〈記事を一部訂正したので、以下のように復刻します。〉
10月21日は「国際反戦デー」で昔は大いに盛り上がったが、今やほとんどの人に忘れ去られている。また、この日は1943年(昭和18年)に初めて「学徒出陣」があった日だが、それもほとんど忘れ去られてしまった。
10月21日を「国際反戦デー」として呼びかけたのは当時の日本の総評だが、これは総評が1966年の当日、ベトナム戦争反対の統一ストを行なったことに由来する。もう一度 戦争とは何か、平和とは何かを考える日であっても良いのだろう。(10月21日)
学徒出陣