズルズルとさぼり癖がつくだろうと頑張っています。
庭の花もずいぶん少なくなってきたが、注意してみればまだ発見があります。
雑草取りをすれば小さな花も見つかるだろうと思いながらも・・・
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
><
>
<
>
アグロステンマ・ギダゴは、初めて園芸雑誌のカタログを見たときに一目惚れしました。
秋に種を採取して、春に蒔きます。
移植をあまり好まないので最初から大きなプランターに蒔くのですが、
今年は準備が間に合わず小さなプランターに蒔いて
大きくなったら移し替えようと思っているうち、気がついたらもう花が咲いてしまいました。
次第に横着になってきています。
エイヤッという気合いが足りないのです。
コメント (6)
バオバブ
2008-08-24 08:41:49
|
花だより
もう何年になるか、知人にいただいたバオバブの木が今年も葉っぱをたくさんつけました。
根本の太さ8センチ、背の高さは120センチあります。
霜の降りる前室内に入れるだけ、何も手をかけなくても成長する自然児です。
隣で葉を広げているのは、食後の種から育ったビワです。これはバオバブよりずっと先輩ですが、いまだに蕾がつきません。
ワサワサ葉っぱだけが大きくなるばかりです。
コメント (8)
朝焼け
2008-08-24 07:32:35
|
空、雲
午前4時40分、玄関のドアーを開けたらきれいな色に染まっていました。
気温は13℃でした。
室内は21℃ですが、昨日からの低温の影響で半袖では肌寒い。
朝焼けは程なく薄雲に包まれてしまいました。
コメント (2)
ギボウシ・楊貴妃
2008-08-23 19:07:16
|
花だより
花が少なくなった庭に、ひときわ真っ白い楊貴妃が開きました。
24日
コメント (8)
寒気
2008-08-23 19:04:46
|
花だより
今朝はこの夏一番の冷え込みでした。
早朝の気温が12℃、日中は21.1度まで上昇したが、冷たい風が強く吹き
外では半袖では寒すぎます。
今の気温は15.9度まで下がりました。
この1週間ほどは低温気味になるといっています。
街路樹のナナカマドの実も赤くなり、葉っぱも少し赤みが見えます。昨日撮影
今日は外出しないので、下の写真より赤みが増しているかもしれません。
ナナカマド 日が当たる梢の先から赤くなってきました。
コメント (4)
ギボウシ・楊貴妃 その他
2008-08-20 19:11:53
|
花だより
庭の花が少なくなっている中で、ひときわ目につく楊貴妃というギボウシ、
花が開いたらもっとすばらしい、大好きな花です。
よその家に比べると開花が遅れるムクゲの花、ようやく咲き始めました。
フウセンカズラの小さくて可愛い花、今日は珍しく最初のシャッターにピントが合いました。
庭にはびこっているイシダテホタルブクロ、花はしおらしくうつむいて咲くけれど・・・
コメント (6)
鹿の子ユリ
2008-08-20 19:00:14
|
花だより
朝10時頃まで大雨が降ったあとは、どんよりと重そうな雨雲が一日中居座っています。
庭の鹿の子ユリが咲き始めました。
大好きな鹿の子ユリ、去年か一昨年、お隣からいただきました。
コメント (8)
滋賀旅行 長浜市街地 豊公園 8月2日
2008-08-20 18:22:44
|
旅
豊公園
長浜城内から出ると豊公園につながります。
この日はちょうど、「夢あかりフェスティバル」というイベントが開催されており
たくさんの人で賑わっていました。
楽しさいっぱいの飾り付けです。
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
><
>
<
>
豊公園から眺めた琵琶湖沖合の夕日
このあたりは夕日のスポットといわれると、あとで聞きました。
{完}
コメント (6)
朝焼け
2008-08-19 23:24:01
|
空、雲
午前4時50分、東の空がきれいに染まっていました。
午前中、昼下がり、夕方、夜と激しいにわか雨が降りました。
最高気温は26.9℃、蒸し暑い一日でした。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
庭でまた咲き始めた花たち
アメリカフヨウの花が咲いていました
ゲツキツが開花しました
最高気温更新の一日
最高気温の日の夕焼け
今日の夕焼け
ヒューケラほか庭に咲いている花たち
オウゴンオニユリが咲きました
胡蝶蘭が咲きました
河川敷は初秋の気配
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(676)
花だより
(2178)
生き物
(216)
建造物
(5)
空、雲
(973)
食べ物
(30)
雪景色
(221)
旅
(71)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
多摩NTの住人/
庭でまた咲き始めた花たち
ohisama/
庭でまた咲き始めた花たち
kazuyoo60/
庭でまた咲き始めた花たち
ohisama/
アメリカフヨウの花が咲いていました
多摩NTの住人/
アメリカフヨウの花が咲いていました
ohisama/
アメリカフヨウの花が咲いていました
kazuyoo60/
アメリカフヨウの花が咲いていました
ohisama/
ゲツキツが開花しました
多摩NTの住人/
ゲツキツが開花しました
ohisama/
ゲツキツが開花しました
カレンダー
2008年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について