goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

近況報告と今後の予定(2014年8月28日)

2014-08-28 22:52:40 | 速報!! お知らせ
とりあえず、3月1回の「青春18きっぷ」の旅の投稿が終わりました。



投稿中に


 �単三電池式デジカメをFUJI「AX660」に買い換えました。
  →今までのAV250が故障したたため、約6,500円也


 �「ThinkPad R51」を下取りに出しました。
  →「dynabook N51」約80,000円也(5回分割クレジット)
   なお、2011年に「ThikPad R51」を中古で購入した『ビックカメラ新潟店』っていうのが・・・


 �8月16・17日と実家へ、亡き伯母の初盆になりました。


 �8月24日の「謙信公祭」にいきました。
  →「Gackt」謙信公を見ました。武将行列のみ見に行きました。(川中島の合戦は、見れなかった)
   同じGのイニシャルでも職場のGさんが所属している「保倉川太鼓」も出ていて、個人的にはそれがメインだったりする。
  


 �ついに「北陸新幹線」金沢延伸開業が来年3月14日(土)となりました
  →前日、3月13日は平日なので、絶対休みます
   その日は、下記の列車が直江津駅から見納め(廃止)になります
   ・特急北越
   ・快速くびき野
   ・特急はくたか
   ・トワイライトエクスプレス(もしかしたら、もっと早めに廃止?)



・・・・ですね。




今後の予定は、


 �3月最後の鉄道ネタ


 �その前に一つだけ投稿するネタがあります。



まあ、容量が20GBに増加したので、画像の貼り替え作業も平行して行います。(3月鉄道ネタまでは、画像はリンク式です)




それでは・・・・
 








        Written by 相沢 祐一(管理人)



近況報告と今後の予定(2014年8月2日)

2014-08-02 09:41:20 | 速報!! お知らせ
ようやく、3月の非鉄ネタの投稿が完了しました。あとは、春の「青春18きっぷ」の4回分の旅だけです。(1回分未使用でシーズン終了)



考えたのですが、とりあえず春の「青春18きっぷ」の旅の投稿が終わったら、ブログ更新の休止を考えております。


理由は、一番は容量の限界に到達です。今現在は写真が外部サイトに登録、それを記事にリンクする形で投稿しています。しかし、本来はブログ内に写真も登録できれば最高です。だけど容量が残りあと8%を切る勢いです。過去の記事を優先に写真データの載せかえを行っていますが、全部は無理です。


画像データの最大容量は3GBです。以前は2GBだったので容量アップは助かりました。その後の予定としては、4GBにアップする計画でしたが、この前のシステムメンテナンス作業でも容量アップは行いませんでした。



考えた結果、3月分をもって更新を休止する方向へもっていきます。


 解決策としては


  ①不定期更新
  ②別ブログへの引っ越し
  ③同じYahoo!ブログを開設、そこへ4月以降の更新する


・・・・もう少し考えてきます。



それでは・・・・










        Written by 相沢 祐一(管理人)



2014年7月26・27日と「青春18きっぷ」の旅をしてきましたが・・・・

2014-07-28 23:48:27 | 速報!! お知らせ

前回の2014年7月20~22日の「青春18きっぷ」の旅に続き、7月26・27日と再び「青春18きっぷ」の旅をしました。1枚で5回分の「青春18きっぷ」・・・これで1枚分は終わりました。とにかく『青海駅』購入分は・・・・



前日の25日の夕方は、仕事で飲んでいました・・・2次会の酒が強かったんだな、これが・・・


当日、朝5時におきて、支度してそのまま糸魚川駅に向かいました。どうやって向かったかはヒミツです。



④7月27日「青春18きっぷ」第4回目
 ・糸魚川6時4分発「大糸線」南小谷行きに乗車-(大糸線)→南小谷駅
 ・すぐに南小谷発の「大糸線」信濃大町行きに乗車-(大糸線)→信濃大町駅
 ・信濃大町駅から「大糸線」松本行きに乗車、しかも先ほど乗車した信濃大町行きがそのまま松本行きに・・・だったら南小谷発の松本行きでいいじゃん。
  信濃大町駅-(大糸線)→松本駅
 ・松本から接続がうまくいかず、落ち込んでいたが、偶然にも「快速ムーンライトながら」東京行きの窓側をゲット・・・名古屋宿泊計画から変更。
 ・悩みましたが、松本発の「中央本線(西線)」の野尻行き(本来なら中津川行き、7月上旬の土砂災害で野尻からが不通なので)-(篠ノ井線)→塩尻駅
 ・塩尻発の高尾行き-(中央本線、東線)→岡谷駅
 ・岡谷駅で「うなぎ弁当」をゲット・・・1600円なり
 ・岡谷発の天竜峡行きに乗車-(中央本線、辰野支線)→辰野-(飯田線)→天竜峡
  (岡谷→辰野はJR東日本のワンマン運転、辰野からはJR東海で車掌配置、しかも3回乗務員交代)
 ・天竜峡発の豊橋行き-(飯田線)→豊橋
 ・豊橋-(東海道本線)→名古屋・・・実は銭湯を探していたが見つからず
 ・名古屋-(東海道本線)→岐阜・・・ここでも銭湯見つからず
 ・岐阜-(東海道本線)→大垣・・・ここでも見つからず
 ・このまま「快速ムーンライトながら」東京行き・・・と思ったら、JR西日本管内でのダイヤ混乱で接続待ちを行うことで約1時間遅れになることが決定。
 ・大垣駅は暑いので、名古屋へ移動・・・名古屋も同じくらい暑かった。
 ・約1時間遅れで「快速ムーンライトながら」東京行きに乗車
  →そのまま就寝


⑤7月28日「青春18きっぷ」第5回目・・・はんこは、横浜駅発車後にJR東日本の車掌から
 ・「快速ムーンライトながら」東京行きが終点の東京駅に到着。
 ・山手線で秋葉原駅へ移動
 ・秋葉原駅近くのサウナでお風呂に入りさっぱりと・・・今度からここにしよう
 ・しばらくうろちょろ
 ・秋葉原の某パソコン店でcrucial製の「CT512MX100」の512GBのSSDを購入、当初21,980円。
  今回先着○名様に限り、19,980円販売だったのでラッキーでした。「ThinkPad T61p」に使おう。いつかは・・・・
 ・秋葉原駅-(京浜東北線)-上野駅
 ・上野駅-(東北本線)→大宮駅-(高崎線)→高崎駅(グリーン車あり、グリーン代金別で乗車)
 ・高崎駅から「長野新幹線」で長野駅まで、約5,000円なり
 ・長野駅-(信越本線)→直江津駅
 ・直江津駅-(北陸本線)→糸魚川駅


→以上の旅でした。



これで「青海駅」購入分は使い終わりました。しかし、もう一枚の「筒石駅」分が残っています。
それぞれ
 ・「三陸鉄道」南リアス線に乗車
 ・糸魚川→豊橋まで、北・中央・南アルプスを普通列車で縦断
・・・がメインだったかな?


あと秋葉原でSSDの性能のいいやつを購入することだったかな(インテル製には飽きたので、東芝がかかわっている「CFD」か最近トップに立つことの多い「crucial」のどちらかにするか悩んだ。ちんみにサムソンやブレクスターは除外ね)




詳しくは、後日ブログにアップする予定です。それでは・・・・








        Written by 相沢 祐一(管理人)



さて・・・・少し更新をサボったのですが・・・(2014年7月23日)

2014-07-23 21:34:02 | 速報!! お知らせ
2014年夏季「青春18きっぷ」が7月20日から使用開始となりました。
今回は、数年ぶりに2枚の「青春18きっぷ」を使用します。「青海駅」「筒石駅」です。



18きっぷ「青海駅」分


 ①7月20日
  糸魚川駅-(北陸本線)→直江津駅-(信越本線)→新井駅-(信越本線、快速くびき野4号)→直江津駅-(信越本線、妙高4号)→長野駅・・・ここまでは、18きっぷ
  長野駅から東京駅まで「長野新幹線」、つまり新幹線特急券とそれに係る乗車券は別料金でした。
  その後、秋葉原へ・・・しばらく散策
  秋葉原駅から18きっぷ再開
  秋葉原-(中央線快速)→新宿-(湘南新宿ライン)→小金井-(東北本線)→宇都宮


 ②7月21日
  宇都宮-(東北本線)→黒磯-(東北本線)→郡山・・・ここまで18きっぷ
  郡山から北上まで「東北新幹線」なので18きっぷ不可
  北上-(東北本線)→花巻・・・ここから「釜石線」に入りますが、待ち時間があり・・・しかも「SL銀河」には乗れず(満席でしたが、この日は、釜石から花巻の運行なので
  花巻-(釜石線)→釜石・・・途中で「SL銀河」を車内から撮影
  釜石から第三セクター「三陸鉄道 南リアス線」に初めて乗りました。(北リアス線は2010年に乗車、予定なら2011年3月の18きっぷシーズンに乗車する予定だった・・・この時なにがあったかは説明不要!!)
  「三陸鉄道」は第三セクターなので18きっぷ不可、別料金。終点の森駅まで・・・
  森駅からJR線「大船渡線」なのですが、気仙沼まで(それ以南の「気仙沼線」も含む)BRTで移動。震災の影響です。気仙沼で終わり


 ③7月22日
  気仙沼-(大船渡線)→一ノ関-(東北本線)→仙台
 
 本来なら
   仙台-(東北本線)→福島、福島から「山形新幹線」で米沢、米沢-(米坂線)→坂町-(羽越本線、白新線)→新潟-(信越本線、快速くびき野)→直江津-(北陸本線)→糸魚川・・・だったのです。
  しかし、大雨による土砂崩れで米坂線の一部区間が不通、しかも代行バスで小国までいけるが、そこで3時間まち・・・どうすれば・・・orz


 結局、仙台から新潟まで高速バスで移動(4,100円なり)
  新潟-(信越本線)→長岡-(信越本線)→直江津-(北陸本線)→糸魚川となりました。


・・・ちなみに22日は休日出勤の振替で休みました。



まあ、「三陸鉄道 南リアス線」に乗れたのでよしとします。



後日、ブログでアップする予定です。それでは・・・








        Written by 相沢 祐一(管理人)



近況報告と今後の予定(2014年7月17日)

2014-07-17 23:19:36 | 速報!! お知らせ
さて、2月分の非鉄ネタの投稿が終了しました。引き続き3月の非鉄ネタの投稿になります。


春の青春18きっぷは、4回しか使えませんでした。ちょうど引越しもあったので・・・



鉄道ネタも「青春18きっぷ」を使った旅しかないな・・・
来年には新幹線延伸で、筒石駅がJRから三セクに変わります。



このブログどうしようかな?



とりあえず、たまっているネタを投稿しよう。それでは・・・









        Written by 相沢 祐一(管理人)