津市サイクリング協会主催
「津市民サイクリング」の
パンフを送って頂きました
参加費は
お弁当等が付いて
なんと「1000円」ですと。
距離は明記されていませんが
小学生のお子さんと
一緒に楽しめる位の
お気楽な距離だと
思われます。
列車を組む様な
御仁向きでは
無さそうなので
勘違いなされない様に
御注意を。
イイナ~
「マッタリ・サイクリング」
津市サイクリング協会主催
「津市民サイクリング」の
パンフを送って頂きました
参加費は
お弁当等が付いて
なんと「1000円」ですと。
距離は明記されていませんが
小学生のお子さんと
一緒に楽しめる位の
お気楽な距離だと
思われます。
列車を組む様な
御仁向きでは
無さそうなので
勘違いなされない様に
御注意を。
イイナ~
「マッタリ・サイクリング」
先週から
ランダムに
サイクルイベントの
パンフが届いています
折角なので
御紹介させて頂きます。
隣の県のイベントでも
「エ~、遠いな~!」
なんて
言っている
モノグサな
私ですから
「関東ですか~」
となります。
「送り付けて来る=
出てくれそうな方が
おみえになる」と
言う事だと思います。
その昔
アメリカは
コロラド州まで
MTBの世界戦を
見学&出走(一般の部)
しに行く
気力が有ったヒトと
同一人物とは
思えません
(我ながら)
「加齢とは、いと恐ろしや」(笑)
以下
左から
(こいつは、少し興味アリ)
皆さま
如何で御座いましょうか?
旅の小冊子では
お馴染み(?)の
「るるぶ」さんから
小冊子
「トライアスロンへ」行こう!2016が
届きました。
当方の、おじ様(ベテラン)トライアスリート
の方々は
メジャー系の大会を
追い駆けておられる方が
殆どですが
この小冊子は
何方かと言うと
地元の観光資源としてスタートした
つまり
マイナー系のイベントを
主に取り上げて頂いています。
初心者の方には
取っ付き易い
イベントかと。
+「旅」+「食」
としての
「トライアスロン」
特集的な?
ところで
巷では流行ってんだな~?
「トライアスロン」
2016「ツールド伊賀・甲賀」新緑コースの
パンフを送って頂きました。(15部)
当店のHPからPDFでも
詳細&参加申込書を
取り出して頂けます。
ネーミングを
イイ意味で裏切ってくれる
初心者に優しい
ツーリング・イベントです。
しかも
とても、リーズナブル(笑)
マダマダ寒い日が続きますが
3月開催の
比較的、近場開催の
サイクル・イベントの
イベント・パンフが届きました。
「志摩のイベント」は
意味が不明
多分、「食のキャンペーン」的なモノかと
詳細はWEBで
ググって頂いた方が
得策かと。
「和歌山のイベント」は
エンデューロです。
「トンネル」=「モナコGP」は
少し、無理を感じるんですが。
なにも
「フォーミュラ・ワン」を
持ち出さなくたって(笑)
ボチボチと自転車の
季節が近づいて来ている?