ホームページ担当者のブログ(仮)
.
 



スクリーンショット 2012-01-08 8.43.27

ガラケー時代の電話料金。8,198円/月

旧パケホ+留守電+無料通話4,000円(30秒15円)



スクリーンショット 2012-01-08 8.42.44

iPhone3GS購入直後。ドコモ4,103円+SoftBank6,192円=10,295円/月

ドコモ  i-mode+留守電+無料通話4,000円(30秒15円)
SoftBank パケット定額+32GB本体代金+ホワイトプラン(30秒20円+SoftBank同士無料)



スクリーンショット 2012-01-08 9.07.01

i-mode解約後。ドコモ3,788円+SoftBank6,192円=9,980円/月

ドコモ  留守電+無料通話4,000円(30秒15円)
SoftBank パケット定額+32GB本体代金+ホワイトプラン(30秒20円+SoftBank同士無料)



docomo

現在。ドコモ1,037円(988円×1,05)+SoftBank6,507円(6,192円+315円)+WILLCOM1,090円(1,038円×1,05)=8,634円/月

ドコモ  無料通話1,000円(30秒20円)
SoftBank パケット定額+4S32GB本体代金+ビジュアルボイスメール+ホワイトプラン(30秒20円+SoftBank同士無料)
ウイルコム WX01NX本体代金+だれとでも定額(10分以内の国内通話500回/月まで無料)

3台持ちになってしまったものの、なんとガラケー時代とほぼ同料金!しかもガラケー時代は旧パケホ(3,900円/月)なので、現在のパケホW(4,410円/月)で換算すると高で、+536円(税込み)の8,734円/月。つまり、今でもドコモのガラケー+パケホWを使っていた場合より安い計算です。(^○^)

加えて、「SoftBank同士の通話無料(1時~21時)+留守電のメッセージ確認無料+ドコモ無料通話(最大25分)+10分以内の国内通話500回/月まで無料」ですからね。(^○^)

私のガラケー時代の料金プランでドコモのガラスマを持っていたとしたら

パケホフラット5,460円+SPモード315円+タイプMバリュー3,412円+留守電315円+8円=9,510円/月+ガラスマ購入費用ですよ。(^_^;)

バックアップも次回の機種変の際のデータ移行も完璧でないガラスマをタダで貰ったとしても、9,510円/月は高過ぎですね。

後はドコモの2年縛りが終わる月になったら、解約して1,037円/月安くしても良いし、AUにMNPしてタダで端末貰っても良いし(この場合2年毎にAU⇔ドコモにすればバカっ高いガラケー本体が2年毎にタダ)、まあ暫く様子を見ましょう。(^○^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スクリーンショット 2011-12-24 9.15.48

自分だけで使っている時には気にならなかったEvernoteに保存する際の画像ファイル形式ですが。情報を共有するようになってPDFよりJPGの方が便利な事に気付きました。



スクリーンショット 2011-12-24 9.16.22

というのも、クライアントソフトを使っている場合には表示されるPDFのプレビューが、WEB版だと表示されないからです。



スクリーンショット 2011-12-25 10.14.57
PDF to JPG

そこで、簡単にPDFをJPGに変換出来るソフトを探してみたところ、たったの250円でメチャクチャ便利なソフトを発見!

単ページならPixelmatorやPhotoshop、プレビュー等でも簡単に変換出来るのですが、複数ページのPDFの場合何度も操作するのは面倒ですからね~。



スクリーンショット 2011-12-25 10.12.10

こんな8ページあるPDFもドラッグ&ドロップするだけで



スクリーンショット 2011-12-25 10.13.49

一気に複数枚のJPGに変換。

フォルダの作成もファイル名も全て自動。うわっ!メチャクチャ便利!ラッキー!(^○^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






デザインが気に入って使い始めたAgenda Calendarでしたが、使い込んでくるとやはり標準カレンダーのようにサクサクと使えないため、標準カレンダーに戻したのですが色の割り振りが気に入らない。

何とかしなければとググッてみたら一度に全てのカレンダーを同期せずに、一つ一つ順番に同期させれば色が選べることが判明!

さっそく試してみたところ色の順番は「黄色→紫→赤→緑→青→オレンジ→茶色→黄色」の順番に割り当てられることがわかりました。





まず最初にGoogleSyncで全てのカレンダーのチェックを外します。

デフォルトのカレンダーはGoogleSyncでチェックを外せないので、iPhoneの「メール・連絡先・カレンダー」でアカウントを有効にしたり無効にしたり、好みの色が割り当てられるまで繰り返します。

次に、デフォルトのカレンダーに割り当てた次の色を割り当てたいカレンダーにチェックを入れてSaveして、カレンダーの割り当てを確認。

割り当てが正しければ次の色を割り当てたいカレンダーにチェックを入れてSave...後は延々繰り返して下さい。

もし、順番通りに割り当てたい色が来ない場合は一旦、割り当てたいカレンダーにチェックを入れてSaveした後にチェックを外してSave。もう一度チェックを入れてSave。これで次の色が割り振られます。場合によってはこの作業を何度も繰り返せば好みの色に辿り着けます。

色の割り振りは「黄色があったら次は紫」となるのではなく「一旦黄色を割り振ったらそのカレンダーの同期を解除しても次は紫」となるので、根気よく繰り返せば必ず好みの配色にする事ができます。かなりの力技ですが、やっぱり気に入った配色で使いたいですもんね。(^○^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スクリーンショット 2011-09-06 8.41.57

FirefoxのWebクリッパーの調子が悪くて困っていたのですが、MacならWebクリッパーがなくても大丈夫な事が判明!



スクリーンショット 2011-09-06 8.43.21

プリントメニューの中に「PDFをEvernoteに保存」なんてメニューがあったんですね。



スクリーンショット 2011-09-06 8.46.43

さっそく試してみたところ、なんだかWebクリッパーよりも良い感じに保存できてる!(^○^)

今度からこっちを使おう。(^o^)v

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スクリーンショット 2011-08-23 7.19.31

英語が日本語と同じ程度に使える人や、英語のメールが全く必要ない人には無意味かもしれませんが、Gmailだと英語のメールを日本語に自動翻訳してくれます。



スクリーンショット 2011-08-23 7.20.12

変な日本語になるのはどの翻訳ソフトでも同じですが、中学生レベルの英語力があれば原文と比較しながら解釈すれば問題ありませんね。(^○^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






意外に難しいんですよね。これ。

通常であれば

ロック中画面でホームボタンをダブルタップ→iPodコントロール表示→ホームボタンを押したままロックボタンを押す→スクリーンショット完成

となるはずなのですが、何故かロックボタンを押した瞬間にiPodコントロールが消えてただのロック画面のスクリーンショットになっちゃうんですよ。3GSだけ??(T_T)

何度もtry&Errorを繰り返しながら発見したのは以下の方法です。

ロックボタンを押したままホームボタンをダブルタップ→スクリーンショットが撮れちゃう(ロックボタンは押したまま)→(ロックボタンは押したまま)無視してもう一度ホームボタンをダブルタップした後にホームボタンを押しっぱなし→iPodコントロール表示→ホームボタンを押したままロックボタンを離す→iPodコントロールを表示したままのスクリーンショット完成 \(^o^)/

もしかしたらもっと簡単な方法があるのかもしれませんが、とりあえずこのやり方でも大丈夫なようです。(^_^;)

もっと簡単な方法があったら教えて下さい。<(_ _)>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スクリーンショット 2011-08-14 15.41.50

どんどん溜まって行く仕事の資料をScanSnapS1500でPDF化して、スペースを確保しているのですが時々困ったことが起きます。何百枚もスキャンした後にファイルサイズが大き過ぎる時です。

スキャンの方向間違いはMac標準のプレビューだけで簡単に修正できるのですが、フアイルサイズが大きすぎる場合Evernoteにアップロードできない(1ファイル50MBまで)ので何か対策を考えなければいけません。Acrobatやプレビューで圧縮することも可能ですが、解像度が落ちて若干読みづらくなってしまいます。

クオリティーを落とさずにファイルサイズを50MBに抑えるには、複数に分けて再スキャン?

流石にそれは避けたいのでファイルの分割しかありません。一瞬、やっぱりAcrobatが必要なのか?ScanSnapS1500Mを買っておけば良かったのか?と思ったのですが、ふと思いました。プレビューでPDFの結合ができるのなら分割もできるはず!



スクリーンショット 2011-08-14 15.43.42

「Macで操作に迷ったら、とりあえずドラッグ&ドロップ」に従い、サムネイルの1ページ~174ページを選択してデスクトップにドラッグ&ドロップ。おっ!なんだか出来たっぽい感じ!



スクリーンショット 2011-08-14 15.45.57

ファイル名を変更して、残りの175ページから374ページを選択してドラッグ&ドロップ。



スクリーンショット 2011-08-14 15.46.00

こちらもファイル名を変更して



スクリーンショット 2011-08-14 15.48.31

「情報を見る(Windowsでいうプロパティー)」で確認してみると、ちゃんと分割されていました。しかもオリジナルファイルもちゃんと残ってます。(^○^)

めでたしめでたし。\(^o^)/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






山根式袋ファイルの見出しを奇麗にしたいので、プリンターで印刷出来るように工夫してみました。

これで奇麗なフォントで印刷出来る!(^○^)




アナログで生まれた袋ファイルがデジタルに進化して、デジタル技術でアナログの袋ファイルの印刷をする。う~ん、デジタルとアナログのコラボだ。(^○^)





印刷用エクセルファイルをダウンロード出来るようにしておきますが、RICOH IPSiO NX660Sの手差し印刷用なのでプリンターが変わると印刷位置がズレてしまうと思いますので、その辺は各自微調整して下さい。<(_ _)>


山根式袋ファイル印刷用エクセルファイル ダウンロード

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






何度か書いていますが無料アプリは「少しでも気になればとりあえずダウンロード」が基本です。

今までは「ダウンロード→iTunesでバックアップ→使ってみて必要なければ削除」という作業が必要でしたが、最新のiOSならもっと簡単。

「ダウンロード→使ってみて必要なければ削除」これだけでOKです。いや極端な話「ダウンロード→削除→必要になったら再ダウンロード」でも構いません。

え?だったら使わないかもしれないアプリなんてダウンロードしなくてもいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、それは間違い。

たとえ削除する事になっても、一旦ダウンロードしておけば上の画像右側の雲のマークをタップすると再度無料でダウンロード出来ます。

今はダメなアプリでもアップデートして使えるようになったり、使わないと思っていたアプリが必要になったり、無料だったアプリが有料になったりと色々な事が起きるので、「少しでも気になればとりあえずダウンロード」しておくのがお勧めです。(^○^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スクリーンショット(2011-07-10 12.04.23)

ScanSnapを購入してから余分な書類をどんどんスキャンしてデジタル化しているのですが、遂に漫画にも手を出してしまいました。

枚数の多い漫画をスキャンすると数ページは縦横を間違えて認識してしまいます。

横にしてスキャンした物を自動認識で縦に修正しているのですから優秀な性能ですが、保存しておくには修正する必要があります。

この時に役立つのがMac標準の「プレビュー」。修正したいページを選択して「コマンド+R」(時計回りに回転)「コマンド+L」(反時計回りに回転)で正しい方向に修正して保存。これだけでOK!



スクリーンショット(2011-07-10 12.04.48)

ちなみに表紙等カラーのページと白黒ページをスキャンする場合、「カラー」もしくは「自動認識」でスキャンすると、白黒ページが「カラー」としてスキャンされてしまったりしてデーターサイズが大きくなりすぎるので、カラー部分と白黒部分を別々にスキャンして後から結合するのですが、これもMac標準の「プレビュー」だけOK。

結合したいファイルを表示してサムネイルの最後に結合したいPDFをドラッグ&ドロップ。たったこれだけです。

Acrobatは必要ありません。というか「プレビュー」で結合した方が後々便利。Acrobatで結合するとサムネイルが表示出来なくなるんですよね。結合した2つのファイル名が表示されるだけで。

いやはや、Macを使い始めて13ヶ月ですが、時間が経って色々な作業をやればやる程Macの優秀さにビックリ!Windowsとの差がこれほどまでだったとは...○| ̄|_

知らない人は仕方がありませんが、少しでも知っちゃった人は1秒でも早くMacに乗り換えた方が残りの人生を有意義に過ごせるでしょう。(^○^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ