goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

「峠の釜めし」(おぎのや製)を長野新幹線車内で購入しました

2010-06-22 23:22:15 | 駅弁と鉄ヲタ

4月3日に長野新幹線で長野から高崎へ向かう途中、車内販売で購入しました。




有名すぎる駅弁の一つ、おぎのやの「峠の釜めし」です↓
イメージ 1


これは・・・↓
イメージ 2
イメージ 3
漬物ですね。これも良かったです。



改めて、「峠の釜めし」(おぎのや製)です↓
イメージ 4
イメージ 5
信越本線横川駅・・・「横川~軽井沢」間が廃止される前は、EF63を連結する『横川機関区』がありました。


パッケージをとりました↓
イメージ 6
イメージ 7
ふたを取ると、久しぶりに見ました。特急あさま時代にはよく食べていました。


それぞれ見てみます。鳥肉です↓
イメージ 8
イメージ 9
ごぼうです。


栗です↓
イメージ 10
イメージ 11
これは柑橘類かな?


うずらの卵です↓
イメージ 12
イメージ 13
シイタケです。


竹の子と紅しょうがです↓
イメージ 14
イメージ 15
このごはんも最高です。



食べた感想ですが、懐かしくそして旨かったです。でも、やっぱり「特急あさま」時代にもっと食べてみたかったです。それでは・・・










            Written by てつ人28面相




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもいいブログありがとうございます。 (あや)
2010-06-24 20:00:00
峠の釜めしは日本一だと思います。
返信する
自分も峠の釜めしは最高と思っています。 (相沢 祐一)
2010-06-24 22:33:00
これからもよろしくお願いします。
返信する
機関区が消えても弁当は残った。 (ホーシュ)
2010-06-25 22:20:00
それだけで凄いことだと思います。
この空き容器、家に幾つあるやら・・・。
返信する
新幹線開業前には、ドライブインなどへ進出完了していたので、深刻な影響はなかったとの事です。 (相沢 祐一)
2010-06-26 08:53:00
でも、横川駅の立ち売りがなくなったのは、残念ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。