goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

JR金沢駅の『白山そば』(石川県金沢市)で「牛カレーそば」を食べました

2013-01-12 23:38:00 | 非鉄ネタ(そば・駅そばなど)
2012年12月22日に『青春18きっぷ』の旅の途中、JR金沢駅にある「白山そば」に行きました。
この時は寒くて、温かいものが食べたいと思い、「牛カレーそば」を食べました。




2012年12月22日のJR金沢駅構内にある『白山そば』です↓
イメージ 1
イメージ 2
「牛カレーそば」にしました。



「牛カレーそば」です↓
イメージ 3
イメージ 4
カレー一色ですね。


普通のそばにカレーを乗せただけですが、これはこれでいいのです↓
イメージ 5
イメージ 6
そばとカレーがうまく絡み合っています。



食べた感想ですが、まあ駅そばとはこんな感じですと言ったところでしょうか?
手ごろな料金・味などがそろえれば十分なのです。これは駅弁にも言えます。(駅弁は価格は・・・)




最後にお店データです。


【住所】石川県金沢市木ノ新保町1番1号・・・つまりJR金沢駅です。
【TEL】076-263-5520
【営業時間】[駅改札内階段踊り場の待合室の店] 06:30~21:30
     なお、 [ふれあい館内店] 06:00~21:00
【定休日】無休、ただしホーム上のお店は月・火定休



まあ、駅そばも鉄ヲタの必須アイテムです。それでは・・・










            Written by 短髪豚野郎!!



「そば処 文ざ」(新潟県妙高市)へ行ってきました

2012-11-11 21:21:31 | 非鉄ネタ(そば・駅そばなど)
この『そば処 文ざ』は、当初は旧新井市(現、妙高市)で営業していました。その後、中郷村(現、上越市中郷区)へ移動していましたが、2011年末に再度、妙高市へ移転営業しました。自分は2012年9月末に行きました。



この看板が目印です↓
イメージ 1
イメージ 2
『そば処 文ざ』です。


メニューを見ます↓
イメージ 3
イメージ 4
海鮮丼も提供しています。


やはり、そばなので↓
イメージ 5
イメージ 6
今回は「天ざるそば」を注文しました。



「天ざるそば」です↓
イメージ 7


右側がそばです↓
イメージ 8
イメージ 9
左側がつゆや天ぷらです。


つゆを入れて・・・↓
イメージ 10
イメージ 11
食べました。


食べた感想は、そばは旨かったです。場所を移転してから結構人が来るようになりました。
結構な人気店になると思います。


食べ終わったら・・・↓
イメージ 12
イメージ 13
そば湯を入れて飲みます。





最後にお店データです。


【住所】新潟県妙高市栗原2-1-11
【TEL】0255-78-7027
【営業時間】11:00~15:00(ご入店ストップ14:30)
       17:00~21:00(ご入店ストップ20:30)
【定休日】不明



今度は、海鮮丼を食べたいですね。それでは・・・











            Written by 短髪豚野郎!!



「謙信そば」(JR直江津駅前の駅そば)で、もずくそばを食べました

2012-07-09 22:26:58 | 非鉄ネタ(そば・駅そばなど)
4月上旬に旅で直江津駅に戻って来た時に、乗り換え時間に余裕があったので駅を出て、食べに行きました。



「謙信そば」(4月上旬に撮影)です↓
イメージ 1


このおすすめを食べる事に・・・↓
イメージ 2
イメージ 3
自分は、そば派なので「もずくそば」を注文しました。



「もずくそば」です↓
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
「もずく」がたくさんあります。


つゆは、オードソックスな「醤油つゆ」です↓
イメージ 7
イメージ 8
そば麺は、細めです。


「もずく」の他に、うずらの生卵と・・・↓
イメージ 9
イメージ 10
揚げ玉があります。



食べた感想は、つゆについては色ほど濃くはなかったです。もずくとマッチして旨かったですね。
個人的には、この店の窓から列車を見る事ができるので、それが良かったかな(笑)
それでは・・・・











            Written by 短髪豚野郎!!



「そば処 湯沢庵」(JR越後湯沢駅内にある駅そば)で、カレーそばを食べました

2012-07-09 21:40:47 | 非鉄ネタ(そば・駅そばなど)
4月上旬、新幹線で越後湯沢駅で降り、そこから「ほくほく線」で帰りました。乗り換えの関係で、時間があったので「カレーそば」を食べました。(あの時は、めちゃくちゃ寒かったので・・・)



『そば処 湯沢庵』です(4月上旬撮影)↓
イメージ 1


この時期は、カレー入りがいいですね↓
イメージ 2
イメージ 3
自分は、そば派なので「カレーそば」にしました。



「カレーそば」です↓
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
普通のそばに、カレーを乗せた感じです。


つゆですが、普通のつゆにカレーを乗せた感じです↓
イメージ 7
イメージ 8
カレーをつゆに溶かします。


麺は、普通のそば麺です↓
イメージ 9
イメージ 10
カレーと一緒に食べるのがいいですね。



食べた感想は、普通のそばにカレーを乗せたオードソックスのタイプでした。しかし、カレーも単純にルーだけではなく、本格的なカレーをそのままって感じで、これは良かったと思います。まあ、寒い日にはこれが一番でした。暑い時は・・・カレーライスかな?それでは・・・











            Written by 短髪豚野郎!!



JR篠ノ井駅のキオスクで「特上かき揚げ山菜玉子そば」を食べました(長野県)

2012-04-14 21:06:14 | 非鉄ネタ(そば・駅そばなど)
2012年3月25日の「長野電鉄屋代線」へ行く途中にJR篠ノ井駅で降りた時に食べました。





JR篠ノ井駅のキオスクです↓
イメージ 1
イメージ 2
この食券機で買います。


これにしました↓
イメージ 3
イメージ 4
時間が少しかかるが、待つくらいの時間があるので無問題。



「特上かき揚げ山菜玉子そば」です↓
イメージ 5
イメージ 6
駅そばは、シンプルさが重要です。


つゆは、色濃い醤油ですね↓
イメージ 7
イメージ 8
この生めんの感触がいいですね。



食べた感想ですが、駅そばとしては十分です。これに生めんタイプを提供したのは賞賛に値します。
平日の朝とかは厳しいかな?時間の関係で・・・でも、休日や昼か夕方ならいいかと・・・
営業時間は・・・まあ、駅に行った時に見てください。それでは・・・












            Written by 短髪豚野郎!!