
仕事で使っているリトルカブの走行距離が遂に38,000kmを超えました!
買ってすぐに事故で大掛かりな修理をした事を除いては、チェーンの交換が1回、キャブのオーバーホールが1回、タイヤ交換が1回そんな程度の修理のみです。もちろんオイル交換はやってますけど。
燃費は新車時で約60km/L、現在で約50km/Lです。(^o^)

昨日、子供がお台場から20世紀少年のセットの写メールを送ってきたのですが、見てビックリ!ケンヂ(矢吹丈)の乗っていたバイクってスーパーカブだったんですね~!過去に髪を染めてRockをやっていて、現在はカブに乗っているオッサンって結構多いんでしょうね。(^_^;)

20th Century Boy
※リンク先の
をクリックすると大きな画像やオリジナル画像を見る事ができます。


ドコモ SH06A


キャノン PowerShot A10


ボーダフォン V401SH


ドコモ F901ic
このサイズ(180×240)で見るとPowerShot A10が一番いい雰囲気なのですが、大きな画像で比べると。A10のフルサイズ(1280 x 960) での比較でも全く比較にならない程なので、このサイズ(180×240)での雰囲気の差は単純にホワイドバランスの差でしょう。SH06A ホワイトバランスを「オート」ではなく「太陽光」とか「くもり」とかマニュアル選択した方が良いのかもしれません。
と、いう事で気になる青味がかった画像をレタッチしてみました。
やはりSH06Aはホワイトバランスの設定が鍵かもしれません!(@_@)


ドコモ SH06A (レタッチ後)



ドコモ SH06A


キャノン PowerShot A10


ボーダフォン V401SH


ドコモ F901ic
このサイズ(180×240)で見るとPowerShot A10が一番いい雰囲気なのですが、大きな画像で比べると。A10のフルサイズ(1280 x 960) での比較でも全く比較にならない程なので、このサイズ(180×240)での雰囲気の差は単純にホワイドバランスの差でしょう。SH06A ホワイトバランスを「オート」ではなく「太陽光」とか「くもり」とかマニュアル選択した方が良いのかもしれません。
と、いう事で気になる青味がかった画像をレタッチしてみました。
やはりSH06Aはホワイトバランスの設定が鍵かもしれません!(@_@)


ドコモ SH06A (レタッチ後)

驚くべき結果です!(^_^;)
古いモデルで画素数の少ないP902iは、原寸大で比較すると流石にノイズが目立ちますがSH06AはGX100やGRDⅡと比較しても遜色ない実力かもしれません。
シャープさではGRDⅡ、雰囲気と発色具合はGX100に若干劣るものの、シャープさではGX100、赤色の滲みのなさではGRDⅡに勝っています。(@_@)

(円の右側です)
GRDⅡが若干赤寄りの画像、SH06Aが若干青寄りの画像になっている事でこのような結果になっているのかもしれませんが、GRDⅡがコンデジの上位機種である事を考えると驚きの結果です。
太陽光下での比較もしてみたいのですが、自分の携帯じゃないので...また、娘に貸してもらわなきゃ。(^_^;)