
GRDⅡを修理に出したのでGX100を持ち歩いています。

せっかくなので、ステップズームで50mmにしてスクエアフォーマットにし、「MYセッティング1」に登録して使っています。

しかし、MYセッティング機能はメチャクチャ便利!ダイヤルを回すだけで一気に設定が変更できます。GRDⅡにもある機能ですがGX100のようにズームがあるカメラは更に便利に使えます。(^o^)

一眼の中でPentax K-7がいいと思ったのは、この「MYセッティング機能」がある事も理由の一つです。
使い込むほどに便利さのわかる「MYセッティング機能」ですが、欲を言えば2つじゃ足りない...と思ったらGX200もGRDⅢもGXRもみんな3つ設定できるんですね。考える事はみんな同じか。(^_^;)

調子のいい機械を分解する方がリスクが大きい気がすると思っていたのですが、保障期間(2/3まで)がだんだん近づいてきた事と、スクエアフォーマットにしても写り込む事が判明したので修理に出す事にしました。今日あたりに梱包材が届くでしょう。暫くの間GX100で遊ぶ事にします。(^o^)

GRDⅡに比べるとあっさりした色合いですが、これはこれでいい感じです。
なんか、GRDⅡとGX100の色合いってPentax K-7とNikon D90の色合いに似ている気が。(^o^)
(GRDⅡ=K-7 GX100=D90)
13日早朝に埼玉県でi-modeが数時間ほどダウンした事を書きましたが、その後も次々に首都圏で通信障害が起きているようです。
13日の事が掲載されていない事から考えるとと、小規模の通信障害はもっと多発している感じです。結構重大なシステムトラブルかもしれません。
こういうケースは古い設備よりはここ数週間で取り替えたりメンテナンスした設備をチェックした方がいいかもしれませんね。
13日の事が掲載されていない事から考えるとと、小規模の通信障害はもっと多発している感じです。結構重大なシステムトラブルかもしれません。
こういうケースは古い設備よりはここ数週間で取り替えたりメンテナンスした設備をチェックした方がいいかもしれませんね。

オリジナル画像

オリジナル画像をCanon pixus 560iで印刷

キタムラ デジカメプリントサービス(補正あり)
560iは論外としてもデジカメプリントサービスもオリジナル画像に比べてシャープさや立体感がないような気がします。特に白い壁はオリジナルに比べて立体感がありません。補正で明るくなっているせいでしょうか?
確認するために窓の部分を拡大してみました。

オリジナル画像

オリジナル画像をCanon pixus 560iで印刷

キタムラ デジカメプリントサービス
一目瞭然ですね。560i、デジカメプリントサービス共にオリジナル画像に比べると輪郭がぼやけています。窓枠のシャープさやガラスの透明感など比較になりません。560iは印刷しただけなので「インクの滲み」、デジカメプリントサービスは「ノイズリダクション」のせいでしょう。リンク先の「All Sizes」をクリックして大きなサイズで見ると良く判りますが、オリジナル画像には粒子状のノイズだらけですが、デジカメプリントサービスの方はノイズが綺麗になくなっています。
GRDⅡやGX100、K-7(まだ持っていませんが)が高感度撮影でノイズが多いと感じるのはノイズを消す事よりも解像感を優先しているからかもしれません。同じくH50で撮った画像がGRDⅡやGX100で撮った画像と比較して透明感がないと感じるのはノイズリダクションがオフにできないからかもしれません(レンズの性能差もありますが)。ついつい原寸大の画像を見るとノイズが気なってしまいますけど、意外にプリントする画像については撮影時も補正時も「ノイズリダクションなし」が一番綺麗に見えるのかもしれませんね。
機会があればデジカメプリントサービスで同じ画像を「補正あり」と「補正なし」でプリントしてもらい比較してみたいと思います。残念ながら560iでは「補正なし」でもボケボケなので。(-_-;)