goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2014年5月31日のPC交換作業・中編「眠りから覚めた『ThinkPad T61』です」

2015-01-04 13:07:42 | 非鉄ネタ(パソコン・周辺機器等)

前回は、「ThinkPad R51」が引退したところまででした。いよいよ眠っていた『ThinkPad T61』に交代すべく、眠りから覚めませます。



そもそも『ThinkPad T61』自体も購入予定ではなかった・・・本命は「ThinkPad T60」でした・・・後日、某「ヤフオク」で購入したのですが・・・・
兄から頂いた「Windouws98」パソコンを処分するために群馬県前橋市まで行くとは・・・(某ヤマダ電機で『ThinkPad T61』を中古で購入すると引き換えで100円で引き取りしてもらった)




一連の改造などの作業を終えた『ThinkPad T61』が入っている箱です(2014年5月31日に撮影)↓
イメージ 1
イメージ 2
ダンボールを開けました。


プチプチに入っているので・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
約半年ぶり(2013年11月から)です。


これから電源を・・・あれ?↓
イメージ 5
イメージ 6
そうそう保護シートを張らないと・・・


改めて電源を入れます↓
イメージ 7
イメージ 8
おお、画面が出た・・・順調だ!!


ここまでは異常なし↓
イメージ 9
イメージ 10
普通に『Windows7』が起動し、使用には問題ありませんでした・・・良かった。



ここから、インターネットに接続する作業を行います。



次回最終回、後編「インターネットへ接続作業を行い、ブログ更新を『ThinkPad T61』で行っています」に続きます。それでは・・・・








            Written by 短髪豚野郎!!



2014年5月31日のPC交換作業・前編「ついに『ThinkPad R51』の運用終了」

2015-01-04 12:10:07 | 非鉄ネタ(パソコン・周辺機器等)

この記事を最後に『ThinkPad R51』での作業を終了しました。思えば2012年10月28日にそれまで使っていた「NEC Lavie LL850/FD1J」の故障で、2011年6月に購入した中古の『ThinkPad R51』を使用開始しました。あれから約2年弱使いました。


しかし、2014年2月に内蔵したSSDが原因によるエラーが発生、だましだまし使っていましたが、もう限界です。とりあえず、ここで終了させる事に決めました。



外付けHDDにバックアップを取ったあとの『ThinkPad R51』です(2014年5月31日に撮影)↓
イメージ 1
新アパートに引っ越してから、だいぶすっきりしました。


すべての作業が終わり電源を落とします↓
イメージ 2
イメージ 3
これがこの状態でXPが動いた最後の状態です。


こうして『ThinkPad R51』は引退です↓
イメージ 4
2011年6月に新潟市のソフマップにおいて中古で購入してから約4年間(実働2年弱)でした。お疲れでした。




これで、『ThinkPad R51』は引退です。いよいよ、眠っていた「ThinkPad T61」を目覚めさせる時がきました。(本来なら、2014年5月3日の光開通と同時に交代する計画でした)



次回、中編「眠りから覚めた『ThinkPad T61』です」に続きます。それでは・・・・








            Written by 短髪豚野郎!!