Princeton Bluetooth イヤホンマイク

2009年02月25日 | 過去記事

約二年程前に試しに買ってみました。性能はまあまあ、といったところでしょうか。でも、ケーブルから解放されるメリットは絶大です。



イヤホンのスイッチで電話を受けるのですが、反応が遅い。(-_-;) 電話が鳴った瞬間にスイッチを押さないと伝言メモが受けてしまいます。でも、アダプターを介さずにBluetooth対応の電話機とペアリングさせた場合は別物のように早く繋がります。呼び出し音もイヤホンから鳴りますしね~。(^o^) やっぱりBluetooth対応の電話機で使用するのがベストです。アダプター経由だと「Bluetoothって使い物にならない」と感じる方の人の方が圧倒的に多いでしょうね。



ここから充電します。バッテリーの交換は出来ない(要は使い捨て)仕様のようなのでどの程度持つのか不安でしたが、ま、2年以上経った今でも使えているので、まずまずでしょう。



これが充電器ですが、ケーブル長すぎ!


Bluetooth対応の携帯を買うのは暫く先になりそうなので、もうしばらく不便なアダプター経由で使うしかありません。(>_<) それとも、ケーブルのイヤホンマイク買うかな...(-_-;)

伝言メモ機能がない!? (゜Д゜;≡;゜д゜)

2009年02月24日 | 過去記事


社長がSH-04Aを買ったようなので、やっぱり私もNM705iを買おうかと思ったのですが、ちょっと気になった事があり、もう一度取扱説明書をよく見てみたら....あっ...悪い予感は的中しました...伝言メモ機能がない!?(>_<)

電池は本体価格の一部と考えて、「本体+予備電池=2万円」で納得しようと思っていたのに。これじゃ、仕事には使えない...(T_T) もう暫くの間頑張ってくれ!F901ic!!

しかし、社長、「デコメール」にやたらと拘っていたが、それってやっぱり春が来たのかな?パケホにもするみたいだし...( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

NM705i

2009年02月22日 | 過去記事


SH-04Aを買うかどうか散々悩んだのですが、結果「シムロックのかかった電話機に67,000円はもったいない」と言う事でSH-04Aは見送りになりました。

しかし、機種変更モードに入っていたのでSH-04Aの代わりになる機種はないかどうか考えてみました。そもそも、今一番面倒くさいのは車での移動中のイヤホンマイクの抜き差しなのですから、必要な機能に優先順位を付けると

①Bluetooth
②キーボード
③おサイフケータイ

な訳です。

と、いうことで機種選びは簡単です。最新機種でこそBluetoothは当たり前になりましたが、旧機種では9シリーズのPか7シリーズのNMしかありません。

9シリーズのPの値段は5万円弱ですね...却下!(-_-;) ここまで支払うのであれば素直にSH-04Aを買った方がマシです。と、いう事でNM705i or NM706i以外に選択肢はありません。

値段を見てみるとNM705i が約16,000円、NM706iが約21,000円ではないですか!(^○^)

機能を比較してみるとNM705iもNM706iもほぼ同等です。であれば、デザインも値段も勝っているNM705iで決まりでしょう!これなら「16,000円÷840円=20=1年8ヶ月」で元が取れるではないですか!おサイフケータイが使いたいプライベート時はFOMAカード入れ替えてF901icを使えばいい事ですしね。

さて、明日会に行くか!!と思い、取扱説明書をダウンロードして電話帳機能やスケジューラーに不備がないかどうか確認してみると大丈夫!ついでに予備の電池の値段を調べたら...あらら...殆どの電話機の電池が2,000円弱なのにNMは3,700円もするのか...ACアダプターも今までのは使えないのか..え、値段も倍の1800円!(-_-;)

ACアダプターはともかく電池は致命的です。元々、この機種は他の機種に比べて半分くらいしか電池が持たないようですし、車で充電もできないし、他の人にACアダプターを借りる訳にもいきません。となると、予備電池は必須でしょう。なかなか上手くいかないものです。(T_T)

67,000円!? (>_<)

2009年02月21日 | 過去記事
昨日、さっそく SH-04A を確認しに行ったのですが、なんと67,000円!?(いや、まあ、他の新機種も6万円程度するので、他の機種と比較すると安いとは思いますが)

24回払いで支払うと、月々「2,590円-840円=1,750円」の実質負担なので、一瞬「まあその程度なら」となりそうでしたが、冷静に考えると「67,000円÷840円÷=80ヶ月=6年8ヶ月」でやっと元が取れる計算に。(>_<)

まあ、100歩譲って昔の報奨金制度の1円携帯の時代に新型機種を買った際の負担金約3万円を差し引いて考えても「37,000円÷840円=44ヶ月=3年8ヶ月」...う~ん(-_-;)

確か、報奨金が廃止になったのは報奨金が通話料金に上乗せになっている為、機種交換の早い人と遅い人で不公平があるので、「報奨金を廃止して通話料金を下げる。その結果、電話機の値段は上がるが同じ電話機を約2年以上使えば報奨金制度より得になる」といったような感じだった気が...

まあ、「ファミリー割引」だの「一人でも割引」だの50%引きがデフォルトになっているので、携帯電話を買い換えた際の通話料の割引も50%(840円)になっている事を考慮すれば「3年8ヶ月÷2=1年10ヶ月」となり、当初の「約2年以上使えば報奨金制度より得になる」という計算に間違いはないんですけどね~。

さんざん悩んでいるのですが、もっとシンプルに67,000円あったら何が買える?と考えると

①コンデジ GRDⅡ+GX100VFK
②デジ一  Nikon D60 Wズームキット
③液晶TV  東芝REGZA 32C7000 
④鞄 リモワTOPAS 928.14 + 万年筆 ペリカン スーベレーン400
⑤スキャナー PFU ScanSnap S1500 FI-S1500 + 外付けHD HD-CE1.0TU2-WH 2台

う~ん....余計に悩む...(-_-;)

発表当時なら勢いで買っていたと思うのですが、待っている間にどこか冷静になってしまったようです。

F901ic

2009年02月20日 | 過去記事

さて、遂に本日 SH-04A が発売ですが...なんだか待ちくたびれたせいかF901icのままでいいかな...でも、Bluetoothは欲しいし、キーボードも...悩むところです。



全く意味のない指紋認証でしたね。この位置だと両手操作が必要だし、この後のモデルの片手操作が出来るように裏面に付いているタイプでも、「結局のところ4桁の数字を入力する方が早い」のでやっぱり無意味です。(笑)PCのようにもっと複雑なパスワード設定が出来る場合は有効かもしれませんけど携帯には必要ありません。(^_^;)



塗装の剥がれ具合で使い方がわかりますね。iモード中心に使っていてカメラはあまり使っていない。近年まれに見る画質の悪さなので緊急用以外にカメラの使い道がありませんからね~。ま、でも仮に SH-04A に替えたとしても○△□Ⅱがあるのでカメラはあまり使わないかな?いや、SHだから予想以上に画質が良くて使いまくるかな?



「F901ic」の文字は新品時にはシルバーでした。



道交法改正以来イヤホンマイクを頻繁に抜き差しするようになり蓋が取れてしまっています。



よく見ると、結構こだわった作りで、シルバー塗装の下の樹脂は白、ガンメタリック塗装の下の樹脂は黒と樹脂を使い分けています。そのおかげでこんなに塗装が剥がれても遠目には綺麗に見えます。塗装を綺麗に全部剥がすと意外にお洒落かも?



このモデルはまだ、「ICお引越しサーボビス」に非対応なので、機種交換すると暫くの間 iDもQuickPayも使えなくなるな...(^_^;) やっぱりもう少し待つかな...(>_<) でも、これだけは断言します。仮にSH-04A に機種変更してもモバイルSuicaは使いません。(^○^)

マルチエフェクター ZOOM 2020

2009年02月18日 | 過去記事

その名の通り、複数のエフェクトが組み込まれています。コンパクトエフェクターの組み合わせであれば数回スイッチしなければいけないような切り替えが4パターン記憶でき、ワンキックで切り替え可能です。



アウトプットも「モノラルOUT」「ステレオOUT」「ボリュームペダルOUT」「ワウペダルOUT」に加えて「チューナーOUT」まであります。チューナーを繋いでおけばライブ中でもアンプから音を出さずにチューニングの狂いを直せます。



コンプレッサーにディストーション、イコライザーにピッチシフターにコーラス、デジタルディレイにリバーブまで、本当に何でもありです。これで、コンパクトエフェクター程度の金額ですから驚きです!ACアダプターまで付属してます!

ただ.....音が悪い...(>_<)...ハッキリ言って子供のオモチャ。コンプレッサーにディストーション、イコライザーにピッチシフターにコーラス、デジタルディレイにリバーブまで、全てがオモチャで使い道がありません。(>_<)

「物の良し悪しはカタログスペックだけでは判断できない」と言う見本のようなエフェクターでした。残念!! (>_<)

ワウペダル JimDunlop  CRY BABY

2009年02月17日 | 過去記事

BOSS PW-1のご先祖様、CRY BABYです。(^o^) 写真ではわかりませんが、BOSSより数倍重い! 持ち運びには不便ですが、その重さのおかげで踏み込む際に動き辛いというメリットがあります。



ペダル全面ゴム張りで、表記も至ってシンプル。正に「道具」という風格です。



奥に見えるギアで、トーンポッドを回しているだけのシンプルな構造!マイケル・シェンカーはこのギアの噛み合わせをずらして、簡単に好みの音が出せるようにしてるんですね~。手前に見えるのはON/OFFスイッチ。結構硬いので、壊さないように優しく踏んだのでは上手く切り替えできない事が多いので、シウバやショーグンのように踏みつけましょう!(^○^)



トーンポッドを回すだけと言っても、トレブルブースター的な回路は入っています。9Vの電池駆動です。あ、液漏れが...(>_Guns.N.Roses-Sweet Child O'Mine
製品がCRY BABYかどうかは知りませんが、こんな感じの音です。(3:20付近からのギターソロ)

Voodoo Child (Slight Return)
CRY BABYではなさそうですが、このイントロも音の感じや使い方がわかりやすいですね!(^○^)

ワウペダル BOSS PW-1

2009年02月15日 | 過去記事

FV-100に続いてBOSSのワウペダルです。



FV-100とは違い電池が必要なので、ここにACアダプターのジャックがあります。



本家、CRY BABY と違いペダル以外のコントロールもあります。左のスライドスイッチでコントロールする音域を。右のツマミで可動域の幅をセットできます。これにより、踏み込んだ状態でマイケル・シェンカーみたいな音にセッティングする事も可能です。マイケル・シェンカーの音はワウペダルを途中まで踏み込んだ音なのですが、毎回同じ踏み込み加減は不可能です。ところが、スライドスイッチとツマミで「踏み込んだ状態でペダルを途中まで踏み込んだ音」になるようにセッティングすれば簡単に毎回同じ音が出せんですね。ま、もっともマイケル・シェンカーはペダルのギアの噛み合わせをずらして「踏み込んだ状態でペダルを途中まで踏み込んだ音」になるようにセッティングしているらしいので、簡単に毎回同じ音が出せるようです。(^_^;)



電池が必要なのですが。他のエフェクターと違い単2の乾電池2本(3V)です。どうしてなんでしょ?



もちろんこいつも、古いエフェクターなので日本製です。(^○^)