goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2011年2月26日長野電鉄2100系『特急スノーモンキー』デビュー・その5「快適『スノーモンキー』で終点の湯田中駅へ」

2011-05-31 21:41:43 | 信州の「乗り鉄・撮り鉄」記

前回は、2100系「スノーモンキー」に乗って、長野駅を発車したところまででした。




走行中の車内の様子です↓
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
「小布施堂」がメインスポンサーなのでしょうか?


これもJR時代からですが・・・↓
イメージ 4
イメージ 5
この座席番号もJR時代からですね。多分、長野電鉄としては初かな?



しばらく地下区間を運転していましたが・・・↓
イメージ 6
イメージ 7
地上に出たら、急に明るくなりました。


最初は、雪が全く見当たりませんでしたが・・・↓
イメージ 8
イメージ 9
小布施駅を過ぎたあたりから、雪が目立ってきました。


途中から、車掌が巡回しました↓
イメージ 10
イメージ 11
かつての2000系での特急運用は、一部区間を除いて「ワンマン」運転でした。


終点に近づくにつれて、積雪が多くなっています↓
イメージ 12



ついに、終点の湯田中駅に到着したようです↓
イメージ 13
イメージ 14
車内の表示も終点の表示がされていました。


ここで降りました↓
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
結構、人がいました。




こうして、湯田中駅に到着しました。再び折り返しとなるので、そのまま乗車します。ただ、途中の須坂駅で降りますが・・・


次回「その6・湯田中駅で撮り鉄。そのまま乗車し、須坂駅で『スノーモンキー』を見送り」に続きます。それでは・・・










            Written by てつ人28面相




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。