悪天候のため、中止になったイベントもあります↓


シャトルバスの場所まで移動しました↓


時刻表です。


時刻表です。
車内です↓


席に座ったあとに発車しました。


席に座ったあとに発車しました。
移動開始、交通整理員がいました↓


細い道を移動します。


細い道を移動します。
国道に出ました↓


しばらく移動します。


しばらく移動します。
犀潟駅に到着しました↓


ここでシャトルバスから降りました。


ここでシャトルバスから降りました。
この後、犀潟駅から直江津行きに乗り、直江津駅から「特急はくたか」で糸魚川駅へ・・・
糸魚川駅からバスで帰りました。
糸魚川駅からバスで帰りました。
昨年に続いての『食の嵐』でした。一昨年の糸魚川会場には行けませんでしたが、今回で3市すべて廻った事になります。来年開催されるのかわかりませんが、結構面白いイベントだったかな?と思いました。
・・・と言ったところで今回のまとめです。どうもありがとうございました。
※なお、この続きは、書庫と記事を変更してお送りいたします。前回は、犀潟駅まででした。
次回、「2014年5月17日『食の嵐 in 鵜の浜温泉』会場へ往復・その8「犀潟駅からほくほく線車両で直江津へ」」に続きます。それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |
結構賑わっています↓


時間も考えて、ここで撤収します。


時間も考えて、ここで撤収します。
下を見ます↓


下ります。


下ります。
最初に見たところへ↓


少し気になります。


少し気になります。
うーん・・・↓


悩んだ挙句、購入決定。


悩んだ挙句、購入決定。
焼肉丼です↓


肉がいい↓


海老も最高です。


海老も最高です。
感想は、肉特有の油っぽさが少なかったので良かったです。
そして、シャトルバスへ向かいます↓


会場をあとにしました。


会場をあとにしました。
こうして、『食の嵐 in 鵜の浜温泉』の会場を出ました。あとは、そのままシャトルバスに乗り、犀潟駅へ向かうだけです。いよいよこれで終わりです。
次回最終回、その10「シャトルバスに揺られて、あっという間に犀潟駅へ」に続きます。それでは・・・
Written by 短髪豚野郎!! |