goo blog サービス終了のお知らせ 

茶系色とメタリックの質感

2009年04月26日 | Toys

買う前から薄々気付いていたのですが、GRDⅡは茶系色の描写とメタリックの質感が優れている気がします。



メーカーのサンプルを見ても人の肌の質感は、R10とは全く別物です。GRDⅡとR10とGX200でずいぶん迷ったのですが、GRDⅡにして大正解でした!(^○^) 

メーカーのサンプルで比較すると人の肌の質感はR10よりもGX100の方が優れている感じです。肌の描写だけ比較するとGX100はGRDⅡと比較しても遜色ないのではないでしょうか?GX200は人物のサンプルがないので、人物は苦手なんだろうと解釈し候補から外しました。



GRDⅡを持っている事は家族にはまだ秘密なので、なかなか人物を写す機会がありませんが、たぶん予想を裏切らない写りでしょう。(^○^)



(GX100)
ちなみに、GX100はカメラに興味がない人がパッと見た場合H50と似ているので一度だけ子供を写しました。(^_^;)
やはり肌の質感はH50と比較してもGX100の方が優れている気がします。



手ぶれ補正は付いていませんが、手持ちでもなんとなく雰囲気の良い写真が取れてしまうのもGRDⅡの魅力ですね。(^○^)

フォーカスロック!!

2009年03月30日 | Toys
GRDⅡやGX100関連の色々なブログを見ていくうちに、フォーカスロックが出来るような記事を発見。慌ててマニュアルを探してみると、ちゃんと書いてありました!(^_^;)


これは、凄い!そうか、だから初期設定のFnボタンの割り当てはAF/MFの切り替えだったのか。こんな小さな画面でマニュアルフォーカスなんて使えないんじゃないの?と思い、AFターゲットに割り当てていたのですが、フォーカスロックの方が実用的です。



と、いう事でFnボタンの割り当てはAF/MFに戻しました。もちろんGX100も。(^○^)
GRDⅡのFnに割り当てていたAFターゲットもGX100のFnに割り当てていた露出補正もADJ.レバーから簡単にアクセスできますしね。



使っていくうちにどんどん凄さが発見できる辺りや、理にかなった操作性は正にHP200LXのようです。(^○^)

GRDⅡ用ケース GC-1

2009年03月21日 | Toys

純正のケース、GC-1です。さすが純正ピッタリ収まります。



裏側にはベルトに通すループやカラビナ等に引っ掛けるリングも付いています。



蓋の固定はマグネットなので瞬時に取り出せるのも◎です。簡単に取り出せるとはいえ、強力なマグネットなので自然に外れたりする事はありません。絶妙な加減です。



本革製ですが内張りには起毛した布があるので傷がつきにくくなっています。ただ、奥に見えるタグ(白い方が[case made in china]、黒い方が[RICOH])がジャマです。(^_^;)



このケースにした一番の決め手はこれ!赤く着色した部分に樹脂製?のガードが内蔵されていて収納時に誤って電源ボタンが押されないようになっているのです。電源ボタン自体ボディー面から少しへこんだ位置に付いているのでガードがなくても押され辛い構造にはなっていますが、ガードがあれば更に安心です。鞄に放り込んでいると鞄の中で思いもよらぬ物が当たって電源が入らないとも限りません。キッチリしたケースの中で電源が入ってしまうと鏡銅部が壊れてしまう可能性があるので、そのための保険です。



凄い事に反対側にもちゃんとガードが入っています。まあ、こちら向きに入れる人は少ないのではないかと思うのですが、誤って反対向きに入れてしまっても、ちゃんと電源をガードするためなのでしょう。

定価は4,200(税込)と少々お高いですが、セブンイレブンネットなどで購入すると送料もかかりませんし、2,980円(税込)なので汎用ケースを何度も買い直す事を考えると、最初からGC-1を買ってしまった方がお得ですね。(^o^)

...しかし、困るのはGX100のケース。純正ケースはVF付用しかないんですよね...どうしよう...(-_-;)

GRDⅡ

2009年03月19日 | Toys

GX100、売り切れちゃったようですね。(^_^;)



でも、安心してください。本命はこちらです。
光学ズームもないし、手ぶれ補正もありません。
しかし、澄んだ画像というかなんと言うか、空気が違います。実は、このGRDⅡがあってこそGX100が欲しくなったんですね。...既に持ってるのか!?。。。 (x_x) ☆\(^^;)

GRDⅡの画質を語る際に、「一眼とは比較にならない。所詮コンデジ。」という意見も多くあるようですが、そりゃそうです。 HP200LXを最新のノートPCと比較してCPUがうんぬん言うようなものです。GRDⅡもHP200LXも、「いつも持ち歩いて瞬時に使える」という第一条件があった上での性能ですからね。楽器で言えばGRDⅡやHP200LXはギター。デジ一はグランドピアノ。どっちが良いかはその人の好みだけです。

ちなみに、GRDⅡがHP200LXだとするとGX100はHP200LXのバックライト仕様。性能は多少落ちてもバックライト(光学ズーム)が付いた物も使ってみたかったのです。



でも、もし、このサンプルを見て何も感じなければR10や他のデジカメでも良いかもしれませんね。...液晶モニターで違いがわかるかな?(^_^;)

GX100が届きました!

2009年03月18日 | Toys
日曜日に注文、月曜日に振込して、昨日(火曜日)届きました!早い!家族にバレないように配達指定時間に犬と遊ぶふりをしながら玄関で待ち伏せです。(^_^;) 大成功!バレなかった!(^_^;)



ちゃんと「精密機器につき取り扱い注意」のシール付き。今まで購入したショップの中でこのシールがちゃんとあったのは初めてです。「メーカー梱包の上から更に梱包がしてあるのでそこまでしなくても大丈夫」という考え方もあるのでしょうけど、やはりこのシールがあるだけで、「商品を丁寧に扱っている」という感じがします。商品の扱いは輸送中だけではありませんから、店舗での扱いも想像できますね。



大量の緩衝材の中から伝票とLC-1が!細かい事ですが、緩衝材の方が古新聞より見栄えがいいですね。



緩衝材の中には更にプチプチに包まれたGX100の箱が!メチャクチャ丁寧な梱包です。(^o^)



箱を開けると、GX100の登場です!(^○^)



早速、LC-1を装着!



電源オン! (゜Д゜;≡;゜д゜) LC-1が開いた!!



試し取りに、LC-1を装着するために外したリングとレンズキャップを撮影。この画像ではH50やGRDⅡとの違いはわかりませんね。



H50を接写!う~ん、いいかも。(^o^) 他の人の写真を見ても感じていたのですが、GX100ってH50やGRDⅡよりも黒の質感が良いようです。(^○^)

H50 EVF&内臓フラッシュ

2009年03月17日 | Toys
GRDⅡやGX100、GX200の機能を知るにつれて、あらためてH50のコストパフォーマンスの高さを実感します。



まずは、液晶ビューファインダー。GX100やGX200のオプションでは定価22,000円もする液晶ビューファインダーですがH50は標準で内蔵しています。チルトはしませんが、H50は液晶がチルトするので実用面ではH50の方が優れています。GX100やGX200の液晶ビューファインダーの場合、ローアングルはともかくハイアングルは出来ませんからね。



無理に接写しているので、綺麗ではありませんが実際にはもっとクッキリ見えます。しかしながら、右目が乱視で視力の悪い私にとってはあまり必要な物ではありません。(^_^;)背面の大型液晶を両目で見た方がハッキリ見えるので、明るすぎて液晶画面が見辛いようなシチュエーションではシェイドなどの方が実用的です。ま、だからGX100はVF Kitに拘らなかったのですが。



内臓フラッシュです。GRDⅡやGX100、GX200のように任意ポップアップの方が使いやすいかな。



GX100では出来ないフラッシュのレベル調整ができます。



GRDⅡもGX100も出来ないフラッシュシンクロ設定も出来ます。


日常的に持ち歩く必要がなければ、コストパフォーマンス最強の1台かもしれません。



RICOH GX100 を買いました(後編)

2009年03月16日 | Toys

買ったのはここです!(画像をクリックするとショップのページが開きます)

2点ほど疑問があったので、メールで問い合わせてみました。

すると、2~3時間程度してちゃんと回答が来ました。タイミングにもよりますが、実店舗もあるショップとしては、この時間は早い方だと思います。「遅くても翌日中には回答」というのが合格ラインではないでしょうか?それ以上急ぐのであれば電話すれば良い訳ですしね。(^o^)


これがその内容です。
########################################################################
この度はマップカメラ楽天市場店をご利用いただきありがとうございます。

------------------------------------------------------------------
(お問い合わせ商品) 《新品》RICOH(リコー) Caplio GX100ボディ【限定20台】(4961311033285)
( http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961311033285/ )
(お問い合わせ内容)
(1)「商品の在庫について」の説明の中で「実店舗で陳列・販売」という記述が気になるのですが、この商品は新品でしょうか?それとも開封品や展示品でしょうか?
(2)写真にはホットシューカバーが付いていませんが、実際の商品には付いているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------

以上お問い合わせの件について、回答致します。

お問い合わせいただきました商品は、メーカーより納品されました、
未開封新品にてお間違いございません。

当店掲載商品は、マップカメラの運営する販売サイトおよび実店舗と、
在庫が共通となっております為、このようなご案内をさせていただいております。
表記にわかりにくい点がございましたこと、お詫び申し上げます。


なお、ホットシューカバーにつきましては、
新品商品には付属いたしております。
ご安心くださいませ。

またなにかお気づきの点、ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。
これからも【マップカメラ楽天市場店】をよろしくお願いします。
########################################################################


しっかりしたお店のようです!購入決定!!
営業を20年以上やっていると、ちょっとした事でお店の営業方針とか接客方針とか見えてしまうんですよね。ま、担当者さんが優れているだけ、という可能性がないとは限りませんが。



信頼できれば多少の値段差は関係ありません。どうせ買うんだからLC-1も一緒に購入です!これがなければ、GX100もGX200も「UFCで戦うPRIDE選手」のようになってしまいます。(なんとマニアックな例え)他に数百円安く買える所もあるのですが関係ありません。



と、思い、さっそく購入手続きを始めたら、「楽天カードに入会したら2,000円引き」ついでに「翌月までにカードを使うと2000ポイントサービス」って...丁度、ドコモカード(JCB)が最長でも9月くらいにはなくなってしまうので渡りに船ではないですか!(^○^)

結局、本体だけで考えると22700円(税込み・送料無料)で買えた事になります。この値段ならVF Kitを買ってVF-1をオークションで売るよりも安い!!しかも、R10と大して変わらない値段です!4月中にカードを使えば更に2000ポイントもらえますしね!(^○^) 

ちなみに、このGX100、高いお店では新品で5万円台。中古でも2万円以上で売っています。通販でもつい最近までロックオンして注意していた最安ショップが27,000円ですので22,700円という値段は衝撃的です。ラッキー~!!(^○^)