goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2015年3月28・29日「春の青春18きっぷ」の旅・第5回目その10「宮内駅から『快速新井行き』に乗り、直江津駅へ行きました」

2017-04-02 07:08:59 | 大遠征鉄道乗車記2015

前回は、宮内駅で乗り換えのために降りたところまででした。その続きです。





時刻表です。快速新井行きに乗ります↓
イメージ 1


ホームです↓
イメージ 2
イメージ 3
快速新井行きに乗ります。


車内です。それなりにいます↓
イメージ 4
イメージ 5
撮影後、発車しました。



発車後の風景です↓
イメージ 6
イメージ 7
柏崎駅です。


海が続きます↓
イメージ 8
イメージ 9
柿崎駅です。


海が見えづらいな↓
イメージ 10
イメージ 11
犀潟駅です。


黒井駅を通過しました↓
イメージ 12
イメージ 13
車両基地です。



ETR直江津駅に到着しました↓
イメージ 14


ここで乗り換えのために降ります↓
イメージ 15
イメージ 16
快速新井行き表示です。実際は、直江津~新井は各駅停車・・・・


改札を出ます↓
イメージ 17
イメージ 18
これがありました。


時間があるので駅を出て散策しました↓
イメージ 19




すぐに駅に戻りました。あとは糸魚川駅へ向かうだけです。ただし、JR線でないので「青春18きっぷ」は使えません。別料金になります。



次回最終回、第5回目その11「ETR線は別料金、そのまま糸魚川駅へ戻り今回の旅は終わりました」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



2015年3月28・29日「春の青春18きっぷ」の旅・第5回目その9「長岡行きに乗って、宮内駅までそこから・・・」

2017-04-01 11:39:05 | 大遠征鉄道乗車記2015

前回は、越後湯沢駅の様子まででした。その続きです。




電光掲示板です↓
イメージ 1
イメージ 2
ここにも「特急はくたか号」とあったなああああ。



ホームです↓
イメージ 3
イメージ 4
ここ始発の長岡行きに乗ります。


車内です↓
イメージ 5
イメージ 6
撮影後、発車しました。


発車直後の風景です↓
イメージ 7
イメージ 8
長岡市内に入った時には雪がありませんでした。



宮内駅に到着しました↓
イメージ 9
イメージ 10
ここで乗り換えのために降りました。



ここから快速の新井行きで直江津駅まで行きます。



次回、第5回目その10「宮内駅から『快速新井行き』に乗り、直江津駅へ行きました」に続きます。それでは・・・・







            Written by てつ人28面相



2015年3月28・29日「春の青春18きっぷ」の旅・第5回目その8「『特急はくたか号』が無くなった越後湯沢駅にて」

2017-04-01 09:10:57 | 大遠征鉄道乗車記2015

前回は、越後湯沢駅で途中下車したところまでです。その続きになります。




電光掲示板を見ます↓
イメージ 1
イメージ 2
イベント列車を見に行きます。


ホームへ↓
イメージ 3
イメージ 4
1番線ホームは、「特急はくたか号」専用でした。その文字も削除されました。


「ゆざわShu*Kura号」です↓
イメージ 5
イメージ 6
いつか乗りたいな。


キオスクは特急がなくなってもありました↓
イメージ 7
イメージ 8
時刻表です。特急はありません。


「特急はくたか号」時代の乗り換え自動改札もこの時は半分でした(後に縮小し配置転換)↓
イメージ 9
イメージ 10
改札を出ます。


この場所の賑わいは変わりありません↓
イメージ 11
イメージ 12
「はくたか号」と書かれた場所が空欄状態です。


この場所ですが・・・↓
イメージ 13
イメージ 14
「びゅうプラザ」がどんどん閉店になっています。



越後湯沢駅が変わったと言えば「特急はくたか号」が無くなって、人の流れが変わったのが大きいですね。このまま長岡行きに乗ります。



次回、第5回目その9「長岡行きに乗って、宮内駅までそこから・・・」に続きます。それでは・・・






            Written by てつ人28面相



2015年3月28・29日「春の青春18きっぷ」の旅・第5回目その7「115系の長岡行きに乗り、途中の越後湯沢駅で降りました」

2017-03-31 22:41:27 | 大遠征鉄道乗車記2015

前回は、水上駅周辺の散策でした。駅に戻ったところから再開です。




時刻表です。13時42分発の長岡行きに乗ります↓
イメージ 1
イメージ 2
改札をくぐります。



ホームです↓
イメージ 3
イメージ 4
115系新潟色の長岡行きです。


車内の様子です↓
イメージ 5
イメージ 6
席に座り、発車を待ちます。


そして発車しました(動画)↓




発車後はこんな風景でした↓
イメージ 7


国境の長いトンネルを越えると・・・↓
イメージ 8
イメージ 9
そこは雪国であった・・・


土樽駅です↓
イメージ 10
イメージ 11
越後中里駅です。


景色がいいですね↓
イメージ 12
イメージ 13
積雪も少なくなってきました。春ですね。



越後湯沢駅に到着しました↓
イメージ 14
イメージ 15
ここで降ります。


越後湯沢駅折り返しの電車もあります↓
イメージ 16
イメージ 17
階段を登ります。



こうして、越後湯沢駅に途中下車しました。2015年3月13日まで「特急はくたか号」の始発駅として賑わった駅でした。「特急はくたか号」が無くなった駅の様子を見る事にしました。



次回、第5回目その8「『特急はくたか号』が無くなった越後湯沢駅にて」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



2015年3月28・29日「春の青春18きっぷ」の旅・第5回目その6「終点の水上駅に到着、SLなどを見ました」

2017-03-30 23:10:50 | 大遠征鉄道乗車記2015

前回は、高崎駅から107系の水上行きに乗ったところまででした。




風景がいいですね↓
イメージ 1
イメージ 2
終点に近づいてきました。



終点の水上駅に到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
ここで降ります。


改札を出ます↓
イメージ 5
イメージ 6
駅前です。



SLを見つけました↓
イメージ 7
イメージ 8
近くまで来ました。


当時の説明です(国鉄時代のようです)↓
イメージ 9
イメージ 10
現在の説明です。



いつの間にか長岡方面からの電車が到着していました↓
イメージ 11
イメージ 12
駅に戻ります。


廃業しているホテルのようです↓
イメージ 13
イメージ 14
水上駅に戻りました。撮影後、入りました。



ここから長岡行きに乗ります。ただし、越後湯沢駅で途中下車しますが・・・




次回、第5回目その7「115系の長岡行きに乗り、途中の越後湯沢駅で降りました」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相